fbpx

何をどのように着たらいい?お呼ばれ結婚式での着物のマナー

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    これをお読みの方の中には、「結婚式に呼ばれたけど、初めての神前式なので着物を着なければならないけどマナーが分からない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

    お呼ばれ結婚式にはいくつもマナーがありますが、着物を着る場合のマナーもきちんとおさえておきたい所です。

    そこで今回はお呼ばれ結婚式での着物のマナーについてまとめていきます。ご参考になれば幸いです。

    この記事を読んだ方は結婚式で使う曲の記事もよく読まれています。

    1、結婚式に着ていくとマナー違反となる着物がある?

    そもそも結婚式に着ていけるのはどのような着物でしょうか?

    (1)服装の格式と結婚式に適した格式について

    結婚式に着ていける着物について説明する前に、服装の格式について説明していきます。

    結婚式にふさわしい着物の種類は、正礼装から略式礼装までの格式に応じて様々です。しかし、そもそもそのような着物の格式をご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこでまず、服装の格式の種類とそれぞれに応じた着物の種類について説明していきます。

    ①正礼装

    正礼装とは最も格式が高いスタイルで、最高級のホテル・会場での着席パーティーで求められるスタイルです。結婚式では、招待する側(新郎新婦とその両親)がこのスタイルとなります。

    ②準礼装

    準礼装は、文字通り正礼装に準ずるスタイルで、正礼装の服装より少しくだけたものとなります。お呼ばれ結婚式へはこのスタイルか次の略礼装のスタイルで参加するのがマナーです。

    ③略礼装

    略礼装は、形式ばらないスタイルで、結婚式の招待状に「平服で」と記載された場合にはこのスタイルで参加するのがマナーです。特に、カジュアルスタイルでの結婚式や、二次会に出席する場合はこのスタイルが適していると言えるでしょう。

    ④着物の種類を格式ごとに分けると?

    以上の格式それぞれに応じた着物を表にすると以下の通りです。

    ※実際は生地の種類や柄の内容でも格式は変わるのであくまでご参考まで

    五ツ紋三ツ紋一ツ紋縫い紋しゃれ紋
    正礼装黒留袖
    色無地
    色留袖
    振袖
    準礼装訪問着
    色無地
    色留袖
    訪問着
    色留袖
    略礼装色無地
    無地袖
    色留袖
    色無地
    訪問着
    色無地
    訪問着

    (2)結婚式でゲストが一般的に着る着物は?

    一般的にゲストとして結婚式に招かれた場合には、

    • ①振袖
    • ②三ツ紋の色留袖
    • ③訪問着

    を着用するのが一般的です。以下ではそれぞれについて説明していきます。

    ①振袖

    振袖は着物の中で最も豪華なものです。未婚女性の正礼装です。

    2014030L

    出典:http://www.kimono-oumi.com/

    ②三ツ紋の色留袖

    色留袖は五ツ紋だと正礼装ですが、三ツ紋の場合は少し格が下がります。ゲストとして結婚式に参加する場合には三ツ紋の色留袖が適しているでしょう。

    s_02

    出典:http://www.kimono-rentaru.jp/

    ③訪問着

    訪問着とは、絵羽模様がある着物です。紋を入れる場合もあります。

    h101-1s-220

    出典:http://www3.yumeyakata.com/

    (3)未婚、既婚で着られる着物が違う?

    ゲストで結婚式に参加する女性が着ることができる着物について書いていきましたが、同じ女性ゲストでも未婚か既婚で異なります。ここでは、未婚女性と既婚女性の場合に分けて説明していきます。

    ①未婚女性の場合

    若い女性であれば、振袖が歓迎されます。

    もし、振袖に抵抗があれば、三ツ紋の色留袖や訪問着でもOKです。つまり、独身女性の場合には、「1−(2)結婚式でゲストが一般的に着る着物は?」で挙げた着物の種類は全て着用できます。

    ②既婚女性

    既婚女性の場合には振袖はNGです。

    一方、三ツ紋の色留袖や訪問着はOKです。

    2、着物の色・柄選びのマナー

    結婚式の着物の色や柄についてははっきりとした決まりがあるわけではありません。ただ、以下の点に注意しておきましょう。

    (1)花嫁より目立つ柄・色は控える

    あまりに派手な柄・色は、主役である花嫁よりも目立つので控えるようにしましょう。また、花嫁と被ってしまう可能性がある白色も控えるようにしましょう。

    (2)黒地は控える

    新郎新婦の親族が着用する黒留袖と同じカラーである黒地もまた、親族と勘違いされてしまう可能性があることから控えるのがベターです。

    3、着物着用時のアクセサリーのマナー

    基本的に、着物の場合のアクセサリーは髪飾りと指輪(結婚指輪、婚約指輪含む)くらいですが、その他のアクセサリーを付ける場合は以下の点に気をつけましょう。

    (1)ピアス・イヤリング

    基本的にはしない方がよいでしょう。するとしても、ごくごく小さなものにしましょう。揺れるものは、不自然なので止めましょう。

    (2)帯留め

    帯留めは、帯締めに通す飾り物です。振袖や色留袖の場合帯留めはしません。一方、訪問着の場合、真珠、ダイヤ、ヒスイ、エメラルド、ルビーなどが合うでしょう。

    (3)腕時計

    ない方が手首がきれいに見えるのと、社交の場で時間をいちいち気にするような雰囲気にしないために、腕時計はしない方がベターでしょう。

    (4)ネイル

    華美なものは花嫁より目立ってしまうので、淡くて清潔感のある色がよいでしょう。

    4、もし着物の準備がなければレンタル

    「着物を着る」という時は、ご家族から引き継いだものや、既に持っている、という方が多いのではないでしょうか。

    もし、ご家族から借りられる着物がなかったり、結婚式用にマナーに合った着物がない場合にはレンタルしてもよいでしょう。以下ではオススメのサイトを2つ挙げさせて頂きました。

    ご参考になれば幸いです。

    晴れ着の丸昌

    スクリーンショット 2015-03-11 17.41.11
    URL:http://hareginomarusho.co.jp

    色留袖のレンタルなら着物レンタル365

    スクリーンショット 2015-03-11 17.45.31
    URL:http://www.kimono-rentaru.jp/irotomesode/

    5、結婚式当日の着付け所要時間について

    (1)着付をする場所は?

    着物の着付けに関しては、ご自身で全て完璧にできる方というのは稀です。もし、ご自宅でできるのであれば一番よいですが、もし難しい場合、ホテルや専門式場なら美容室で予約を受け付けているはずなので事前に確認しておきましょう。遠方の場合は、先に着物一式を宅配便で送っておけることもあるので、予約時に確認してみましょう。

    (2)着付けや和装ヘアメイクの所要時間

    着付けだけなら1時間、ヘアセットやメイクも含めるなら2時間を見繕っておきましょう。和装の場合、洋装よりメイクも濃くなります。

    6、結婚式当日の持ち物について

    (1)着付け時に必要な持ち物について

    着付けのサービスをしているお店により異なりますが、基本的には下記の通りです。何がどれだけ必要か、予約時に確認しておきましょう。

    • 半襟のついた着物
    • 帯揚げ
    • 帯締め
    • 帯板
    • 帯枕
    • 衿芯
    • 伊達締め 2本
    • 腰紐 5本
    • 肌襦袢
    • 裾よけ(一緒になったワンピースタイプのものも可)
    • 長じゅばん(襟が付いていて衿芯が入るようになっているもの)
    • コーリンベルト(ない場合は腰紐を追加してください)
    • 三重紐(振袖のお客様や変わり結びを希望する場合)
    • 足袋草履
    • タオル(体型補正) 3本程度

    (2)結婚式で必要な持ち物

    • かんざしなどの小物
    • 着物に合うバッグ
    • 末広(黒留袖など正礼装の場合に必要。三ツ紋の色留袖や訪問着の場合には不要)

    その他、結婚式当日の持ち物について詳しくは、「女性・男性別! お呼ばれ結婚式の持ち物リスト」をご参照下さい。

    7、着物を着た時の立ち振る舞いについて

    最後に、着物を着た時の立ち振る舞いについて説明していきます。

    歩き方

    洋服の時よりも小さい歩幅で、内股に歩くのが基本です。また、着付けた時に一度膝を外に屈伸し、合わせを整え、動きを想定した着付けにしておくことで着崩れを防ぐことに繋がります。

    座り方

    普段より浅く腰かけ、背もたれには寄り掛からないようにします。きちんと足を閉じて両手は膝の上に置きましょう。

    食事の時

    食事の時、普段着物を着ない方は袖のたもとに注意しましょう。遠くの物を取る時は着物を汚さないようにたもとをおさえるようにしましょう。

    また、大事な着物を汚さないようにナプキンを膝下に敷くなどして活用しましょう。

    車の乗り降り

    手荷物は先に車に入れ、乗る時は体が先で、足が後です。たもとを前にそろえ、着物がはだけないように注意しながら、シートに浅く腰かけるようにしましょう。

    降りる時は、足が先で、体が後です。両足をそろえて地面に着地させ、髪がくずれないようにかがみながら外に出ます。降りたら、たもとを整えましょう。

    まとめ

    今回はお呼ばれ結婚式での着物のマナーについて書いていきましたがいかがでしょうか?ご参考になれば幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン