

イタリアを代表する最高級ドレスブランド「アントニオ・リーヴァ」。
上質なミカドシルクやシルクオーガンを贅沢に使用するドレスは、海外の芸能人やモデルが火付け役となって人気が高まっている注目のブランド。おしゃれに敏感な花嫁に「シルクといえば」と尋ねれば、その名を知らない方はもはや少ないのではないでしょうか。
エレガントな気品を感じさせるデザインは、建築家であったアントニオ・リーヴァが生み出したもの。立体的で構築的、そして独創的なデザインは、世界中の花嫁たちを魅了し続けています。
今回は今注目のブランド「アントニオ・リーヴァ」が試着できるドレスショップについてお話しましょう。
画像出典:http://www.antonioriva.com/it/


目次
1、都内で「アントニオ・リーヴァ」を試着できるショップ5選
日本の花嫁さんのあいだで人気のインポートブランドのひとつイタリア・ミラノ発のアントニオ・リーヴァ。国内のドレスショップでも、試着やレンタルが可能です。
(1)FeliceVita×Bellissima(フェリーチェヴィータ×ベリッシマ)
出典:http://www.dress.co.jp/bellissima/
まずは東京都は銀座に位置するフェリーチェヴィータ・ベリッシマ。アントニオ・リーヴァやアンヘル・サンチェスなど大人花嫁に人気の高いラグジュアリーブランドをはじめ、ニューヨークやミラノを中心にバイイングされたドレスは、花嫁をおしゃれにアップデートしてくれるセレクションが支持を得ています。
ラグジュアリーブランドだけでなく、Made in Japan のアトリエ系ブランドや、素材やシルエットにこだわったオリジナルブランドまで幅広いラインナップのドレスに、上質な和装を加え、多くの花嫁の願いを叶えます。来店の際は事前のご予約を(60秒ほどで入力完了します)。
アクセス/銀座1丁目駅より徒歩1分、有楽町駅より徒歩2分
(2)ハツコエンドウ ウェディングデスク
出典:http://www.hatsuko-endo.co.jp/
ハツコ エンドウのインポートドレスはプロデューサーの遠藤昌子とドレスバイヤーが欧米に赴き、確かな審美眼とこだわりを持って、一点一点丁寧に買い付けたものです。
インポートドレスの中にはハツコ エンドウのためだけに日本人の女性の体型に合わせたものもあります。日本人の女性の体型にフィットするオリジナルラインを製作し素材選び、縫製まで国内で行なっているジャパンメイドのオリジナルもご用意しております。
公式HP
アクセス/銀座1丁目駅より徒歩2分
(3)ミラーミラー表参道店
出典:http://www.mirrormirror.jp/
ファッション感度の高い女性にも納得のいくウェディングドレスが選べるように世界中から様々なドレスが用意されています。
ウェディングドレスの提案だけに留まらずトータルで結婚式の提案も。
店内には店名の通り、至る所にミラーがあります。外見だけではなく内側から発する輝きも大事にしてくれるショップです。
公式HP
アクセス/表参道駅より徒歩3分
(4)リブラブラフ横浜店
出典:http://www.livelovelaugh.co.jp/
プロデューサーのKonnoが世界中から探し求めた、一目見た瞬間から心がきゅっとなるドレス群。世界中で有名なブランドや日本初上陸のブランドも多数ご用意されています。
横浜で人気の結婚式場、コンチネンタル横浜内にあります。
公式HP
アクセス/日本大通り駅より徒歩1分
(5)ザ・トリート・ドレッシングアディション店
出典:http://www.treatdressing.jp/ttd/
世界中を巡りトップブランドにこだわらず、まだ知られていない新しいブランドも選べます。
ドレスだけではなく花嫁をトータルで仕上げることができるように、アクセサリーやウェディングシューズ、ベールやグローブなど全てが揃うセレクトショップです。
ザ・トリート・ドレッシングアディション
アクセス/表参道駅より徒歩5分
2、360度どこからみても美しいアントニオ・リーヴァのドレス
日本でも圧倒的な人気を誇るアントニオ・リーヴァのドレスの最大の特徴は、ドラマティックに波打つフリルや、立体感のある大きなリボンなどで表現される構築的デザインです。
360度どの角度から見ても、完璧に計算し尽くされた美しいシルエットをご堪能ください。
(1)LEA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
ミカドシルクの立体的なラッフルヘムデザインが、アントニオリーヴァらしいドレス。構築美が魅力。
左からバックにかけてラッフルヘムが続きます。
(2)CARLA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
ミカドシルクのAラインドレスはスタイルアップポイントが満載。ミカドとレースの切り替えで立体的なデザインの胸元は、バストラインを美しく演出します。きゅっと絞ったウエストラインは、ウエストを細く脚を長くみせてくれます。広く開いた背中もレースの切り替えとミカドの立体デザイン。背中を小さく見せてくれる効果があります。
(3)RANJA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
ミカドシルクとシルクオーガンジーのコンビも、アントニオ・リーヴァらしい素材使い。フロントは素材の上質感を最大に活かす、ミニマムなデザイン。バックスタイルはたっぷりのラッフルヘムで華やかに彩ります。
(4)ALESSANDRA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
こちらもアントニオの得意なシルクオーガンをたっぷり使用したトレーンが魅力の一着です。シルクオーガンジーの幾重にも重ねたトレーンは、ミカドサテンよりも軽やかな印象に。
(5)MONICA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
異なる素材とデザインを組み合わせた2wayドレスもラインナップ。総レースのスレンダードレスに、チュールのオーバースカートを合わせてフェミニンな印象に。チュールのスカートからレースのスレンダードレスが透けて見える構築的なデザインです。
(6)SISSI
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
張りのあるシルクジャガードがシンプルながら、ドラマティックなシルエットを構築。バックスタイルは大きなリボンとトレーンの中央から見えるプリーツ加工されたチュールがポイントです。
大きなリボンもアントニオ・リーヴァなら花嫁を上品に演出します。
(7)CINZIA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
2018コレクションでもSISSIのような大きなバックリボンの新作が発表されています。
こちらのCINZIAはSISSIよりもスカートのシルエットがすっきりしているので、身長が低くてドレスとのバランスを気にされている花嫁も自信をもって着こなせるデザインです。2018 collection
日本のセレクトショップで試着できるアントニオリーヴァの最新コレクションをご紹介します。
(8)ELIANA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
アントニオ・リーヴァならではの、立体的なデザイン。シルクのミカドサテンのスレンダードレスにシルクオーガンジーのスカートを纏う2wayスタイルです。2018 collection
(9)TERESA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
身頃のレースとシルクオーガンジーのスカートが美しいソフトAラインドレス。2018 collection
(10)CRISTIANAA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
ミカドシルクを贅沢に使用したロングトレーンとスタイリッシュな背中のデザインが印象的。2018 collection
(11)MAFALDA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
異素材のシルクオーガンジー、ミカドサテン、レースをコラボレートし、アントニオの構築美に甘く繊細なフレーバーをプラス。
(12)LUCY
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
ミカドシルクのシンプルなマーメイドドレス。バックのトレーンのデザインが人気。
フェリーチェヴィータ・ベリッシマでも指名試着が多いドレスになります。
(13)EDVIGE
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
総レースのタイトなマーメイドドレスにミカドシルクのオーバースカートをプラスした2wayドレス。
オーバードレスの張り感と中からのぞくフェミニンなレースのバランスが絶妙です。
(14)RENEE
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
アントニオ・リーヴァのドレスはミカドシルク使いが代表的ですが柔らかなシルクオーガンジーを使うことでフェミニンさが加わります。
ラッフルのトレーンは花嫁を優美に演出します。
(15)MANUELA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
オーガンジーでも生地に表情がある織り素材なので、シルエットがキレイなドレスです。
(16)ELISA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
光沢が美しい厚手のオーガンジーを使用したAラインのドレス。
アントニオ・リーヴァらしい、立体感あるスカートが魅力です。
(17)MINERVA
画像出展:http://www.dress.co.jp/bellissima/
アントニオ・リーヴァのデザインでは珍しい、プリーツ加工されたハードチュールがランダムに重なったボリュームライン。
斬新なデザインの中にも繊細なレース使いで上品さもプラス。
3、デザイナー「アントニオ・リーヴァ」とは?
出典:http://www.dress.co.jp/bellissima/
ウェディングドレスブランド「アントニオ・リーヴァ」はデザイナーである彼の名から取ったものになります。
イタリア出身の彼は、ファッションデザイナーの母を持ち、幼少期の頃からウェディングドレスのデザイン画を描いて遊んでいたそうです。大学では建築を学び建築家らしい計算し尽くされた、モダンで構造的なシルエットで360度どこから見ても美しいドレスをデザインします。
ドレスを作る素材にもこだわり、全てが最高級のメイド・イン・イタリー製。同じデザインでも使う素材によって仕上がりはぜんぜん違うと彼は言います。素材感を活かし、シンプリシティを極めたデザインでありながら、芸術品のようなドラマティックなシルエットが、彼の生みだすドレスの最大の魅力です。
デビューして20年、今や世界中のセレブリティに愛されるブランドのデザイナーへと成長を遂げた彼が、日本の花嫁に構築的で華やかなウェディングドレスをお届けします。
4、インスタグラムでの評判は?
日本人の花嫁さんが着用するとどんな雰囲気になるのか、気になるところではないでしょうか。
今回は、インスタグラムから美しい花嫁さんをピックアップさせていただきました。
アントニオリーヴァを着てグランドハイアットでウェディング…。女子ならば憧れてしまいますね。
プレ花嫁さんたちのコメントからも、美しいドレスへの憧れと注目度が伺えますね!
花嫁さんも眩しいほど輝いています。完璧ですね…
他にも、インスタグラムで#(ハッシュタグ)antoniorivaで検索すればイマドキ花嫁の洗練されたおしゃれが溢れています。
コーディネイト含め、ぜひご参考になさってください。
まとめ
日本の花嫁の間で、海外のウェディングドレスブランドを取り扱うドレスのセレクトショップが、とても人気です。その中でも圧倒的な人気ブランド「アントニオ・リーヴァ」。
結婚式はお二人とご家族にとって一生思い出に残る大切なイベントです。だからこそ自分らしく納得のいくウェディングドレスを身につけてください。
運命の一着との出会いに、この記事がお役に立てば幸いです。
▼問い合わせ先(ドレス取扱店舗)はこちら
http://www.dress.co.jp/bellissima/

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ