
ガーデンウェディングと言えば、開放感あふれる美しい庭園で一生の思い出となる素敵な結婚式ができるというのが最大の魅力。
これをお読みの方の中にもガーデンウェディングをする予定でどのような演出をしようか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、「HOW TO MARRY」が徹底リサーチの上、ガーデンウェディングの演出をまとめました。圧倒的な開放感をいかしたガーデンウェディングで人気の演出7事例をご堪能下さい。
この記事を読んだ方は結婚式で使う曲の記事もよく読まれています。
目次
1、フラワーシャワー
結婚式で新郎新婦の退場時にお二人を祝福する意味で花びらをまく演出です。ペーパーシャワーやライスシャワーも人気ですが、緑あふれる素敵な庭園で挙式も披露宴もされるなら、フラワーシャワーが会場に映えるのではないでしょうか。
2、バルーンリリース
新郎新婦とゲスト全員がバルーンを一斉に大空に飛ばすバルーンリリースは、「二人の幸せが天まで届くように」という意味が込められている素敵な演出です。通常はチャペルの出口付近という狭い場所で行うことが多いのですが、ガーデンウェディングなら広々としているので場所の心配は要りません。
ただし、空港の近くの会場などは、バルーンリリースが許可されない場合もあるので、事前にスタッフに確認しましょう。
3、デザートビュッフェ
出典:http://www.hokkaidolikers.com/
ガーデンウェディングは屋内の披露宴会場とは違い、ゲストテーブルの配置は意外にも自由度が高いので、お料理の内容もビュッフェ形式を取り入れやすくなっています。特にデザートビュッフェは、女性やキッズゲストの受けも良く、会場の雰囲気にマッチするのでおすすめの演出です。
4、ガゼボ
出典:http://hawaiiweddingathome.com/
ガーデンウェディングに憧れる新婦さんが多いのは、「ガゼボ」の存在も大きいと言われています。
ガゼボとは、西洋の庭園に設置されている屋根と柱だけの小さな建物のことで、日本の庭園で言うところの「あずまや」にあたります。本来は、日陰から庭園を楽しむための休憩場所として使われますが、ヨーロッパでは、ガゼボの下で結婚をすると、住むところに一生困らないという言い伝えがあることから結婚式でよく使われるようになりました。
ガゼボをお花やカーテンで飾り、挙式や新郎新婦のメインテーブル代わりに使う演出がとても人気です。
5、ブーケトス&ブロッコリートス
出典:http://htmmuseum.hida-ch.com/
新婦がゲストに向けてブーケを投げるブーケトスや、ブーケトスの男性版として最近人気のブロッコリーをブーケ代わりに投げるブロッコリートスは盛り上がる演出の一つですが、屋内の会場では思い切り投げられず、うまく投げないと天井に当たって落ちてしまうこともあります。しかし、ガーデンウェディングなら思い切りブーケを投げられますし、天井にぶつかる心配も要らないので、伸び伸び演出ができてドラマティックなワンシーンになりますよ。。
6、会場装飾はナチュラル系で統一
ウェルカムボード、メニュー表など、披露宴に使うアイテムもガーデンウェディングにふさわしいウッド調のものに変えてみましょう。
7、新郎新婦の衣装や小物も遊び心を取り入れる
出典:http://www.stylemepretty.com/
ガーデンウェディングは屋内の披露宴会場よりもゲストとの距離が近く、新郎新婦もゲストもある程度自由に歩き回れるのがメリット。そこで、ウェディングドレスはトレーンを引きずらないように全体的に短め、タキシードは明るめのカラーを選ぶなど、少し会場の雰囲気に合わせた衣装選びや小物選びをするのがおすすめです。
ガーデンウェディングの演出まとめ
いかがでしたか。今回は、ガーデンウェディングで人気の演出アイデアについてご紹介してきました。
天候に左右されることも多いガーデンウェディングですが、自由な発想でナチュラルな結婚式を楽しみたい方には魅力的です。ぜひ今回の記事を参考にご検討してみてください。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ