
ハネムーナーといえば海外ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、海外へのハネムーンをキャンセルしたり延期せざるを得ない状況です。そんな方たちにおすすめなのが、プレハネムーンで行く国内旅行です。国内にも海外に負けないくらい素敵なリゾートがあるんです!そして、現在はGo Toトラベルキャンペーン期間中なので、国内旅行がとてもお得!
そこで今回は、Go Toトラベルキャンペーンで行くおすすめのプレハネムーンやGo Toトラベルキャンペーンの詳細についてご紹介いたします。
1、「Go To Travelキャンペーン」とは?
出典:JAL
「Go To トラベルキャンペーン」は、旅行会社や旅行予約サイト等を通じてキャンペーン期間内に国内旅行予約をした場合に、その代金の最大2分の1に相当する金額が支援されるというもの。支援額の上限は、1泊1人あたり最大2万円分、日帰りは最大1万円分の予定です。(海外旅行は対象外)
支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は現地での飲食や観光施設、地域産のお土産を購入する場合に使える「地域共通クーポン」として付与されます。
①Go Toトラベルキャンペーンの詳細
補助金額:~9月30日(水):旅行代金の最大35%、補助の上限金額は1人1泊あたり14,000円、日帰りは7,000円
10月1日(木)~:旅行代金の最大50%で、そのうち7割(35%)が旅行代金の割引、3割(15%)は地域共通クーポン。
補助の上限は1人1泊あたり20,000円、日帰りは10,000円。
対象商品:Go Toトラベル事業に参登録している旅行代理店や旅行予約サイト等を通じて予約するパッケージツアー(日帰り旅行を含む)など、宿泊と交通機関がセットになった旅行商品が対象です。
注意事項:交通機関・宿泊を個人手配する場合、宿泊施設がGo Toトラベル事業に参加登録していれば宿泊料金のみ対象になります。
利用回数に制限はなく、キャンペーン期間中であれば滞在日数や旅行回数に上限はありませんので、予定を合わせて是非利用してみてください。
②地域共通クーポンとは?
10月1日以降に出発する旅行から利用できる「地域共通クーポン」について詳しくご紹介します。
補助金額:旅行代金の15%相当額が「地域共通クーポン」として配布されます。1000円未満の端数が出る場合は四捨五入(例:端数が500円以上→1000円)、上限は1人1泊あたり6000円、日帰り旅行は3000円です。
券種:紙クーポンは商品券タイプで、受け取り・支払いは手渡しで行われます。一方電子クーポンは、キャッシュレス決済のように、スマートフォンで店舗のQRコードを読み取り決済します。
金額:紙クーポンは1000円、電子クーポンは1000円、2000円、5000円の3種類。
有効期間:宿泊旅行の場合は宿泊日とその翌日、日帰り旅行の場合は旅行の当日のみ有効です。
利用可能な店舗・地域:宿泊先や目的地の近隣都道府県にある、土産物店や飲食店、観光施設、アクティビティ、交通機関などの地域共通クーポン取り扱い店舗で利用できます。取り扱い店舗は決まり次第、Go Toトラベル事業公式サイトに掲載、店舗えはポスターやステッカーなどで掲示させる予定です。
注意点:おつりが出ないこと、使いきれなくても払い戻しはできないこと、金券など購入できない商品があります。
③Go Toトラベルキャンペーンでどれくらい安くなるの?
2泊3日、旅行代金50,000円のツアーを予約した場合、どれくらい安くなるか計算してみましょう。
2泊3日の50000円のツアーは泊数ごとに支援の対象になるので、1泊あたり25000円(旅行金額を泊数で割って算出)、その半額の12500円x2泊で25000円が支援されます。
そのうち7割(35%)が旅行代金の割引、3割(15%)は地域共通クーポンになりますので、行代金割引は25000×70%で17,500円、クーポンは25000×30%で7,500円です。
割引後の旅行代金32,500円
旅行代金割引17,500円
クーポン7,500円
※クーポンは10月1日からの開始になるため、9月中の旅行は、17,500円の支給のみ実施されます。
(上記は全て2020年10月10日時点の情報です。)
④Go Toトラベルの予約方法
Go Toトラベルキャンペーンを利用して旅行に行く場合は、キャンペーンに参加している旅行会社や旅行予約サイトから予約します。Go Toトラベルキャンペーン対象商品であれば、最大35%引きで購入できます。対象商品は各社で異なりますので、公式サイトやパンフレットなどでご確認ください。
宿泊施設に直接予約する場合は、その施設がキャンペーンに参加しているかどうか必ず確認しましょう。
2、プレハネムーンにおすすめの国内旅行
ハネムーンといえばリゾートですよね!
そこで、プレハネムーンにおすすめの国内旅行はリゾート地を中心にご紹介いたします。
①沖縄
青い海と白いビーチが魅力の沖縄は、亜熱帯気候特有の豊かな自然や琉球の伝統文化が今なお色濃く残る「楽園の島」です。琉球、日本、中国、アメリカといった国々の影響を受けているため、日本でありながら異国情緒が味わえるのも魅力のひとつ。
よりリゾート気分を味わいたい人は、石垣島や宮古島、竹富島などの離島もおすすめです。
【見どころ】
沖縄と言えば綺麗な海ですよね。3月末から10月中旬頃までと長い期間海水浴を楽しむことができるので、ホテルのプライベートビーチでゆっくり過ごす人が多いです。
また、2019年10月に起きた火災により未開園区域もありますが、首里城内の見学も可能です。焼失した正殿が再興されるのを待ちながら、見ごたえのある首里城を周ってみましょう。
- 美ら海水族館
出典:美ら海水族館
美ら海水族館のみどころは、容量7500m³の巨大水槽で泳ぐ回遊魚たちのダイナミックな世界。ここでしかみることのできないジンベエザメやナンヨウマンタたちの群泳は迫力満点です。
住所:沖縄県国頭郡本部町石川424番地
電話番号:0980-48-3748
公式サイト:https://churaumi.okinawa/
- DFS Tギャラリア沖縄
出典:DFS Tギャラリア沖縄
パスポート要らずの免税店「DFS Tギャラリア沖縄」は、国内旅行で免税ショッピングできる唯一の市中免税店です。
TIFFANY(ティファニー)、Cartier(カルティエ)、CELINE(セリーヌ)、Moncler(モンクレール)をはじめ、国内外の150以上のブランドを取り扱っています。
海外に行った気分で、お得にお買い物を楽しみましょう。
住所:沖縄県那覇市おもろまち4-1
電話番号:0120-782-460
公式サイト:https://www.dfs.com/jp/okinawa/stores/t-galleria-by-dfs-okinawa
【おすすめのホテル】
- ハレクラニ沖縄
出典:Halekulani
2019年7月に沖縄・恩納村にオープンしたハレクラニ沖縄。
ハワイで人気のハレクラニステイが国内でも叶えられるなんて嬉しいですよね。ハワイ好きでなくとも、一度は訪れたいホテルです。
全360室の客室すべてがオーシャンビュー。プライベートプールと天然温泉を備えたヴィラもあります。
観光よりホテルステイを楽しみたいカップルにおすすめのホテルです。
住所:沖縄県国頭郡恩納村名嘉真1967-1
電話番号:098-953-8600(代表)
公式サイト:https://www.okinawa.halekulani.com/
- ハイアットリージェンシー那覇 沖縄
出典:HYATT
2015年7月那覇にオープンしたハイアットリージェンシー那覇 沖縄。
国際通りの喧騒から少し離れた、閑静でありながら利便性にも優れたロケーションは、観光やお買い物などアクティブに動き回りたいカップルにおすすめです。
直接予約限定のGo Toトラベル特別プランがあります。
住所:沖縄県那覇市牧志3-6-20
電話番号:098-866-8888
公式サイト:https://premierhotel-group.com/okinawahyatt/
②北海道
北海道には人々の心をとらえて離さないスポットが点在しています。大自然・グルメ・温泉など、旅行の欲求を満たしてくれるもので溢れています。広大な北海道では、1回の滞在では限られたところにしか足を運ぶことしかできませんので、まずは目的から北海道のどこへ行くか決めてみると良いでしょう。
【見どころ】
北海道の見どころといえば、札幌や函館、小樽などの夜景がきれいな都市や知床・大雪山などの雄大な大自然、水の美しい支笏湖や摩周湖、幻想的な雲海テラスなどたくさんあります。
広すぎてどこへ行ったら迷ってしまうほどです。
アクティブに動きたいカップルはレンタカーを借りてまわってみるのも良いですし、ゆっくり過ごしたいカップルは、高級ホテルでおこもりステイも良いですね。
- 小樽
出典:楽天トラベル
ノスタルジックな小樽運河を筆頭にたくさんの観光スポットが点在する小樽の街、札幌から日帰りで行ける人気の観光地です。
ガス灯が灯る小樽運河沿いを散策したり、小樽天狗山や毛無山から夜景を臨むのもロマンチックです。小樽オルゴール堂や蒸気時計、日本郵船前などレトロ感ある街並みも見どころのひとつです。
- 知床
出典:楽天トラベル
自然の宝庫知床では、ヒグマなどが生息する知床五湖、オシンコシンの滝をはじめ、海に流れ落ちるカシュニの滝やフレペの滝、ヨウシベツの滝など自然の神秘を感じられる場所が多くあります。
また至るところにエゾシカが歩いているので、ドライブ中に出会えるかもしれません。
【おすすめのホテル】
- JRタワーホテル日航札幌
出典:JRタワーホテル日航札幌
札幌駅直通という便利な立地に位置する「JRタワーホテル日航札幌」です。リニューアルを経た客室は、より快適に生まれ変わりました。
札幌駅地下1000メートルより湧出した天然温泉や併設されているエステティックサロンと美容と健康を意識したカフェで旅の疲れをゆったりと癒してくれます。
アクティブに動きたいカップルにおすすめのホテルです。
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
電話番号:011-251-2222(代表)
公式サイト:https://www.jrhotels.co.jp/tower/
- Park Hyatt Niseko(パークハイアットニセコ)
2020年1月に開業したばかりのパークハイアットニセコ。大自然に囲まれた四季折々の美しい表情を見せてくれるニセコで、非日常のリゾートライフが楽しめます。
キッチンや洗濯乾燥機が付いたレジデンスでおこもりステイするのも良いですね。
③屋久島
総面積の21%がユネスコ世界遺産に登録されている日本屈指の手つかずの自然が残る島「屋久島」は、神秘的な森が広がりジブリの「もののけ姫」のモデルにもなりました。
地図で見ると小さく見える屋久島ですが、日本の離島で5番目に大きく、1日では堪能しきれないほど魅力たっぷりなので、連泊して島を周ってみましょう。
【おすすめスポット】
- 縄文杉
屋久島のシンボル屋久杉の中でも最大にして最古のものがこの縄文杉で、樹齢は2000~7200年と言われています。樹高25.3m、胸高周囲16.4mもある立派な姿をしており、気が遠くなるほど昔から生き抜いてきた力強さを感じます。
山奥にあるため、往復8時間ほどのトレッキングが必要になりますが、実際に目にしたときの感動はひとしおです。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
- 永田いなか浜
出典:永田連絡協議会
急峻な崖に囲まれた屋久島では珍しい貴重な砂浜であり、ラムサール条約登録湿地にもなっているのが「永田いなか浜」です。夕日の美しい浜としても名高いスポットで癒されてみてはいかがでしょうか。
日本一のうみがめの産卵地として知られており、6月~7月半ばにかけて産卵のピークを迎えます。2ヶ月ほどでふ化し、8月~9月には子ガメが海へ帰る姿を見られるかもしれません。
住所:鹿児島県熊毛郡上屋久町永田地内
【おすすめホテル】
- Sankara hotel&spa屋久島(サンカラホテル&スパ屋久島)
濃厚な緑の香りと爽やかな風を感じる絶好のロケーションに位置するオーベルジュ型のホテルが「sankara hotel&spa屋久島」です。
サンカラとは、サンスクリット語で「天からの恵み」という意味で、その名の通り、自然の中で快適な空間と美味しい料理を堪能することができます。
屋久島の自然とは対照的なリュクスなリゾート気分を堪能できます。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生字萩野上553
電話番号:0800-800-6007
公式サイト:https://www.sankarahotel-spa.com/
いかがでしたでしょうか。
今回はGo Toトラベルキャンペーンを利用して行くプレハネムーンについてご紹介いたしました。
旅行代が割引される分、いつも泊まるホテルよりワンランク上のホテルを選んだり、長めの滞在で、プレハネムーンを楽しんでみてはいかがでしょうか。
今回の記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ