
和装の髪飾り=花というイメージありませんか?
もちろん花で飾るのもとてもステキなのですが、お花以外のものも使用すると更にステキになるんです。
今回は花以外のものを使用している和装の髪飾りをご紹介します。
造花にチュール
洋装にも使える髪飾りです。
造花をチュール、フェザー、パールで飾り付けています。
つまみ細工
出典:http://marieefleurir.sakura.ne.jp/
縮緬花とつまみ細工の髪飾りです。
大正ロマンの雰囲気で、クラシカルにしたい方にオススメです。
水引
水引で作られたコサージュです。
大小複数の水引コサージュをつけても可愛いですよ!
綿帽子
花のレースが可愛い綿帽子。
普通のものよりも表情が柔らかく見えますね。
リボン
和モダンがステキなリボンの髪飾りです。
着物の帯をイメージして作られており、和風の中にレースが使われているので洋髪にもバッチリです。
リボン型ボンネ
出典:http://marieefleurir.sakura.ne.jp/
和柄のリボン型ボンネです。
洋髪での白無垢に合わせるととてもステキに仕上がります。
チュールとパール
チュールで作られた髪飾りと、後ろにはパールを散りばめています。
大きくて大胆な髪飾りなのに、チュールの軽さで繊細な雰囲気になりますね。
スワロフスキー
たくさんのスワロフスキーが散りばめられたヘッドドレスです。
洋装向けですが、和装でも結構しっくりきますね!
和装の髪飾りまとめ
いかがでしたか?
最近では洋装のヘッドドレスの様な髪飾りもたくさん増えていますね。
洋髪も主流になってきており和装人気もますます加速しそうです。
バラエティ豊かになってきた和装は今後も要注目です。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ