
結婚式場を探すとき、インターネットや結婚情報誌で探す方が多いのではないでしょうか。
ウェディングデスクは行く時間を取るためインターネットなどで探した方が早いと思いがちですが、多くの結婚式場の中から何を基準にして選んでいいのかわからなくなりませんか?
そこで今回はハナユメデスク銀座店にお伺いし、アドバイザーさんにインタビューをしてみました。
ハナユメデスクに行くメリットやハナユメデスクならではのサービス、エピソードなど様々な質問に答えてもらいました。ぜひご参考になさってください。
目次
1、ハナユメデスクのサービス
それ以外にも前撮りや後撮りといったフォトウエディングや、リングのご紹介をさせていただいたり、式場のご紹介をした後に見学をしていただいた式場から受け取る見積り内容のチェックをし、見積りから金額が上がってしまうようなものがないかの確認や、最終的に会場を決定する時に迷われた場合はアドバイスをさせていただいています。
ハナユメデスクでは結婚式場の紹介だけではなく、リングや前撮りなど結婚に関する様々なことを紹介してもらえます。
見積りチェックで再度来店が不要というのは、忙しいカップルには嬉しいですね。
2、結婚式の料金が安くなるポイント
人数分用意が必要な料理は、1人当たりの金額が少し下がっただけでもかなり変わってきますね。
ゲストが満足できるグレードでどこまで下げて大丈夫かプロにアドバイスをもらえると安心ですね。
3、自分では見つけられなかったすてきな会場を紹介してもらえるってホント?
そういったところもハナユメさんで見せていただきながらニーズを深掘りして聞いてもらってマッチする会場をピックアップしてくださるのでかなり時間短縮にもなりますね。
インターネットでは比較が難しい上に探し出すのに時間がかかります。
ハナユメデスクに行けば自分たちの希望に合った会場を提案してくれるので、気に留めていなかった会場の魅力にも気づくことができるんですね。
4、ハナユメ割ってどんなサービス?
100万円以上の割引は驚きな特典内容で見逃せませんね。
式場がハナユメデスク専用で用意してくれる特典などもあるそうなので、ぜひ利用したいですね。
ハナユメ割の説明をもっと詳しく確認したい方はこちらのページからご確認ください。
ハナユメ公式Webサイト
5、ウェディングデスクには2人で行くべき?ハナユメデスクの強み
2人で行くとなるとなかなか時間が合わなかったり難しい場合もありますが、2人の意見をまとめておけば1人で相談に行っても問題ないそうです。
そして新婦である女性の方が色々な希望があり、男性は置いてけぼり…なんてこともありますが、ハナユメデスクでは男性が希望を言いやすいトークをしてくれるようです。
あまり乗り気でなかった男性もしっかりヒアリングしてもらえたらやる気を見せてくれるかもしれません。
6、結婚式に乗り気でない人こそハナユメデスクに行くべき理由
費用がネックな方にはハナユメ割をご紹介して「思っていたよりも安くできる」と感じていただいたり、目立つセレモニーが嫌という方には「フォトウエディングであれば、結婚式をしなくても記念のお写真を残せますよ」とご提案したりしています。
料金が思ったよりも抑えられるなら結婚式をしてもいい人、結婚式までやりたくないけどフォトウェディングなら…という人など、その人に合わせて臨機応変にいろいろな提案をしてくれます。
7、ハナユメデスクでのエピソード
デスクに来ていただいたときに式場見学の予約までさせていただいているので、「イメージが漠然としていたところから見学する式場が決まると思わなかったです」というような言葉をいただくことが多いです。
その会場は最初おふたりが全然見ていなかった会場だったので、そこに決めていただけたことで「あなたに担当してもらえたからこの会場に決めることができました」と言っていただけたのがとても嬉しかったです。
理想の結婚式を挙げてもらいたいという気持ちで日々接客をしているそうです。
希望を深く掘り下げてくれて、親身になってくれるハナユメデスクだから理想の結婚式場に出会えるんですね。
8、ハナユメデスクを利用して特典までいただいてしまおう!
賢くお得に理想の結婚式を挙げたい花嫁さんへおすすめのハナユメデスク。いかがでしたでしょうか?
今ならハナユメデスク利用+ブライダルフェア予約や見学などで40,000円の電子マネーギフトがもらえちゃいます!ぜひこの機会に利用してみてくださいね。
ハナユメのキャンペーン詳細、30秒で簡単エントリーはハナユメ公式Webサイトをクリックしてくださいね!
まとめ
ほとんどのカップルは結婚式をすることに決めても漠然としたイメージしかないと思います。
そんな状態でインターネットや結婚情報誌を見ても混乱してしまいます。
ハナユメデスクは希望をしっかりと聞き取ってくれるので混乱することなく結婚式場の予約まですることができ、見積りのチェックまでしてくれます。
結婚式を考えているのであれば1度足を運んでみてはいかがでしょうか。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ