
和装による結婚式は日本ならではの伝統文化。それゆえに和装の難しいルールやマナーを守らなければいけないという堅苦しいイメージを抱いている花嫁もいらっしゃると思いますが、昨今ではこうした形式に囚われず自由な発想やスタイルに合わせて和装の結婚式を楽しむ新郎新婦も増えてきています。
また、最近では衣装だけではなく小物のチョイスやレパートリーにも変化が見られるようになってきており、より自分らしい和装を楽しめる形へと広がってきています。
和装の結婚式や前撮りをお考えの花嫁は伝統文化という概念だけに囚われずぜひ自分らしいコーディネートで和装を楽しんでください。
今回はそんな和装の小物アイテムのひとつである「足袋」に着目していきたいと思います。
目次
目次
1、キレイは足元から作られる
和装と言えば白い足袋と白い草履を履くことが定番となっていますが、おしゃれ感を追求するのであればぜひ足袋にもこだわりを持ってほしいと思います。
足元はそんなに見られることもないから…と、ついついほかの小物に集中して足袋や草履を後回しにしてしまいがちですが、実は足元って意外にゲストからも注目されていたりするのです。
前撮りでは足元を撮影することもよくあるので、頭のてっぺんからつま先まで自分らしいコーディネートをしておくと悔いのない記念撮影ができますよ。
2、柄足袋&レース足袋がじわじわとブーム!
出典 http://news-ooedokazuko.ooedo-group.com
柄足袋、レース足袋というアイテムをご存知でしょうか?
一般的に知られる真っ白な足袋ではなく、和風の柄物やちょっぴりレースが混ざったはんなりキュートな足袋アイテムのことを言います。
色打ち掛けとコーディネートすれば足元からぐんと美しさが際立つ大和撫子に♪
それでは柄足袋&レース足袋の魅力を参考画像とともにご紹介していきます。
(1)レース足袋にするだけでとっても上品な足元に
(2)可愛い桜模様の柄足袋
出典 http://kenosuke.exblog.jp/i3
(3)鮮やかなデザインの打ち掛けと相性抜群!
(4)季節感を感じさせる涼しげなデザインの柄足袋
(5)どんな和装にも合わせられるシンプルな花模様
(6)レース足袋にするだけでこんなに涼しげな足元に
(7)同じカラーを合わせるだけでこんなにキュートに♪
(8)レトロで可愛い足元を演出
まとめ
いかがでしたか?
見落とされがちな足元のコーディネートですが、ここに少しのこだわりを持つだけでおしゃれ感がさらにパワーアップ!
柄足袋&レース足袋のバリエーションもとっても豊富なので和装のコーディネートがさらに楽しくなりますよ。
足元からキレイを作って結婚式本番でははんなり大和撫子になっちゃいましょう♡

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ