
近頃、高額のギフトカードなどの特典をしっかりもらって賢く結婚式場を探す方が増えています。
実は特典を受け取るにはルールがあります。
そこで今回はHOWTOMARRY編集部がマイナビウエディング新宿サロンを取材し、お得な特典の中身や全員6万円分のプレゼントがもらえるキャンペーンのエントリー方法と、賢い結婚式場決定までの流れについてお伺いしました。
いち早くキャンペーンのエントリー方法や流れをご確認いただきたい方は、こちらの章をご確認ください。
目次
1、マイナビウエディングって何?
まずは今回お話を伺ったマイナビウエディングさんをご紹介しましょう!
マイナビウエディングとは?
- 結婚式場の掲載数は約800件(2019年4月末時点)、マイナビ系列のウエディング情報サイト
- 対応エリアは関東、甲信、東海、関西、東北、九州、北海道、沖縄など22都道府県と国内外のリゾート
- 対面で相談できるマイナビウエディングサロンは関東、東海、関西、東北、九州に21店舗ある
- 他サイトと比べても割引プランやキャンペーンなどの特典が充実している
(直前オトクプラン、パッケージプランなど) - 式場だけでなく指輪ショップもサイトから探せるほか、結婚準備ノウハウも充実。
- 3代目マイナビウエディングガールに吉川愛さん、マイナビウエディングキャラクターに新田真剣佑さんが就任。
- 結婚式場情報サイト2018年顧客満足度NO.1(2018年オリコン顧客満足度®調査)
2、マイナビウエディングのウエディングサロンでしてくれることとは?
マイナビウエディングサロンは、結婚式に関する相談が無料でできるサロンです。
相談に乗ってくれる担当スタッフの9割が元ウエディングプランナー。
結婚式にまつわるお金の話から結婚式準備のステップなど結婚式場紹介にとどまらないサポートが充実しています。
気になる結婚式場が見つかった際には、空き状況の確認、見学やブライダルフェアの予約、お断りの代行など結婚式場決定までのあらゆるサポートをしてくれます。
もちろんウェブ上でも結婚式場探しはできますが、マイナビウエディングサロンに行けばプロのコンシェルジュがおふたりの要望・ご希望をじっくり聞いた上で、おふたりにぴったりの結婚式場の提案してくれます。
比較検討も効率良く進められるのがメリットです。
マイナビウエディング新宿サロン情報
- 東京都新宿区新宿4-1-6 新宿駅ミライナタワー12階
- JR「新宿駅」ミライナタワー改札より直結
- 平日 12:00~20:00
土・日・祝 10:00~19:00
※火曜定休
3、マイナビウエディングサロン店長にズバリ聞いてみました!
今回はマイナビウエディング新宿サロンの店長にお話を伺いました。

マイナビウエデング新宿サロン 店長
マイナビウエディング新宿サロン 店長プロフィール
大手ゲストハウスプランナーを経てマイナビウエディングサロンへ。これまで約800組の結婚式準備をサポート。元プランナーならではの経験を生かしたヒアリング力、ニーズをつかむ力に定評があり、式を終えられたお客様がわざわざ来店されお礼の報告に来ることもあるほど信頼を得ているそう。
(1)実際にどんな特典がありますか?
★某超有名ホテルの会場使用料50%オフ特典
★フェア予約をしていただいた方に、料理の味を吟味できるペアランチチケットプレゼント特典
(2)マイナビウエディングサロンの予約はどうしたらできますか?
(3)相談にかかる時間はどのくらいでしょうか?
ヒアリング(30〜40分)
式場提案(30〜40分)
お二人の情報やご希望を伺うカウンセリングシートは事前にウェブにて記入してお送り頂くことも可能です!ほとんどのお客様が事前に回答下さり、私共スタッフも事前に準備を整えた上でご案内にあたりますので、すぐに具体的な相談に入らせて頂ける為オススメしています。
またお急ぎのお客様や、平日のお仕事帰りのお客様には1時間半程度のクイック相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
(4)なかなか見学予約が取れない人気会場の手配や面倒な価格交渉も任せられますか?
会場のプランナー様自らマイナビウエディングサロンに来店されたり、メールや電話で常に情報共有をしておりますので、ある程度の手配や交渉は頑張らせて頂きます。
(5)希望に合うプランナーを指名できるって聞きましたが本当ですか?
お客様からは直接言いづらいことがあっても間に入って交渉いたしますので、余計なストレスを感じず結婚式準備を楽しんで頂けましたら幸いです。
(6)マイナビウエディングサロンでのご紹介の中で印象に残っているお客様はいますか?
ご案内の中で、お客様ご自身が結婚式の価値を見つけて下さることが何より嬉しくやりがいに感じています。
また、ゲスト人数が会場利用の最小人数に満たない場合でも、条件次第ではございますが交渉によって会場様にご了承いただき、お客様に希望の会場で結婚式をあげて頂けた経験も自信になっています。
(7)マイナビウエディングさんにはLGBT(同性同士など)結婚式の問い合わせも一定数あるそうですね?
4、フェアに参加&成約で全員6万円分確実にもらえる方法
マイナビウエディングは、他の結婚式場紹介サイトに比べてキャンペーンや特典の種類が充実しています。ここでは、中でも是非エントリーして頂きたい6万円分プレゼントキャンペーンについてご紹介します。
マイナビウエディングでは現在式場探し応援キャンペーンを開催中で、サイトまたはサロン経由で式場の見学会に参加して紹介式場に成約すると、なんと全員に6万円分の選べる電子マネーがもらえちゃいます!!!
フェアや見学会に参加しただけ、サロンに行っただけではもらえませんので、
確実に6万円分をGETするためのステップ(2019年4月末時点)をご紹介します。
(1)6万円分プレゼント特典が適応されるためのステップ
①公式キャンペーンサイトからキャンペーンにエントリー
② 見学会・ブライダルフェアの予約
③ 予約した日時にフェアへ参加し、成約する。
④ 成約時に申込書控えをもらい、マイナビウエディングに提出
→提出はエントリー時に送られる専用URLからネット上にアップロードする
(2)キャンペーンの注意点
① 本人がエントリー。
② 初めての利用。(過去にマイナビウエディングのキャンペーンを利用されていない事が条件)
③ 新郎新婦で見学に行く。
④ 結婚式費用総額50万円以上
⑤ サロン予約時とキャンペーンエントリーの際に登録するメールアドレスを同じにする。
そのほか細かな規約や最新の条件は公式サイトを必ずチェックしてください!
※キャンペーン期間や、申込書控え提出期限、電子マネーがいつもらえるのかなどを要チェックです!
あなたは6万円分の電子マネーが手に入ったら何に使いたいですか?
電子マネーの中にはネットショップamazonで使える電子マネーもありますので、結婚式二次会の景品購入代に当てるのはいかがでしょうか?
何かと費用がかさむ時期だと思いますのでこうした特典を賢く利用してくださいね!
5、増税前の結婚式相談会開催中!
2019年4月2日(火)~2019年6月30日(日)
式場探しは増税前に計画的に!オトクにかなえるウエディング相談会
一般的に、結婚式にかかる費用は平均300万円前後です。
仮に300万の結婚式を行うとすると、増税前の8%の時は324万ですが、10%になると330万と6万円分も増えることになります。
増税の影響もさることながら、元号が令和となった5月から増税前の9月中に結婚式を挙げたいと考える方が急増中なので、令和元年に賢く結婚式をあげたい方は早めにマイナビウエディングサロンに相談されてみてくださいね。
申し込みから3カ月以内の結婚式は、通常よりも割引や特典が充実している場合も多く、オトクなウエディングが叶います。
是非この機会をお見逃しなく!
6、マイナビウエディングサロン利用者の評判・口コミ
<S様&R様>
結婚式を挙げた友人から、結婚式場に見学に行くと出してくれる費用の「初期見積り」から実際にかかる金額がどんどん高くなっていくと聞いていたので、費用面での不安がありました。マイナビウエディングサロンでは、費用面で相談しやすい会場を紹介してくれたので、不安を解消できたのが良かったです。
<K様&A様>
結婚式場の数も情報も多く、自分だけで会場を見つけるのは難しいと思って、利用しました。マイナビウエディングサロンではこちらが提示した希望や条件に沿って挙式会場を紹介してくれるだけでなく、ブライダルフェアや会場見学の予約を代行してくれるのも、効率が良くて便利でした。
>マイナビウエディングサロンを利用されたカップルの体験談をもっと見る
7、まとめ

マイナビウエディング新宿サロンエントランスのフォトブースにて
いかがでしたか?
今回はマイナビウエディング新宿サロンにお邪魔してプロのコンシェルジュさんに6万円分のキャンペーンをもれなくもらう方法や流れ、サロンを使うメリットや特徴、これまで接客した中で印象に残っているお客様についてお話しいただきました。
お客様の中には結婚式が終わった後にアルバムやムービーを持ってお礼とご報告に来て下さる方もいらっしゃるそうで、親身になったアドバイスのほどが伺えますよね。

新宿サロンはキッズスペースもあり♪
マイナビウエディングサロンを経由した結婚式場探しは金銭的にお得であることはもちろん、式場決定までの会場とのやり取りや交渉など代行いただける部分もあり、精神面のメリットも大きいと感じました。
サロン利用は、サイト上で探すよりもプロの目線で自分たちのニーズにあった結婚式場をいくつか提案してほしい!とお考えの方にはぴったりの方法です。
是非キャンペーンにエントリーすることを忘れず、来店予約をしてみてくださいね!

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ