
プールデートを楽しく快適に過ごすためには、持ち物がとても重要なのです!プールに着いてから、「あれも持ってくれば良かった」なんてことがないよう、事前にチェックしておきたいですね。
そこで今回は、真夏の暑さ対策や水に濡れても安心な便利アイテムなど、絶対持っていきたいものからあると便利なものまでご紹介いたします。
今年の夏は彼とプールに行きたいと思っている方、必見です!
1、絶対持って行きたい!プールの必需品
①水着
プールの持ち物と言えば、水着ですよね!女性の水着は毎年トレンドが変わりますし、デザインも様々。彼にも喜んでもらえるようなお気に入りの一枚を見つけましょう。
出典:marysia
- marysia
スカラップデザインでお馴染みのマリシアスイム、一番人気はやはりこちらのスカラップが施された水着です。
水着とは思えないくらい肌触りの良い生地は、上質なイタリア産。大人の可愛さを追求したデザインが国内外で人気です!
出典:mikomori
- mikomori
「リゾートに持っていきたいワンランク大人のアイテム」をコンセプトにリラックスできてレディな気分にさせてくれるアイテムを展開しているブランドです。買いやすいプライスなのも嬉しいポイント!
こちらは、シンプルなデザインの中にもシックでおしゃれな要素が詰まっている一着です。
ビキニはちょっと、、、という方でも挑戦できるデザインではないでしょうか。長く愛用できるデザインも◎。
②チュニック・カーディガンなど羽織もの
プールで身体が冷えてしまったり、食事をする時に何か羽織っておきたい女性は多いもの。そんな方にマストアイテムなのが、チュニックです。
チュニックなら濡れた水着の上からでもさっと羽織ることができるので、プールに1枚持っていくと重宝します。
出典:MYLAN
- MYLAN
マイランと言えば、リゾートに持っていきたいアイテムが揃う人気ブランド。色鮮やかで上質なウエアは、きっとプールサイドで目を惹くことでしょう。
こちらのようなデザインを選べば、プールやビーチ以外でもカジュアルワンピースとしてタウンユースできますね!
出典:mikomori
- mikomori
ドットラップガウンで落ち着いた大人の雰囲気を作ってみてはいかがでしょうか。
フロントを閉じればワンピースとしても着用可能。薄い素材で裏地がついているので、透ける心配もありません。プールサイドではフロントを閉じずにガウンとして使える2wayタイプです。
③タオル
タオルもプールに欠かせない持ち物ですよね。プールデートなら、タオルもおしゃれなものを選んでみませんか。
- The beach people
オシャレなビーチアイテムが揃う、オーストラリア発「ザ・ビーチピープル」。白とブルーのボーダー柄タオルは夏のプールにぴったりですね。
- The beach people
SNSで話題のタッセル付きラウンドタオル、こちらもザ・ビーチ・ピープルのもの。濡れた身体を拭くのはもちろん、タオルシートとしても使える便利アイテムです。
夏のプールサイドはそのまま座ると熱いこともあるので、タオルシートがあると助かりますね。
④スマホ用の防水ケース
今や必需品の携帯電話、プールに行く時にも持っていきたいですよね。プールサイドに持ち込むのは水に濡れてしまわないかと不安に感じている方も多いと思いますが、そんな方々におすすめなのが防水ケース!
防水ケースに入れておけば、万が一水に落としてしまった場合でも安心なので、プールデートには是非忘れずに持って行きたいアイテムのひとつです。
出典:楽天
- New Voyageree
ニューボイジャーのカラフルな防水ケース、可愛い見た目からは想像できませんが、防水レベルは「持続的に水没しても内部に浸水することがない」という最高水準!更に、薄くて柔らかい素材が使われていて、ケースに入れながらでも携帯の操作が可能なのです。
小銭入れも付いているので、プールサイドでランチなどの買い物の時は、こちらの防水ケースを首からぶら下げて行けば、食事を運ぶ時も両手が空いて便利ですね。
出典:Hamee
- DIVAID
水深20mまでなら、約30分耐えられる高い防水性を持つ防水ケースです。水中に落水させても水面に浮くので、紛失も防ぐことができます。
手が濡れていてもそのまま写真撮影や通話ができるので、ケースを付けている煩わしさは全くありません。
⑤ビニールバッグ・ビニールポーチ
水に濡れてしまう可能性のあるプールデート、プールサイドに持って行きたいメイク道具やお財布はビニール製のバッグやポーチに入れて行くことをおすすめします。クリアビニール素材はトレンドでもあるので、今年の夏はおさえておきたいですね!
万が一濡れてしまっても、タオルで拭けば良いですし、ビニール製なら涼し気で夏にぴったり!
是非、彼にも「可愛い」と言ってもらえるバッグを探してみましょう。
出典:ZOZOTOWN
- Ludlow
遊び心あるデザインで大人気のラドローから登場したのは、こんなに可愛いビニールバッグ。肩からかけられるショルダーストラップも嬉しいポイントですね。
プールやビーチだけでなく、普段使いできる万能アイテムです!
出典:ZOZOTOWN
- EPOCA THE SHOP
シンプルなクリアトートバッグもおすすめ。どんな水着にも合うこと間違いなし!
付属の合皮素材のポーチには、メイク道具や細かなものを入れても良いですね。
⑥日焼け止め・サンオイル
真夏のプールデートに欠かせない持ち物は日焼け対策グッズです。絶対焼きたくない人には日焼け止め、こんがり日焼けしたい人には日焼けオイルが欠かせませんね。
日焼け止めを忘れて顔や背ながらヒリヒリしてしまったという経験を持つ女性も少なくありません。日焼け対策をしてプールデートを楽しみましょう!
出典:ANESSA
- ANESSA
紫外線カット効果と落ちにくさにおいて高い効果を発揮してくれるのが、アネッサのパーフェクトUVスプレー。スプレータイプなので、身体全体にムラなく、簡単につけることができるお手軽さが嬉しいですね。
顔やからだ、髪にも使えるので、全身絶対に焼きたくない方にぴったりです。
出典:BABY BORN
- BABY BORN
ベビーボーンの日焼け止めは、UV吸収剤を肌に直接触れにくくして肌負担を最小限にしながら、高いUVブロック機能を持つのが特長。また、着色料、合成香料、パラベン、アルコール、シリコン、動物由来香料などの添加物が含まれていないので、デリケートな肌の女性にも安心です。
⑦帽子
暑さ対策に欠かせないのが、帽子です。帽子があれば日焼け対策にもなりますので、忘れずに持っていきたいアイテムのひとつです。
出典:ZOZOTOWN
- Athena New York
ファッション性と機能性を兼ね備え、多くの女性に支持されているアッシーナ・ニューヨークのハット。顔周りをしっかりカバーしてくれるので、真夏のプールにおすすめです。
折りたためるので、持ち歩きにもかさばりません。
出典:ELLE SHOP
- nagonstans
女性向けの帽子と言えば、ツバが広めのタイプが多く出ていますが、最近はキャップも人気です。速乾性の素材が使われたナゴンスタンスのキャップなら、濡れても気になりませんね。
2、プールデートにあったら便利な持ち物7選
①サングラス
サングラスというとファッション性が高いイメージですが、それだけではありません。目から受ける紫外線も油断禁物なので、しっかりブロックしたいですね。
②日傘
パラソルのないプールの場合、プールサイドで過ごすときに日傘があると暑さと日焼け対策にもなるので、便利です。
③浮き輪
フラミンゴやドーナッツ型などインスタ映えする浮き輪が数多くありますので、彼と2人で楽しめる浮き輪を選んでみてくださいね。
④ウエットティッシュ
手が汚れた時に、さっと拭けるものがあると手を洗いに行く手間が省けて便利です。
⑤シャンプー・ボディソープ
プールで遊んだ後、しっかり身体を洗いたいという方には、シャンプーやボディソープを持っていくことをおすすめします。施設にもよりますが置いていないところが多いので、遊びに行くプールにシャンプー類が置いてあるか確認してみると良いかもしれません。
⑥スキンケア&メイク道具
身体を洗った後、しっかりスキンケアしたい方には、化粧水や乳液なども持っていくことをおすすめします。
プールで遊ぶ日はナチュラルメイクという方も多いと思いますが、リップやアイブロウなど最低限のメイク道具も忘れずに持って行きましょう。
⑦救急セット
プールは水着に裸足と露出が多い格好で遊ぶので、怪我も少なくありません。そんな時に救急セットがあると役に立ちます。怪我をしたときにバッグからさっと出てきたら、きっと彼も「気の利く女性だな」と思ってくれることでしょう。
いかがでしたでしょうか。
今回はプールデートに持っていきたい必需品をご紹介いたしました。
ご紹介した持ち物の中から、2人が必要なものを用意してみてくださいね。そして、プールデートが更に楽しくなるお気に入りアイテムを探してみましょう。
今回の記事が皆さまのお役に立ちましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ