
結婚指輪と言えばデザインは勿論のこと、お値段の価格帯もいろいろで迷われてしまうことと思います。そこでこの記事では、
・多くの人の結婚指輪購入平均価格
・結婚指輪の相場
・安い結婚指輪の注意ポイント
などについて解説していきます。
目次
1、結婚指輪を買っている人の割合
まずは、先輩カップルは結婚指輪を購入しているのでしょうか?
ゼクシィの結婚トレンド調査2020によると、全国平均で98.2%の人が結婚指輪を購入しています。地域格差、年代の違いもほぼないに等しく、結婚するに当たり結婚指輪を用意することはごく当たり前のこととなっているようです。
また「結婚指輪購入の際の指輪の決定者」という問いについては9割近くの方が「二人で決めた」と回答されています。カップルのみなさんは結婚が決まったら、お二人で結婚指輪を探して決められているようですね。
2、みんなが買っている結婚指輪の価格帯はいくらくらいなの?
では、みんなが買っている結婚指輪の値段はいくらくらいなのでしょうか?
(1)結婚指輪の平均の購入価格帯はいくら?
ゼクシィ結婚トレンド調査2020によると、2人分の結婚指輪の購入金額は「20万~25万円未満」が最も多く、次いで「25~30万円」となっています。平均金額は首都圏で26.6万円、全国平均で25.1万円となっており、地域差はほぼありません。
妻の年齢別、結婚指輪(2人分)の購入金額は以下の通りです。
また、妻の年齢層から「2人分の結婚指輪の購入金額」を見てみますと、24歳以下は25.0万円、25~29歳で26.7万円、30~34歳で26.4万円、35歳以上で29.9万円となっています。みなさん2つ合わせて20万円代で購入されているカップルが多いことが分かります。
(2)女性の結婚指輪の価格帯の方が割高な理由
ご夫婦それぞれの指輪の価格では、夫の指輪の平均金額は11.6万円に対し、妻の指輪の平均金額は13.6万円で、妻の指輪の方がやや高めのお値段になっています。
これは、妻の指輪にダイヤ、ルビー、サファイア等の宝石を装飾する方が多いからです。
妻の指輪に何かしら石をつけている方は80%近くいらっしゃいます。反対に夫の指輪に石をつけている方は20%程度です。結婚指輪に石をつけるかどうかが夫婦それぞれの指輪の価格の差となっているようです。
結婚指輪の石の種類(妻)

3、価格帯を把握したあとは?結婚指輪を賢く買うための方法を知る
(1)先輩夫婦が結婚指輪を購入した場所とは?
では、先輩カップルはどこで結婚指輪を購入しているのでしょうか?
結婚指輪の購入は「(路面店など)独立した店舗の国内ブランドショップ」の利用が最も多く、次いで「百貨店内の海外ブランドショップ・コーナー」「百貨店内の国内ブランドショップコーナ」となっています。
国内ブランド、海外ブランドで比較すると国内ブランドでの購入が半数以上、海外ブランドは20%程度になります。国内ブランドを選ぶ人が多いと言えます。
調査結果から「指輪2つを海外のハイブランド等で揃えた場合、お値段が張りそうだし、国内のブランドを選ぶカップルが多いのは自然な選択なのでは」と思われるかもしれません。しなしながら、例えばティファニーでも一番お安い価格帯だと、指輪1個で10万円程度からありますので、決してそういうわけでもなさそうです。
(2)結婚指輪を賢く買うためにまずしておきたいこと
①まずは情報収集を
お値段は問わず、このブランドのこの指輪と決まっているのなら良いのですが、結婚指輪を賢く購入するためにまずしておきたいことがあります。
それは先輩カップルの意見と実績を参考に事前の下調べをしましょう。まずは事前の情報収集をなさってください。調査によると、先輩カップルはSNS以外のインターネットや結婚情報誌で情報収集してからお店に出向かれているようです。
というのも、婚約指輪を探すのは首都圏では3店舗回っている人が最も多いのですが、結婚指輪は1店舗の人の割合が最も多いのです。
「婚約指輪でお店を幾つも見ているから?」とも思えそうですが、実は半数近くのカップルは婚約指輪と結婚指輪の購入店舗が違っています。結婚指輪は夫婦ともに使う物ですし、婚約指輪とは別ものとして考えている人が多いということではないでしょうか? しかしながら、いきなり1店舗だけ行って購入されるのは後悔のもとになりかねません。お店を回りながらプロであるスタッフに相談乗ってもらうのも1つの方法とも言えます。
②お店に行く前に確認しておきたいこと
また、婚約指輪の平均購入価格は35.5万円ですが、先にも書きましたように結婚指輪は2つ合わせても25万円前後です。指輪2つを購入することを考えるとお安く感じますし、冒険もできそうに思ってしまいがちですが、結婚指輪は一生使う物です。指輪にキズがついたり、指のサイズが変わったらお直しが必要なったりと、メンテナンスも大切です。またブランドとして確立していないと、将来お店がなくなる場合もあります。ですので・・・
- 一生使う物としてのお二人のこだわりは何か?
- お二人の好みに合う指輪がありそうか?
- 指輪の品質、販売元のブランドはしっかりとしているか?
- アフターケア、保証内容はどのようになっているか?
- ブライダルサービス(刻印、シークレットストーン等)追加のお値段はいくらいか?
などを確認し、候補のお店を絞っていかれることをおすすめします。
4、結婚指輪購入の際に価格帯以外で気をつけたいこと
(1)男性、女性別注意ポイント
結婚指輪を購入する際に気をつけておきたいことをいくつかご紹介します。
①男性の場合
男性の場合は指輪をつけ慣れず、指輪選びはピンとこない方も多いでしょう。とは言え、指輪を身につけるのはご本人です。また一般的に女性よりも力作業をする場面が多くあります。ですので、
・彼女に任せにしてしまわないこと
・ライフスタイル、職業に合った強度、素材を考えること
などに特に注意されると良いでしょう。
デザインや選び方の詳細は、こちらの記事を参考になさって下さい。
男性向け結婚指輪! おすすめデザイン画像17選&選び方5つのポイント
②女性の場合
女性の場合は、婚約指輪とのデザインの兼ね合いもあります。
・婚約指輪との重ね付けをするか? その場合に合うデザインがありそうか?
・ダイヤモンドなどの石をつけるか?
等をある程度決めておくことが注意点となりそうですね。
重ね付けをしたい方は、同じブランドならキレイに重ね付けすることができます。
また、男女ともにデザイン、指輪の幅と厚み等の選び方のポイントは、こちらの記事を参考になさって下さい。
結婚指輪のデザイン|結婚間近のカップルが知っておきたい4つのこと
結婚指輪の厚みと幅の正しい決め方と購入前に知っておきたい注意点とは?
(2)婚約指輪との大切なバランス
女性は婚約指輪と重ね付けされるケースが多いかと思います。同じブランドで揃えれば、結婚指輪とのバランスも取りやすいのは言うまでもないことですが、実際のところ多くの方が結婚指輪と婚約指輪を違うお店で購入されています。したがいまして
- 婚約指輪と結婚指輪の台の素材、色目を合わせる
- 婚約指輪と合わせた時の指輪の幅、厚みのバランスを見る
- 平面、丸形など指輪のフォルムを合わせる
- あえて異素材で合わせてコンビネーションさせる(センスが問われるところです)
などを考慮すると、婚約指輪とのバランスが良くなるでしょう。
また、婚約指輪とのバランスを優先した結果、あるいはそれぞれの好みの違いからご夫婦で違うデザイン、ブランドの指輪をする方もいらっしゃいます。その場合は
- 素材を同じにする
- 似た感じのデザインにする
ことでペアとしての統一感を出すことができます。また
- シークレットストーンを入れる
- 記念日、メッセージ、秘密の暗号の刻印
などで、お二人だけに分かる特別な指輪にすることもできます。
(3)予算オーバー!その時に検討したいこととは?
ネットで検索したりお店で見たりすると、素敵な結婚指輪がたくさんあります。場合によっては当初の予算を越えてしまいそう、ということもあるのではないでしょうか?そんな時にどうしたらいいか解説していきます!
しかしながら、結婚にはいろいろな準備・買い物が必要ですから、予算オーバーはなるべく避けたいもの。そんな時に、ちょっと考えて頂きたいのは・・・
①結婚指輪をどう使うのか再確認する
購入するけれど、仕事の関係などで日常的につける予定がない、記念品として持っておきたいということなら、指輪のグレードを下げる、他の店でも検討しても良さそうです。
②お二人にとって一番のこだわりはなにか?
お二人が結婚指輪に一番求めるものは何かを再度相談し確認してみてください。
- 気に入ったデザインにしたい
- 飽きのこないものにしたい
- 丈夫なものがいい
- ブランドにこだわりたい
など、いろいろあるかと思います。予算オーバーだからなにかを諦めるというよりも、この1点だけはこだわりたい、というポイントで商品を選び直してみると良いのではないでしょうか?
③指輪よりも優先したいモノ、コトはあるか?
お二人の優先順位として新婚旅行や披露宴あるいは新居のことなど、結婚指輪よりもこだわりたい、お金をかけたいコトやモノがないか、確認してみましょう。他に使う予定だったお金を指輪に回すこともできるかもしれませんし、潔く予算内の指輪にすることもできるはずです。
5、価格帯別結婚指輪8選
結婚指輪二人分で10万円以下~30万円までの商品をご紹介します。比較しやすくするため、各ブランドのプラチナ製で最も低い価格帯の指輪をセレクトしています。ブランドによっては他の素材にすることでさらにお値段が抑えられる場合もあります。
(1)~10万円
① K.UNO (ケイウノ)
https://www.k-uno.co.jp/bridal/
Ladies ¥46,200(税込) Men’s ¥55,000(税込)
(2)10~15万円
① 4℃(ヨンドシー)
https://4-bridal.jp/marriagetop/
Men’s Lady’s ともに¥66000(+税)
② I-PRIMO(アイプリモ)
hyades (左)62,700円(税込) (右)62,700円(税込)
(3)15~20万円
① スタージュエリー
Eternal Heart レディース ¥99,000(上・税込) メンズ ¥85,800(下・税込)
② 銀座ダイヤモンドシライシ
https://www.diamond-shiraishi.jp/
creer 8L 8M (左から)Men’s¥110,000 Ladies’¥99,000
(4)20~25万円
① エクセルコダイヤモンド
Chanter 7L 7M Womens ¥ 101,500 (上) Mens ¥ 121,000 (下)
※一部取り扱いのない店舗あり。事前に店舗へお問い合わせを。
②ティファニー
クラシックバンドリング ¥104,500(1個)×2となります。
(5)25~30万円
①ブルガリ
https://www.bulgari.com/ja-jp/
プラチナ製フェディ ウエディングリング ¥132,000×2となります。
そのほかの価格を抑えたい場合はこちらの記事もご参考になさってください。
予算がなくても諦めないで! 安い結婚指輪の選び方とおすすめブランド&ショップ9選
結婚指輪の相場と価格帯別結婚指輪8選はいかがでしたか?
お2人の愛の証となる大切な結婚指輪。お値段も気になりますが、毎日使う物だからこそ慎重に選びたいですよね。この記事がお二人にとってベストマッチな指輪を選ぶ参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ