

結婚式会場は陸の上ではなく海の上!
東京湾を巡るクルーズ船で結婚式・通称「海婚」ができる「シンフォニークルーズTOKYOベイ(以下シンフォニークルーズ)」をご紹介します。
東京都港区の日の出桟橋から出航しているシンフォニークルーズは、新交通ゆりかもめ 日の出駅から徒歩1分の場所にあります。
式場に近づくに連れ東京湾の海が目に飛び込み、始まる前から結婚式へのウキウキが倍増します。
今回は、シンフォニークルーズでチーフプランナーをされている樫原さんを取材しました。取材してわかった特徴を3つにまとめましたので早速ご覧ください。
シンフォニークルーズについてもっと知りたい!と思われた方は、こちらのインタビュー記事をご覧ください。
口コミはホント?東京湾クルーズウエディングならシンフォニークルーズTokyoベイを取材

目次
1、クルーズ船で東京湾の絶景に感動する結婚式
船から見える景色はその日の天気やその日の海の表情、時間帯によって全く変わってきます。
空と海に囲まれた大自然のロケーション、非日常の豪華客船クルーズが、ゲストへの最高のおもてなしになります。
例えば、歓談の場所を会場内からプライベートデッキに移すだけでもひとつの演出に。
船上挙式・バルーンリリース・ブーケプルズなどもデッキで行えば、絶景と相まって一生濃く記憶に残り続けるでしょう。

2、少人数から貸し切れる自分たちだけの特別な時間と空間
シンフォニークルーズでは大きさの異なる2つの船から選択し結婚式をすることができます。
- 4名~180名まで、幅広い人数にてご案内が出来る”モデルナ号”
- 60名以上のご利用で1船全てを完全貸切に出来る”クラシカ号”
おふたりの挙式のステージは、開放感抜群のオープンデッキ!
そしてなんとセレモニー中の音楽は、すべて大迫力の生演奏!
聖歌隊・オルガン・トランペットが織り成す、大海原に鳴り響く音楽は
2人の門出をさらに盛りあげます。
3、挙式は海婚ならではの船長式で!
シンフォニークルーズでの結婚式の特徴の一つと言えば、この「船長式」。
通常キリスト式では、神牧師の導きにより神に愛を誓いますが、船長式では
シンフォニークルーズでは船長が立会人の代表を務めて、ゲストに愛を誓います。
さらに、船長式を挙げた新郎新婦への特典として、普段は船員しか入ることのできない
ブリッジ(操舵室)へ特別にご案内いただけます!
お2人で心一つに汽笛ボタンを鳴らす、通称・ブリッジセレモニーが船上ウエディングならではと喜ばれています。
汽笛の大きな音にびっくりされる新郎新婦が多いそうですよ!
4、シンフォニークルーズウエディング 会場情報
住所:東京都港区海岸2-7-104
アクセス方法:
新交通「ゆりかもめ」にて「新橋駅」より3つめ「日の出駅」下車 徒歩1分
JR山手線「浜松町駅」南口より 徒歩 約12分
都営大江戸線「大門駅」より 徒歩 約15分
定休日:水曜日
公式HP:www.symphony-cruise.co.jp
5、シンフォニークルーズの魅力をもっと知りたいあなたへ
シンフォニークルーズが展開する海の上での結婚式・海婚は見どころいっぱいでしたね!
結婚式後に数十分のクルージングを楽しむスタイルの会場もありますが、シンフォニークルーズは、結婚式・披露宴の全てを船上で行うことができます。
シンフォニークルーズの結婚式実例や口コミ、働くスタッフが語る式場のこだわりをもっと知りたい!と思われた方は、こちらの取材記事もご覧ください。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ