婚約指輪選びで絶対失敗しない3つの法則

ハウツーマリー経由で来店予約で12,000円分のAmazonギフトコードか商品券をプレゼント
CM放映中で人気急上昇中の銀座ダイヤモンドシライシに今すぐ来店予約する
※ハウツーマリー特典は予告なく終了することがございます。お早めにこのページからの来店予約をおすすめいたします。
「婚約指輪のブランド」といえばどのブランドを想像しますか?
そう聞かれた人は大抵ティファニー・カルティエ・ハリーウィンストンなどの海外ブランドを想像すると思います。
しかし、日本人カップルの大半は、大手海外ブランドは知っているけど、もっと他にも良いブランドがあるのでは?と思い探しています。
国内・海外ともたくさんのブランドがありますが、実際のところどのブランドを選べば「失敗せず」「納得でき」「幸せな気持ちになれるのか」。
目次
1、失敗しないための3つの法則とは?

指輪選びは安い買い物ではないからこそ、慎重に選びたいですよね。
これから紹介する3つの法則は指輪選びで絶対に欠かせない項目です。
順番にご紹介していくので役立てていただけると幸いです。
(法則1)同じ価格でこの存在感!失敗しない価格帯

みなさんが一番気になるのはやっぱりお値段。
婚約指輪は給料3ヶ月分だ!というのを聞いたことある人もいると思います。
こう聞くと「質が悪いのではないか」「見劣りするのではないか」と不安に思いますよね。

事実、国内ブランドであれば、同じ大きさで同レベルの品質のダイヤモンドを海外ブランドの約半分の価格で購入することができます。
どうしてこんなにも価格が異なるのでしょうか?それは、海外ブランドの指輪の価格には知名度UPを狙った広告料や輸入費用などが含まれているためです。
予算内でしっかりとした指輪を買うならやっぱり国内ブランドの方がおすすめです。
では、多くの先輩カップルはどのくらいの予算で指輪を購入しているのでしょうか?

「30~40万円」がもっとも多いことが分かります。つまり、「30〜40万円」が失敗しない婚約指輪の価格帯と言えるでしょう。
(法則2)おじいちゃんおばあちゃんになっても指輪を使い続けるために。アフターサービスの充実度

ブライダルジュエリーは本来一生身につけておくものです。むしろ年齢を重ねるたびにつけることが多くなります。
歳を重ねておじいちゃんおばあちゃんになってもずっと身につけるもの。しかし、毎日外さずに生活していると、どうしても傷や歪みが出てきて、修理が必要に。そして実は、指輪の修理代って結構高かった…泣
なんてことにならないためにも「アフターサービス」が充実しているかはとても重要なのです。
国内ブランドは、細かなところまで行き届いた充実したアフターサービスを用意しているブランドが多いです。
一方で、多くの海外ブランドは指輪の製造を現地で行い、修理は日本国内の工場で行っている場合があります。そのため、仕上がりが当初と異なる場合も想定されるので慎重に選びましょう。
また、指輪のサイズや歪みを直してもらえるのか、特殊な加工は再加工してもらえるのか、追加料金はかかるのか、そしてその保証期間の長さはどれくらいなのか。アフターサービスは国内外問わずブランドによって異なります。
指輪を選ぶ際には、アフターサービスが充実しているブランド、そして日本国内に店舗が多数あり、気軽にアフターサービスを受けることができるブランドを選ぶことがとっても大切です。
(法則3)76%の人が決め手になったと答えた。「デザイン」の繊細さと種類

海外ブランドの指輪をつけてみても、「なんかしっくりこないな」と思う。
それもそのはず。そもそも海外ブランドの指輪は、日本人よりも、平均2~3号指が太いと言われる海外の人のために作られています。そのため、リング自体が太めでしっかりした印象のものが多くなっています。
それに対して、国内ブランドの指輪は日本人のために作られているので本当に繊細です。細かいところまでこだわり抜かれた、メイドインジャパンです。
さらに国内ブランドは、とことん日本人の指に合うように作られているので、指輪をつけたときに指がとても綺麗に見えるのも大きな魅力です。
こんな感じ↓
せっかく身につけるなら、自分に合った、より美しく見える指輪を選んでみてくださいね。
これまで、3つの法則について説明しました。
- 失敗しない価格
- 安心のアフターサービス
- デザインの繊細さと種類
2、「他社メーカーとも比較してくれる」信頼と実績のあるブランドは?

そんな思いで悩みに悩んだ結果、「日本で初めてのブライダルジュエリー専門店」をおすすめすることにしました。
そのブランドとは、銀座ダイヤモンドシライシです。
「銀座?行けないよ…」と思った方も安心してください。
銀座と名前についていますが、全国54店舗あるので、どこに住んでいても検討できます。

これから銀座ダイヤモンドシライシが選ばれた理由を紹介していこうと思います。
「初めてブライダルジュエリーショップに行く人」には特におすすめです。
(1)日本初のブライダルジュエリーとしての信頼と実績

銀座ダイヤモンドシライシは、1994年銀座のメインストリートに日本初のブライダルジュエリー専門店として誕生。
品質・価格・デザイン・保証全てに満足の選択をしていただけるよう追求し、これまで85万組以上のカップルに選ばれた、安心の国内ブランドです。
人気ドラマ「おっさんずラブ劇場版」に婚約指輪や結婚指輪を協力したことでより多くの人に知られ、最も知名度の高い国内ブランドの1つとして愛され続けています。
その人気ぶりから銀座本店の休日では店舗の44席が予約で埋まっており、フラッと立ち寄った方の来店を泣く泣くお断りしているとのこと。
(2)キラキラの最上級。本当に見栄えのするダイヤモンドを20〜30万円で?

まずはクチコミを見てみましょう。
ダイヤモンドの輝きがすごい
婚約指輪を探すために彼女と来店しました。デザインを重視して何店舗か回るつもりでいましたが、こちらの店舗でダイヤモンドを見せてもらったら、その輝きっぷりに二人とも驚いてしまい、購入を決めました。ダイヤってあんなにキラキラとするとは思いませんでした。デザイン重視で指輪を探されている方も、一度、寄られてみると選択肢が増えるかもしれません。このように銀座ダイヤモンドシライシではダイヤモンドの質が圧倒的です。
お客様を唸らせる秘訣はなんなのでしょうか。
それは、20年間イスラエルに常駐するプロのバイヤーが、1つ1つ自分の目で確かめて買い付けしているダイヤを使用しているということ。
一般的なダイヤモンドの品質を示す4C(色、透明度、重さ、研磨)において素晴らしいグレードであることはもちろん、ダイヤモンドの輝きを評価する「サリネライト」という新たな基準においても、最高評価Ultimate(ウルティメイト)のダイヤモンドであることが証明されています。
また銀座ダイヤモンドシライシのダイヤは自社で直接買い付けされているため、高品質ながらも10万円台から購入することができます。
シライシを見学すれば、きっとその美しさに結婚指輪にもダイヤを並べたいと思ってしまうはず。
(3)ビビッとくるデザインと必ず巡り会える。700種類以上のバリエーション。

デザインについては次のような評価がされていました。
自分が持っているデザインのイメージができる
結婚指輪をどこで作るか悩んで訪問しました。かなり混雑するので、ネットで予約して行くのがおすすめです。電話でも予約できます。店員さんはすごく細かく説明してくれます。いろいろなデザインやサイズのサンプルも何度でも確認できます。他店と比べたくて一度保留にしましたが、押し売りもありませんでした。結局、こちらにお願いしましたが、間違いないと思います。このように指輪の取り扱い種類が多いのことは、自分のイメージとぴったりの「ビビッとくる」指輪に巡りあえる確率が上がります。
実際、銀座ダイヤモンドシライシで取り扱っているデザインの種類は、
婚約指輪:150種類以上
結婚指輪:550種類以上
とても多いです。
婚約指輪と結婚指輪のセットリング(重ね付け)のパイオニアでもある銀座ダイヤモンドシライシ。重ね付けすると、手元がとっても豪華に見えると思います。こんな感じです↓
さらに、婚約指輪、結婚指輪ともに、好きなデザインを組み合わせることができるのができます。いろいろなバリエーションを試してみてしっくりくるペアを選んでみてください。
(4)一生つける物だからこそ重視してほしい。充実の”永久”保証サービス。

アフターサービスが永久でついているブランドはとても珍しいです。
銀座ダイヤモンドシライシでは、お二人の大切な婚約指輪、結婚指輪を生涯安心して使っていただけるよう、
- サイズ直し
- クリーニング
- 歪み直し
- 石揺れ補修
購入時にナノコーティング、つや消し加工を行った方のみ
- 再ナノコーティング
- 再つや消し加工など
これらのアフターサービスを用意してくれています。
また、購入後に万が一金属アレルギー反応が出てしまった場合には、購入後一年後以内であれば変更を希望する素材のリングとの差額にて交換が可能です。
細部に至るまでの配慮、手厚いアフターサービスがあることもとても魅力的です。
(5)Googleクチコミ平均4.8の高評価。他社メーカーとの比較もしてもらえる安心の接客
全国に54店舗展開中(2021年9月時点)の銀座ダイヤモンドシライシ。クチコミも非常に高く、大手ブランドならではの安定感ある接客と利便性、および先に挙げたダイヤの品質・こだわりや、サポート内容など、総合的に評価されているブランドと言えます。
お客様のことを最優先に考えているため、他社メーカーとの比較もしてくれるところが好印象です。
以下は、銀座ダイヤモンドシライシで指輪を購入した人の声です。
本当に親切な接客でいろんなわがままが言えちゃう
婚約指輪の購入で来店しました。初めてで緊張していましたが、ダイヤモンドの品質の見方や選び方から細かく親切に教えて頂けました。私たちの要望に答えようとたくさん提案してくれて、たくさんリクエストを聞いてくれて、一生物の指輪を買うことが出来ました。ダイヤモンドは本当にきれいで、どの角度から見ても、虹色、白色に輝いていました!どこにつけていっても自慢できちゃいます!買ったあとのアフターサポートもしっかりしてるそうなので、これからも安心です。接客が神。他社メーカーとの比較は普通してもらえない
とても丁寧に接客して頂きました。こちらのニーズをしっかり聞き入れてもらい、押し売りや納期で焦らされることもなく、終始安心して過ごせました。他社メーカーの情報も豊富で、比較もして頂けたりもします。鑑定書が付くあたりも心強いですし、ダイヤモンドにこだわりたい方におすすめです。(6)来店予約で商品券をもらえるキャンペーンあり
ハウツーマリー経由で来店予約で12,000円分のAmazonギフトコードか商品券をプレゼント
今、銀座ダイヤモンドシライシにハウツーマリーからお申し込みいただくと、商品券がもらえるところもオススメできる理由です。
もちろん指輪の見学だけでもOK。まずは婚約指輪や結婚指輪がどんなものなのか知りたいという方でも大丈夫。
公式HPで来店予約をしたい人はこちら
なぜハウツーマリーでお得に来店予約ができるのか気になる人はこちら
今すぐ銀座ダイヤモンドシライシの来店予約をしたい方は以下のフォームからできます。
3、HOW TO MARRYから来店予約して豪華特典GET!しよう
「HOW TO MARRY」経由で来店予約(※)をして店舗に行けば、12,000円分の商品券かAmazonギフトコードをプレゼントさせていただきます。(初回限定)60秒で入力完了!
※商品券やAmazonギフトコードはハウツーマリーからのプレゼントとなります。店舗でのプレゼントはございませんのであらかじめご了承ください。
※来店予約をして実際にご来店頂き、接客を受けた方が対象となります。(他サイトなどですでに予約をされた方などは対象外となります。
対象となる方に、来店日の翌月末頃 HOW TO MARRYよりこちらにご入力いただくメールアドレス宛にご連絡させて頂きます。(携帯メールで来店予約をされるとメールが送信できない場合がございます。こちらからのメールを受信できるよう設定いただくかGmailやプロバイダメールなどをご記入いただけますようよろしくお願いいたします。)
来店予約は必ず翌日以降で選択をお願いいたします。また、「ご予約店舗」「ご予約日」変更の場合には、ハウツーマリーから予約し直しをお願いいたします。
【年末年始休業に関するご注意】
各ブランドとも”年末年始休業”の予定がございます。
事前にこちらから店舗ごとの最新情報をご確認の上、希望日を選択してください。
4、Q&A 特典についてよくあるご質問
Q1 特典は店舗で来店当日もらえるのですか?
A1 特典はハウツーマリーからのプレゼントとなりますので店舗ではお受け取りになれません。
来店日の翌月末から翌々月初までにハウツーマリーより来店予約をいただいたメールアドレスにご連絡をさせていただき、プレゼントを順次手配させていただいております。
Q2 公式サイト(あるいは他のメディア)から最初に来店予約してしまった場合はどうなりますか?
A2 すでにブランドの公式サイトや他のメディアから申し込まれた場合や、違う店舗にすでに訪問している場合など、重複の予約がある場合は無効となりますのでご注意ください。
Q3 当日の来店予約は可能ですか?
A3 ハウツーマリーからのご予約は当日予約ができません。翌日以降の来店予約をお願いします。
Q4 来店予約の日時や店舗を変更したい場合はどうしたら良いですか?
A4 「ご予約店舗」「ご予約日」変更の場合は、ハウツーマリーから予約し直しをお願いいたします。
Q5 特典はいつもらえるのでしょうか?
A5 特典は来店月の翌月から翌々月初に来店予約をいただいたメールアドレス宛にご連絡させていただき、順次手配させていただいております。
Amazonギフトコードを選択された方は翌々月の10日までに手配完了となりますが、商品券を選択された方は翌々月15日頃にお手元にお届けしております。
5、まとめ
いかがでしたか?
- 価格帯
- アフターサービス
- デザイン
まずは、指輪選びに絶対に失敗しない3つの法則を解説しました。
次に、特におすすめの国内ブランドをご紹介しました。このブランドは「これから指輪の下見に行く人」たちにぴったりのブランドでしたね。
一生に一度の指輪選びですから、一目惚れで買うのもよし。じっくり頭を悩ませるのもよし。
あなたにぴったりの指輪が見つかることを願っています。