
結婚式の二次会の景品どうしよう?時間もないしすぐに選ばなきゃ・・・
この記事をお読みの方の中にはそのようにお考えの方もいらっしゃるのでしょうか?
結婚式に向けて準備しなければならないことの一つに二次会の景品があります。
実際、インターネット上でも多くの方が二次会の景品について調べているようです。「どのような景品を用意しよう?」と悩まれる方も多いのでしょう。
そこで今回は、結婚式の二次会の景品選びのポイントからおすすめの景品までご紹介していきます。ご参考になれば幸いです。
目次
1、結婚式二次会の景品の探し方・選び方のポイントは?
まずは、結婚式二次会での景品の選び方のポイントをご紹介していきます。
(1)インパクトのある景品を用意する
ほとんどの場合が会費制である結婚式の二次会で、全ての景品を豪華にするのはなかなか難しいものです。しかし、トップ賞の景品または上位の景品を豪華にすればゲストにインパクトを与えることができます。
また、会場を盛り上げるためにゲームの冒頭で豪華景品を紹介しておくのもよいでしょう。
(2)一人でも多くのゲストに景品が行き渡るような景品にする
一人でも多くの人に景品が行き渡るように用意をしておくことで、多くのゲストに楽しんでもらうことができます。
(3)男女兼用の景品を用意する
結婚式の二次会では、男性が女性用の商品を獲得しないよう、なるべく男女兼用の景品をご用意しましょう。
(4)予算を予め決めておく
景品を選ぶ際には、豪華景品を用意してしまい途中で「会費を高くしなければならない」ということが起こらないよう、予め予算を決めておくようにしましょう。
一般的に、参加予定人数分の会費から会場使用料や食事、その他備品代を除いた金額が景品の予算となります。
(5)どこで購入する?
ここでは、結婚式二次会の景品のおすすめ購入場所4箇所をご紹介します。
①TOKYU HANDS
大都市を中心にホームセンターを展開しているTOKYU HANDS には様々なジャンルの商品が揃っていて、結婚式二次会の景品を選び、購入するのにとても便利なお店です。
URL:http://www.tokyu-hands.co.jp/
②ドン・キホーテ
日本最大級のディスカウントストアであるドン・キホーテは、食料品からブランド品まで幅広い商品を取り扱っている激安ショップです。
③家電量販店
家電や美容用品やキッチン便利グッズ等も魅力的な景品です。これらの商品を購入する場合は、家電量販店がおすすめです。
④ネットショッピング
楽天市場やYahooショッピング等のネットショッピングを利用するのもおすすめです。
ネットショッピングでは、多くのサイトとの価格の比較がしやすいことや、結婚式二次会当日に直接会場に送ることができることがメリットとして挙げられます。忙しくてお店に足を運んでいる時間がない方にもおすすめです。
2、予算別!ゲストに喜ばれるおすすめの二次会景品16選
次は、ゲストに喜ばれるおすすめの二次会景品を以下の通り予算別にご紹介していきます。
- (1)1万円前後で用意できる景品6選
- (2)5000円前後で用意できる景品4選
- (3)3000円前後で用意できる景品3選
- (4)1000円前後で用意できる景品3選
以下、詳しく紹介していきます。
(1)1万円前後で用意できる景品6選
ここでは、1万円前後で用意する事ができるゲストに喜ばれるおすすめの景品を5つご紹介していきます。
①ディズニーリゾートのペアチケット
景品としても人気のあるディズニーリゾートのチケットです。
URL:http://reserve.tokyodisneyresort.jp/
②温泉旅行券
温泉旅行券もゲストに喜ばれる豪華景品です。選択肢がいくつかある中から行き先が自分で選べるタイプのものもおすすめです。
③ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
5種類のカフェメニューが楽しめるネスカフェのバリスタです。コーヒー好きのゲストの方にはもちろん喜んでもらえますし、自分ではなかなか買わないものであっても、景品として当たったら嬉しいものです。
④高級食材
高級ランクのお肉やズワイガニ等の高級食材を景品にするのもおすすめです。
URL:http://www.matsuzaka-steak.com/
URL:http://www.kanimamire.com/
⑤健康グッズ
体脂肪や筋肉量等も計ることのできるタニタも健康グッズも景品としておすすめです。
⑥美容グッズ
スチーマー・ミストの出る美顔器等も豪華景品として大変人気があります。
(2)5000円前後で用意できる景品4選
ここでは、5000円前後で用意する事ができるゲストに喜ばれるおすすめの景品を5つご紹介していきます。
①空気清浄器
空気清浄器も二次会の景品としておすすめです。近年では、アロマの香りを楽しめるものや消臭効果機能がついているものなど、様々な種類があります。
②ロクシタンのギフトセット
ロクシタンのギフトセットは女性に人気の高い景品です。
URL:https://www.loccitane.co.jp/
③スターバックスのプリペイドカード
1000円から3万円までチャージすることのできるスターバックスのプリペイドカードは、日本国内全国で使用する事ができ大変便利です。
URL:http://www.starbucks.co.jp/
④コンパクト加湿器(アロマディフューザー)
コンパクトタイプの加湿器やアロマディフューザーも景品としておすすめです。
URL:http://item.rakuten.co.jp/
(3)3000円前後で用意できる景品3選
ここでは、3000円前後で用意する事ができるゲストに喜ばれるおすすめの景品を3つご紹介していきます。
①ステンレスタンブラー
ステンレスでできたタンブラーもひとつ持っていると便利なアイテムで景品としておすすめです。
URL:http://www.starbucks.co.jp/
②お米5kg
5kgのお米は安いやつであれば千円強のものもありますが、3千円のお米だと少しランクアップしたお米を景品にする事ができます。日本人の主食とも言えるお米は、ゲストの方にも喜んでもらえることでしょう。
URL:http://www.keihin-park.com/
③電気ケトル
電気ケトルは日常生活で様々な用途があり便利なアイテムです。
(4)1000円前後で用意できる景品3選
ここでは、1000円前後で用意する事ができるゲストに喜ばれるおすすめの景品を3つご紹介していきます。
①入浴剤セット
疲れを癒す効用のある入浴剤もオススメです。
②アロマキャンドル
ロマンチックな雰囲気を演出してくれるアロマキャンドルも景品としておすすめです。どの種類の商品を選ぶかは、お店の人のおすすめや売れ筋No.1のものを選ぶといいでしょう。
③図書カード
実用的な図書カードもまたゲストの方に喜ばれる景品です。
3、結婚式二次会の景品を用意する際に注意すべきこと
最後に、結婚式二次会の景品を用意する際の3つのポイントをご紹介していきます。
(1)いつまでに用意すればいい?
結婚式二次会の景品は、遅くても1ヶ月前までには用意する様にしましょう。
景品購入の際に在庫切れや受け取りまでに時間がかかる場合もあるため、景品準備は早ければ早いほどいいでしょう。
購入後、当日までの保管先や会場への搬入を誰が行うかも事前に話し合っておくとスムーズに準備を行うことができます。
(2)誰が用意をする?
(3)渡し方でもサプライズを!
結婚式の二次会で景品の渡し方についても、ブランド物のボックスや紙袋の中に日用品を入れておくなどしてひと工夫することでよりゲストの方々に喜んでもらえます。
また、シークレットボックスを使用して、景品が何かを当ててもらうのもおすすめの演出です。
結婚式の二次会の景品まとめ
今回は結婚式二次会の景品についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。ご参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ