
「ピンク」
恋愛や幸せなど、女性らしさをイメージさせるカラーでもあり結婚式ではピンクを取り入れたいと思う方も多いと思います。しかしどのカラーを選ぶかによって花嫁の印象はもちろん、会場、小物類、テーブルコーディネートなど、すべての雰囲気が変わってくるので、カラー選びはとても重要です。
今回は数あるカラーの中でも「ピンク」という色に注目して、そのバリエーションと実際取り入れた際のイメージや演出方法をご紹介します!
目次
目次
1、ピンクをテーマカラーにする魅力
一言でピンクといってもその種類は様々。
ショッキングピンクのような存在感の強いピンクは、ほかのカラーとぶつからないように演出すれば素敵ですし、パステルカラーのような淡い優しいピンクをその時々でアクセントとして使用すればとっても大人っぽくワンランク上のオシャレな演出ができます。また淡いピンクはどんなカラーにも合わせやすいので、メインカラーとして使用するのも素敵です。
2、こんなシーンにおすすめ!ピンクでステキ演出事例7選
ピンクの魅力をたっぷり引き出しながらも上品でオシャレな演出についてまとめてみました。
(1)カラードレスにピンクをチョイス!
(2)ブーケに少しだけピンクをプラス♡
ブーケの場合は色彩の強みが分散されるので、強めのピンクのお花を合わせても特に問題はありません。
(3)会場をピンクで彩る
ピンクのお花で埋め尽くされたバージンロードを歩く後ろ姿は誰もが羨む本物のプリンセス?
(4)ウェルカムケーキをピンクに
(5)テーブルコーディネートをピンクに染めちゃう!
所々にホワイトとグリーンを取り入れれば、ナチュラルながらも「きゅん!」とするようなピンクの可愛らしさが引き立ち違和感なくデコレーションできます。
(6)ウェディングネイルをピンクにデコ!
(7)ヘッドドレスをアレンジ
ピンクをプラスすることで女性らしい柔らかな雰囲気も引き出されるのでとっても愛らしい花嫁になれちゃいます。
まとめ
いかがでしたか?ピンクを使うとカラフルすぎたり子供っぽくなりそう……ということで諦めてしまう花嫁もいらっしゃいますが、ほかのカラーとの合わせ方、ピンクを取り入れるポイント、ピンクの色味などを理解して用いればとってもロマンチックで優しい雰囲気の結婚式になります。
たっぷり取り入れたり、アクセントとして取り入れたりあなた好みでピンクを楽しんでみてくださいね。女性の憧れ「ピンク」に包まれた結婚式であなたがいつもに増してより魅力的に輝きますように。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ