
数年前からアイドルとして飛ぶ鳥を落とす勢いの「ももクロ」ことももいろクローバーZ。
ひたむきで気力溢れるライブパフォーマンスが特徴的な彼女たち。
そんな彼女たちの歌は、純粋な夢や情熱、愛や友情を感じさせる歌詞が多く、また、見る者を楽しませるダンスが相俟って、まさに結婚式の余興にぴったりです。
そこで今回は、「ももクロ」の楽曲の中でも特に人気がある「行くぜっ!怪盗少女」を結婚式の余興でやる方法をまめてみました。ご参考になれば幸いです。
目次
目次
1、そもそも「行くぜっ!怪盗少女」ってどんな曲?
2、「行くぜっ!怪盗少女」の振りが分かりやすい動画
3、結婚式の余興で踊ってみた!参考にしたい動画
4、「ももクロ」になりきる!おすすめ衣装
5、その他、余興で盛り上がる「ももクロ」の曲
1、そもそも「行くぜっ!怪盗少女」ってどんな曲?
まずはどんな曲なのか改めてPVで確認しましょう。
(1)「行くぜっ!怪盗少女PV」
まずはPVを見てみましょう。これはまだ早見あかり(青)が加入している『ももいろクローバー』時代のものなので、メンバーが6人です。
(2)「行くぜっ!怪盗少女−−」
早見あかりが脱退し、今の『ももいろクローバーZ』へ体制が変わった後5人での「行くぜっ!怪盗少女−Zver.−」です。
2、「行くぜっ!怪盗少女」の振りが分かりやすい動画
振りが分かりやすく、動きをマスターするために参考になりそうな動画をいくつかご紹介していきます。
(1)参考動画(正面・定点カメラ)
定点カメラなので、動きを覚えるのにとても参考になります。
(2)参考動画(反転バージョン)
次は動きが左右逆になる、鏡写しになっている状態の動画です。通常の映像を見ながら振りを覚えようとすると、左右を逆に考えて覚えなければなりません。
一方、反転は鏡写しになっているような状態なので見たまま覚えればいいので分かりやすいです。
ですが人によってどちらがいいかは好みが分かれるので、覚えやすい方を参考にしましょう。
(3)参考動画(反転スローバージョン)
反転映像のスローバージョンです。
(4)参考動画(文化祭)
全体の動きが分かりやすいです。これくらいキレキレに踊れたらカッコいいですね!
3、結婚式の余興で踊ってみた!参考にしたい動画
次は実際の結婚式で余興としてパフォーマンスしている動画を見て参考にしましょう。
(1)ヲタ芸をしている人達がさらに会場を盛り上げています。
(2)クオリティーの高い余興パフォーマンスです。
(3)余興スペースが狭い会場の参考になります。
(4)登場が可愛いです。
(5)花嫁さんも一緒に
4、ももクロになりきる!おすすめ衣装
ダンスの振りや動きを覚えたら、さらに「ももクロ」になりきる為に、衣装もバッチリ決めちゃいましょう!
(1)「行くぜっ!怪盗少女」衣装
「和」のテイストが可愛い衣装。
サザンピースURL:http://item.rakuten.co.jp/
(2)「ミライボウル」衣装
胸のハートがとってもキュート♡
出典:http://fukushi-ishou.seesaa.net/
m.i.a costume URL:http://item.rakuten.co.jp/
(3)「Z女戦争」衣装
「ロボ制服」がももクロっぽい!
ジョイア楽天市場店URL:http://item.rakuten.co.jp/
(4)「もリフだョ!全員集合」衣装
チュールスカートがキュートな衣装。
ジョイア楽天市場店URL:http://item.rakuten.co.jp/
(5)「Z伝説〜終わりなき革命〜」衣装
「戦隊ヒーロー」をコンセプトに作られた衣装。これぞ「ももクロ」な衣装です。
URL:http://item.rakuten.co.jp/fashiongioia/g00615s/
5、その他、余興で盛り上がる「ももクロ」の曲
「行くぜっ!怪盗少女」以外にも結婚式の余興で盛り上がる曲をいくつかご紹介いたします。
(1)「Chai Maxx」
「ザ・ドリフターズ」のネタが振りに取り入れられているのが面白い!
参考動画
「ももクロ」本人が振りを教えてくれています。
(2)「ココ☆ナツ」
1度聞くと頭から離れなくなる、中毒性のある曲です。
参考動画
振りが分かりやすいです。
(3)「Z伝説〜終わりなき革命〜」
言わずと知れた「ももクロ」の代表曲。
参考動画
基本的な動きを覚えるのに参考になります。
まとめ
今回は、「ももいろクローバーZ」の「行くぜっ!怪盗少女」を結婚式の余興でやるための方法をご紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
彼女たちのように全力のパフォーマンスで、新郎新婦・会場のゲストの方々を楽しませ、そこにいる皆様全員にとって幸せな思い出となる余興になりますように。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ