
結婚式に招待されると、何を着て行こうか迷われる方も多いでしょう。特に女性ゲストは、男性のように迷ったら無難にスーツにしておこうというわけにもいきません。しかし、派手な装いで悪目立ちすれば、主役である新婦の美しさを邪魔してしまいますし、かといって地味過ぎる装いでは晴れの場の華やかさに欠けます。
ゲストという立場上、華やかでありながら目立ち過ぎず、清楚で可憐に見えるお呼ばれドレスを選ぶ必要があります。
そこで今回は、トレンドカラーであるラベンダー色を使った華やかで清楚なドレスの参考画像をご紹介してきましょう。
目次
目次
3、参考にしたい!ラベンダー色ドレスのコーディネート画像まとめ
1、お呼ばれドレスに悩んだら!ラベンダー色ドレスのススメ
出典:http://goukokuzis.seesaa.net/
結婚式のお呼ばれドレスは、花嫁の色である純白を避けるのがマナー。それ以外の色は全て構わないので、ゲストドレスのカラーバリエーションは実に豊富。どれを選べばよいか迷ってしまいます。
そんなときには、一年中使えて、ウェディングドレスを邪魔しないラベンダー色のドレスがおすすめです。紫色だと色味によってはキツさや派手さが目立ってしまうこともありますが、ラベンダー色なら新婦のカラーである白にもマッチし、清楚で品良く見えます。
2、ヘッドアクセや小物も合わせるとオシャレに!
最近は、海外の結婚式の演出を取り入れる新郎新婦が増えています。その中でも定番となりつつあるのがブライズメイド。ブライズメイドとは、新婦の友人が同じ衣装や小物を身につけ、結婚式当日、新婦の身の回りのお世話をする人たちのことです。
ブライズメイドに選ばれたら、新婦より目立たないように大ぶりのコサージュやティアラを避けながら、メンバーとドレスのカラー、デザイン、小物を揃えるのが一般的です。そこで、みんなで合わせたラベンダー色のドレスで統一感を出し、小物で自分らしくオシャレにすると清楚に見せることができます。
(1)一般ゲストにおすすめのコーディネート
(2)ブライズメイドにおすすめのコーディネート
①お揃いのブーケを持つ
出典:http://www.weddingchicks.com/
②お揃いのヘッドアクセ
3、参考にしたい!ラベンダー色ドレスのコーディネート画像まとめ
(1)Aラインで光沢のある爽やかで品のあるラベンダー色ドレス
靴はホワイトやゴールドを合わせると華やかになります。
(2)くすみのあるラベンダー色ドレスで大人っぽく豪華に
ブライズメイドとしてラベンダー色ドレスを合わせるなら濃淡で変化をつけてみても楽しいです。
(3)花モチーフでアクセントのあるラベンダー色ドレス
可愛い花モチーフがワンショルダーだけ付いているので、派手過ぎず、露出も抑えられています。
(4)春夏にピッタリ!青みの強いラベンダー色ドレス
ラベンダー色といっても青みが強めのラベンダー色と紫が強めのラベンダー色では印象が随分と変わります。春夏の結婚式なら青みの強いドレスで爽やかにコーディネートしてみましょう。
(5)秋冬におすすめ!紫の色味が強いラベンダー色ドレスでシックに
(6)トレンドのバーガンディも上品にまとまる!
ここ数年、秋冬のトレンドカラーであるバーガンディ。ラベンダーと赤と紫の間くらいの色味なので、上品でシックにコーディネートしたい方におすすめです。
まとめ
いかがでしたか。結婚式のゲストが悩むドレスのカラーについて、一年中使えて新婦のウェディングドレスの美しさを邪魔しないラベンダー色ドレスのおすすめ画像をご紹介しました。
純白のウェディングドレスに華を添えるラベンダー色ドレスで、会場を華やかに盛り上げましょう。
ただし、お色直しで新婦のカラードレスがラベンダー色だった場合、いい気持ちのしない新婦もいるので、ドレスカラーを決める時には事前に新婦にリサーチしておくと良いでしょう。今回の記事が結婚式の女性ゲストの皆様のご参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ