
結婚式では主役となる新郎新婦の晴れ姿をベストな状態で撮影するために当日はプロのカメラマンさんが挙式から披露宴まで写真撮影を行うことが一般的です。
悔いのない写真や映像を残すためには、どんなシチュエーションで撮影をしてほしいか、というイメージをしっかりと膨らませて撮影者に伝えることが写真撮影をうまく進めていくポイントとなります。
今回はそんな結婚式の撮影に欠かせない写真指示書の内容から結婚式の撮影に取り入れたいベストシーンについてご紹介していきます。
目次
1、写真指示書とは
写真指示書とは、結婚式当日にどんな写真を撮ってほしいのかを具体的にカメラマンさんに伝えるための資料のことを指します。
アングルやシーンなどのこだわりがある場合は参考となる写真を準備してその資料をもとに打ち合わせを行います。
写真指示書の作成には特別な決まりごとはないので、例えばインターネット上で二人のイメージに合う写真や構成を見つけたらそれをプリントアウトして打ち合わせの際に提示してもOKなのです。
2、写真指示書に入れておきたいベストシーン
結婚式はやり直しのきかない特別なセレモニーですから、撮影シーンにこだわりがある場合は積極的に写真指示書を作成して要望を伝えるようにした方が後悔が残りません。
とはいえ、誰もが初めての結婚式準備ですから、写真撮影にどんなシーンを盛り込んでいけばいいのかイメージが浮かばないこともあるかと思います。
そこで写真指示書にぜひ入れていただきたいベストシーンをご紹介します。
(1)会場内のコーディネート
特別な一日のためにこだわり抜いた会場内のコーディネート。せっかくの記念撮影ですから会場内のあちらこちらを撮影してもらって大切な思い出として残しておきましょう。
とはいえ挙式が始まってしまうと自由に撮影することができないので、ゲストが到着する前に撮影をお願いするのがベストです。
(2)ゲストやスタッフとの写真
結婚式といえばどうしても主役である新郎新婦に写真撮影が集中してしまいがちですが、後になってゲストやスタッフとの写真がわずかしかない…という悲しいお話もよくあるので、予め新郎新婦以外の写真もたくさん撮ってもらえるようにお願いしておくといいでしょう。
また、結婚式を成功させるために一緒に悩みアイデアを出してくれたプランナーとの記念撮影も大切な思い出となることでしょう。
(3)結婚式の小物アイテム
結婚式を盛り上げてくれるのは演出や会場コーディネートのみならず、例えばウェルカムスペースに置かれた小さなアイテムたちも結婚式には欠かせない存在だったりします。
ひとつひとつのアイテムにも目を配って記念撮影をすることで、時が過ぎても結婚式の中身を鮮明に思い出すことができるのではないでしょうか。
(4)新郎新婦の入退場
ゲストからの注目を集める新郎新婦の入退場。挙式、披露宴共に入退場シーンはドラマチックに決まるものです。
(5)ケーキ入刀
披露宴の中で一番のシャッターチャンスといえばケーキ入刀。ケーキ登場から入刀、そしてファーストバイトまでを連続で撮影してもらえばパラパラ漫画のような記念撮影に。
(6)余興
ゲストたちのサプライズ余興も欠かせない撮影シーンのひとつ。
余興を楽しんでいるほかのゲストや新郎新婦の表情も忘れずにカメラに収めてもらってくださいね。
(7)涙する感動のシーン
出典 http://blogs.the-wedding.jp
友人からのお祝いの言葉、両親への手紙など、結婚式では感動するシーンがいくつもあります。
お祝いの言葉に涙してしまった新郎新婦も余すことなく撮影してもらいましょう。
(8)花束贈呈
結婚式が最高潮に盛り上がるクライマックスシーン。花束贈呈では新郎新婦はもちろん、二人を育ててくれたお父様とお母様も思わず涙されることもある感動シーンです。
お父様とお母様の喜ぶ表情もしっかりと写真に残しておきたいところですね。
まとめ
いかがでしたか?
写真の構図や撮影してほしい各シーンを具体的に伝えるのはなかなか難しいものですが、今回ご紹介させていただいた写真指示書を使ってイメージに近い写真を見せながら打ち合わせをすればカメラマンにも二人の要望が伝わることでしょう。
結婚式準備に追われるあまり写真指示書を作成している時間がないという方は、雑誌などに掲載されている写真をそのまま持参して見せるだけでも問題ありませんので、特別に資料の作成にこだわらず、やりやすい形で写真撮影の打ち合わせを進めていただければと思います。
今回ご紹介した撮影時に入れておきたいベストシーンが写真指示書作成のご参考となれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ