fbpx

ウェディングプランナーになるには? 仕事内容・年収・適正・将来性について

facebookでシェアする Twitterでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    新郎新婦の思い描く結婚式を作り上げるための大切な役割を担うウェディングプランナー。

    何度も打合せをし、結婚式当日には2人の幸せそうな姿を見ることができるとてもすてきな職業ですよね。

    今回はウェディングプランナーに興味がある方や、ウェディングプランナーを目指したい方のために、ウェディングプランナーの仕事内容から将来性の有無まで詳しくご紹介します。

    1、ウェディングプランナーとは?

    画像

    ウェディングプランナーは、結婚式や挙式などのウェディングプランを立てる仕事です。

    ただ自分でプランニングをするだけではなく、新郎新婦と打ち合わせを重ねて2人の理想の結婚式に近づけたり、必要に応じて提案やアドバイスを行いながらプランニングをしていきます。

    結婚式に必要なものの手配などもウェディングプランナーの仕事です。

    ウェディングプランナーはプランニングだけでなく、営業をする場合や結婚式当日には新郎新婦のサポートとして動く場合もあります。

    2、ウェディングプランナーになるには?

    画像

    ウェディングプランナーになるために必ず取得しなければいけない資格はありません。

    ただしブライダルについての知識やマナーを知っている必要があるため、勉強はしなければいけません。

    そのためにブライダルについて学ぶことのできる学校に通ったり、実際にブライダル業界に入って現場を見ながら勉強する必要があります。

    (1)ブライダル関連の学科がある大学やブライダル系専門学校で学ぶ

    大学にもブライダルの基礎を学ぶことができる学科のある学校があります。

    一般教養なども身に着けたいのであれば大学に進学しましょう。

    ブライダル系専門学校であれば、より深くブライダルに関して学ぶことができ、実践的な知識を身に着けることができます。

    (2)ウェディングプランナー養成スクールで学ぶ

    ウェディングプランナー養成スクールとブライダル系専門学校の違いは学ぶ人の対象が違います。

    ウェディングプランナー養成スクールは、主に社会人として働いている人を対象としたスクールであるため、短期集中で即戦力をつけられるような内容となっています。

    (3)ウェディング業界で働く

    初めからウェディングプランナーとしてなにも知識のないまま働くことはできないので、アルバイトなどでブライダル業界の現場で働きながら、「ブライダルプランナー検定」や「マナー検定」などの民間資格を取得したりと、スキルアップしていく方法もあります。

    3、ウェディングプランナーの給料・年収は?

    画像

    ウェディングプランナーの年収は250万〜450万円が平均です。

    初任給は18万円ほどですが、経験を積めば平均で35万円ほどの月収にすることが可能です。

    職場により出来高制であったり、フリーのウェディングプランナーとして働くこともできるので平均はあくまで目安としてみましょう。

    フリーのウェディングプランナーは年収600万円を超える人もいますが、会社に属していないため仕事が入らなければ収入も0円になってしまいます。

    4、ウェディングプランナーの仕事内容は?

    画像

    (1)魅力的なプランの提案

    ウェディングプランナーはプランニングだけが仕事ではありません。

    式場見学にきたカップルに、いかに自分のところで式を挙げることが魅力的かをアピールし、決断してもらう必要があります。

    相手が求めているものを察知し、魅力を感じてもらえるようなプランの提案をして成約につなげていきます。

    (2)結婚式の事前準備

    結婚式までに数回新郎新婦と打ち合わせを行います。

    当日のタイムスケジュールや招待客の人数はもちろん、装飾やお花や料理やペーパーアイテムを決めたり、何を持ち込むのか、衣装はどうするのかなど全て確認や提案を行います。

    注文を受けたものは全てウェディングプランナーが責任を持って発注も行います。

    (3)結婚式当日の対応

    結婚式当日は新郎新婦の介添人としてサポート業務を行います。

    セッティングにミスはないかも入念にチェックします。

    挙式、披露宴中はタイムスケジュール通りに進むように時間調整を行いながら新郎新婦のサポートをします。

    スピーチなどで時間が押してしまうことはよくありますので、歓談時間を少し削るなどの調整をその場で判断します。

    5、ウェディングプランナーに向いているのはどんな人?

    画像

    (1)ビジネスマナーが身についている

    ウェディングプランナーは礼儀やマナーをしっかり身に着けている必要があります。

    言葉遣いだけでなく、立ち振る舞いなど細かく気を付けなければならないので、ビジネスマナーを身に着けておく必要があります。

    ブライダルの専門学校に行っていればマナーなどの勉強もできますし、質の高い接客をするような場所でのアルバイトは、自然とビジネスマナーが身につくのでおすすめです。

    (2)人の役に立つことが好き

    ウェディングプランナーはマナーなどに厳しく、接客にもとても気を使い、臨機応変な対応を求められるなど大変な仕事です。

    その分結婚式が終わった時には、新郎新婦から「ありがとう!」と感謝されることが多く、達成感ややりがいを感じることができます。

    人を喜ばせようといろいろ企画したり準備したりすることが好きな人は、新郎新婦の感謝の気持ちにやりがいを見出すことができるので、ウェディングプランナーに向いているでしょう。

    (3)演出力がある

    ウェディングプランナーは新郎新婦の希望を取り入れながら、ただプランニングをすればいいというわけではありません。

    演出の効果的な順番を考えたり、二人が喜ぶような演出の提案をしたりもします。

    最近では人とは少し違うことをやりたいと考える新郎新婦も多いため、演出力は非常に大切なスキルであるといえます。

    (4)細かいところに気がつく

    結婚式は新郎新婦にとって一生に一度の晴れ舞台なので、失敗ができません。

    なので、打合せや当日の進行などで細かなところにまで気を配らなければいけません。

    (5)提案力がある

    ウェディングプランナーがプランニングをするためには、お客様である新郎新婦に成約をしてもらわなくてはいけません。

    そのため、結婚式場を魅力的にアピールをするための提案力が必要です。

    6、ウェディングプランナーの現状・将来性は?

    画像

    (1)ウェディングプランナーの現状

    最近では、結婚式を盛大に挙げたいというカップルが減ってきており、少人数や低予算での結婚式を希望するカップルが増えています。

    しかし、自分たちらしいオリジナルの結婚式をやりたいと考えるカップルも多く、低予算でその希望をいかに実現していくかという演出力が非常に大切になってきています。

    (2)ウェディングプランナーの将来性

    結婚式の件数は減少傾向にありますが、現在でも半数以上のカップルが結婚式を挙げています。

    結婚式をする人がほとんどいなくなるなんてことはまずないので、仕事がなくなる心配はありません。

    しかし、結婚式の件数が減り低予算化していることを考えると、ウェディングプランナーとして提案力や演出力、マナーや立ち振る舞いを勉強し続け、選ばれるウェディングプランナーになることが大切です。

    まとめ

    ウェディングプランナーは新郎新婦の幸せのお手伝いができる素敵な仕事と表面しか見えていない場合、理想と現実のギャップを非常に感じてしまうかもしれません。

    マナー習得、営業、発注など細かな業務から重いものを運んだりする重労働と、体力も必要な仕事です。

    華やかに見える仕事も裏方は大変なことが多いので、それを理解しておくと理想と現実のギャップもあまり感じなくなるのではないでしょうか。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン