
東京都目白にある「アンジェロコート東京」にお邪魔して、シチリアにある四つ星ホテルの料理長が監修する婚礼料理を試食取材してまいりました。
アンジェロコート東京は、日本で唯一本格シチリア料理が味わえる結婚式場なのです!
さらに、プランナーが新郎新婦の親御様を取材し、当日の進行や演出方法を提案してくれます!
”結婚式は新郎新婦の人生の応援団を作る機会”と考えるアンジェロコート東京のウエディングについて、今回はお料理、ホスピタリティというポイントを中心にご紹介します。
物流コストの高騰及びコロナウィルス感染症、昨今のウクライナ情勢に伴い婚約指輪・結婚指輪の価格が改定されていることが考えられます。最新の情報については公式HPを確認ください。
(2023年1月)
目次
1、アクセス良好!目白駅から徒歩1分

JR目白駅から徒歩1分の距離にある商業ビル「トラッド目白」内にあるアンジェロコート東京。改札を出てすぐ目の前のビルで迷うことなくたどり着きました。
ようこそ!と笑顔で迎えてくださったアンジェロコート東京の皆さん。
早速レストラン内にご案内いただきました。
披露宴会場は、異なる2つのテイストから選択することができます。
- 学習院大学の緑が見渡せるクラシカルな披露宴会場|オープンキッチン完備
- 白を基調としたテラス付きの清楚な披露宴会場|ガーデンテラス併設

今回は、レストラン営業前のバンケットでお料理を試食させていただくことになりました。
2、アンジェロコート東京のモダンシチリア料理
(1)プロデューサーである4つ星ホテルのシェフはこんな人
アンジェロコート東京の婚礼料理は、日本の結婚式場では珍しいシチリア料理。
イタリアシチリア島にある四つ星ホテルのレストラン「ラ・フォレステリア」のシェフ・アンジェロ・プミリア氏が監修しています。
名ばかりのプロデュースではなく毎年2回、アンジェロ氏自らが日本の産地に足を運び、食材を厳選。日本の文化を大切に、自由な発想から生まれたモダンシチリア料理がテーブルを鮮やかに彩ります。

一流シェフ・アンジェロ・プミリア氏

「ラ・フォレステリア」
アンジェロさんってどんな方ですか?
気さくで面白くてザ・イタリア人!という感じの方です。日本の文化が好きで、来日した時はプラモデルを求めて一緒に秋葉原へ出かけたりもします。
私たちのことをいつもファミリーと言ってくれて、イタリアの調理場と同じ雰囲気を作って欲しいと言われます。
だから当店のキッチンメンバー同士は上司と部下という感じではなく、家族のような雰囲気。
若いスタッフも萎縮せず、生き生きと料理できています。
そうした明るさや風通しの良さが料理にも表れていると思います。
「このエプロンはリニューアルしたばかりで、アンジェロからもらった日本では僕だけしか持っていないものなんですよ」と嬉しそうに話してくださった櫻川シェフ。
デニム生地がとても似合っています。

さて今回は、パスタと魚料理、デザートを試食させていただくことになりました。
各メニューは、プラネタ社のワインを軸にどんな料理が合うか組み立てているとのことで、それぞれペアリングワインもご紹介して頂きます。
(2)ここでしか味わえない本家の味!パスタ

ナッツやお肉のような濃厚な香りと強い旨みを持つポルチーニ茸。
その特徴がふんだんに生かされたパスタは、「ラ・フォレステリア」だけのオリジナルメニューで日本ではここでしか食べられない自慢の一品とのことです。
お料理が運ばれてきた瞬間にふわぁ〜っと食欲をそそる香りが!!
一見リゾットのような見た目ですが、お米の粒のようなサイズの生パスタだそうです。
わぁ〜!濃厚で美味しいですね〜!モチモチとした食感もたまらないです。
ありがとうございます。生パスタをポルチーニ茸の出汁で炊いているので、さらに味わい深い一品となっています。”白ワインがどこまでも進む美味しさ!”と人気のメニューです。
POINT!
ポルチーニ茸のカポナータは通年ご用意があるということですが、季節によってパターンがあり、同じパスタを使って味や見た目を変化させることもできるそうです。
アンジェロシェフのスペシャリテであるこのパスタ料理・カポラータはぜひ結婚式で出したいところ!

パンはアンジェロ氏のレシピで全粒粉を使った手作りパン。
パンにつけるエキストラバージンオリーブオイルは、プラネタ社のものです。
まだ熟れる前の朝摘みしたオリーブの身を即座に圧搾しているので、オリーブのもつ個性と品質が最大限に引き出されているんですよ。柑橘の皮のニュアンスがあるフレッシュな味わいです。たっぷりつけてお召し上がりください。
美味しい!!
さらっとした爽やかなオイルがパンに染みて美味しいです!!
①パスタのペアリングワインは?

ポルチーニ茸のパスタのペアリングとして登場したのはロゼワイン。
イタリアを代表する世界的ワイナリーであるプラネタ社が造ったものです。
とても飲みやすく、ザクロやイチゴを思わせるチャーミングな香りで、フルーティーで辛口な味わいです。
ピンクのラベルが華やかで可愛らしいですね!
このパスタに合わせていただいたポイントはなんですか?
料理を頂いてから飲むと、味が変わるんです!ポルチーニの風味が合わさってさらに濃厚で美味しくなりますのでその変化をお楽しみください。
②パスタのペアリング ノンアルコールドリンクは?

「お酒が苦手な人、飲めない人でもお料理と合わせて楽しめる高級な紅茶です!」といって登場したのがロイヤルブルーティーの「FALL IN LOVE」。
なんともロマンチックなネーミングのアイスティーを出していただきました。
ロイヤルブルーティーは、お食事と合わせて飲むためにいち早く作られたブランドで国内でも最も有名且つ高価なものとのことです!
POINT!
お酒が飲めないと選択肢はウーロン茶かオレンジジュースだけ…なんて悲しい経験、ありますよね?アンジェロコート東京なら、ノンアルコールドリンクメニューにもこだわっているから、喜ばれること間違いなしですね。
こうしてワイングラスで出していただくと、お酒を飲めないけど、飲んだ気持ちになれるって嬉しいですね。
結婚式に来て頂いたからには、非日常を感じて欲しい、その一杯が特別なものであるべきだと思っていて、ドリンク一つとっても一生忘れられない美味しさになるようにと願いを込めて探し出したものをお出ししています。
(3)魚料理

シチリアの伝統的な家庭料理である「イワシのベッカフィーコ」。
ベッカフィーコとはシチリアに生息する鳥のことで、鰯の尾っぽを鳥の羽に見立てています。イワシの中には香草とパン粉と松の実、オレンジの皮、汁、レモンの皮を練ったものを詰めています。
色鮮やかな一皿ですね!
シチリア料理は魚介×フルーツの組み合わせが定番で、
当店では他にも、サバにメロンを合わせたり、お肉もブルーベリーや、レモンを合わせた料理が登場します。
シチリア料理にはパン粉が度々登場します。
そのルーツは小麦粉が高価で裕福な人しか使えないものだったので、余ってカチカチになったパンも再活用できないかとパン粉にしてお肉煮詰めたり上にパン粉を振ったりしたことからだそう。
パン粉のタネとともに頂くイワシは、濃度や食べ応えが増して、とても美味しかったです!これはぜひお召し上がりいただきたいです。
①魚料理のペアリングワイン

イワシ料理のペアリングワインにはプラネタ社の白ワインが登場しました。
フランスのブルゴーニュ地方の白ぶどうを使っていて、イタリア全土のコンクールで世界最高評価をとっています。
シャルドネはプラネタ社のフラッグシップ。これがなくては語れないという白ワインです。
”シチリアワインは安くてたくさん飲める”という地位から脱却して世界と戦える水準にまで押し上げるきっかけとなったワインなんです。
ストーリーがありますね〜!
どんな味ですか?
風味があってしっかりした味わいなんですが柑橘系のニュアンスも残していてさっぱりと楽しめます。お料理と一緒にいただくと、より一層相互に増幅しながら美味しくなりますよ。

ノンアルコールドリンクでペアリングとして出していただいたのは、ワイン醸造用のぶどうを搾った濃厚な無添加果汁100%赤葡萄ジュース。オーストリアで製造されています。
おぉ〜!これは…!!
ただただ甘いわけじゃなくってぶどうの皮の渋みが程よく残っていて味わい深いです!
(4)デザート

デザートはシチリアの銘菓・カンノーリ。
全粒粉に赤ワインビネガーを入れて酸味のある生地になっています。
色とりどりの旬のフルーツと一緒にいただきます。
とっても美味しく頂きました!
ありがとうございます。婚礼メニューはシェフが新郎新婦様と打ち合わせさせて頂いて決めています。お母様の思い出の味や故郷の食材を使ったメニューを考えたりといったこともできますので、ぜひご相談ください!
3、驚きと感動を与えるホスピタリティの秘密
アンジェロコート東京では結婚式を行う前に新郎新婦の親御様へ取材を行なっています。
コーディネーター(プランナー)から親御様のお気持ちを伺うことで、結婚式の内容にも提案を行なったりと実践的で革新的な取り組みです。
運営会社であるプリオホールディングスが開業当初から行なってる「親御様取材」について始まった経緯や内容について伺いました。
(1)親御様取材

親御様取材って聞いたことがないんですが、どうして始まったんですか?
若いコーディネーターの人間力を磨くために始まったと聞いております。
ご自宅へ伺ってお話を伺うと、ご挨拶や手土産の渡し方、先輩の親御様に対してどう接するかという経験を積むことができます。
そうして知識、経験、思いを磨いていくことでクオリティの高い結婚式が作れるようになると考えています。
様々な世代の方が集う結婚式という場において必要な人間力が磨かれるわけですね。
お客様の結婚式が他人事ではなくなって、式場側の思い入れも増しそうですね!
オンラインや電話を使って親御様とお話をしたり、時には実家に足を運んで行う「親御様取材」。
親御様取材によって生まれた結婚式の演出も多数あります!
取材をしたことで打合せでは知り得ないおふたりやご両家の背景を知ることで、より寄り添った提案に繋がっているそうです。
お話をしっかりと伺っていくと、「お父様になかなか結婚を結婚を認めてもらえない」「ご両親が離婚されているけれど本当はお父様にも参列して欲しい」などの内情を知ることも。そんな思いこそ結婚式という機会だからこそできることがあるはずと言います。
(2)プランナー、サービススタッフとの事前ミーティング
親御様取材や新郎新婦へのヒアリングにとって知り得た情報は、当日結婚式の接客に携わるメンバーにも事前に共有されています。
- 主賓の方のおもてなしについては新郎新婦に好みを聞いて特別なワインを用意
- 誕生日の近いゲスト様にはデザートプレートでお祝い
- 妊婦さんにはブランケットをあらかじめ用意
- 左利きの方に合わせたカトラリーの設置etc
通り一辺倒ではない心のこもった接客で、一人一人大切に扱われているという特別感を生んでいます。
おふたりの背景を取材を通して知ったり、おふたりだけでなく、親御様のおふたりへの想いを伺うことで、当日お力添えをさせて頂くスタッフ皆で、一層の寄り添い方が出来ているのだと感じております。
5、式場概要

住所:東京都豊島区目白2-39-1 TRAD MEJIRO 3・4階
アクセス方法:JR目白駅より徒歩1分
東京メトロ副都心線雑司が谷駅3番出口より徒歩8分
定休日:祝日を除く月・火曜定休
公式HP:アンジェロコート東京 (https://angelo-court-tokyo.com/)
6、編集後記

アンジェロコート東京の結婚式について、お料理と接客をポイントに取材してご紹介してまいりましたがいかがでしたか?
婚礼料理といえば、フレンチというイメージが強いですが、フルーツの陽気なビタミンカラーで彩られるプレートをみて、結婚式の思い出をより鮮やかに残してくれるのではないかと感じました。
また、シェフやソムリエの方とお話する中で料理の美味しさやソフトドリンクに至るまでのこだわりに感動しました!
接客に特別感を感じられるよう親御様取材や事前ミーティングを徹底して実施しており、きめ細やかなサポートが新郎新婦の満足度につながっていると感じました。
アンジェロコート東京の結婚式の概要についておさらいしたい!という方はこちらの記事もご覧ください。
こんな素敵な会場を選ぶとは、「さすが〇〇さん!」と言われること間違いなしのアンジェロコート東京です。
ぜひ公式ホームページから試食付きのフェアに足を運んでみてくださいね!
公式HP:アンジェロコート東京 (https://angelo-court-tokyo.com/)

COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ