

皆さんは、ブランドロゴに「世界で1番美しいダイヤモンド」と入れることを許された唯一のブランド、そしてダイヤモンドの世界評価基準に4つ目のCを提唱、定着させたラザール ダイヤモンドについてご存知でしょうか。
「名前は聞いたことあるけど、詳しくは知らない」という方や「世界三大カッターズブランドの一つとして聞いたことがある」という方もいらっしゃるかと思います。
今回は、世界三大カッターズブランドの一つ「ラザール ダイヤモンド」の口コミ・評判をはじめとするブランドの魅力について詳しくご紹介していきます。ご参考になれば幸いです。

目次
1、LAZARE DIAMOND(ラザール ダイヤモンド)を選んだ方々のインスタ口コミ集
まずは、実際にラザール ダイヤモンドの指輪を選んだ方々の口コミ・評判をご紹介して行きます。
いかがでしたか?
実際にハウツーマリー編集部もラザールダイヤモンド 新宿店にお伺いし、その美しいダイヤモンドをこの目で見てきたのですが、さすがブランドロゴに「世界で1番美しいダイヤモンド」と入れることを許された唯一のブランドとあって、輝きが違いました。
次章からはラザールダイヤモンドについて詳しく紹介していきますが、早くラザール ダイヤモンドの公式HPを確認したい方はこちらからご覧ください。
ラザールダイヤモンド
2、ラザール ダイヤモンドってどんなブランド?
出典:https://www.lazarediamond.jp/about/
ラザール ダイヤモンドは、1903年にニューヨークでラザール キャプランによって創設され、”The World’s Most Beautiful Diamond.®”と称された「世界三代カッターズブランド」の一つです。
ラザール ・キャプランはその生涯をダイヤモンドに捧げ、22歳の時に従兄弟であるマルセル・トルコフスキーが考案した数式を元に、ダイヤモンドの大きさよりも輝きを重視し、ダイヤモンドの理想的な輝きを引き出すカッティング技法として「アイデアルメイク」を確立したことでも有名です。
また、ラザール は「ダイヤモンドの魅力は輝きにある」として、当時のダイヤモンドの評価基準であった3C(色Color、カラットCarat、透明度Clarity)にカットを加えた4Cを提案し、定着させたブランドで、まさに世界に誇れるカッターズブランドとして誇れるブランドです。
3、ラザール ダイヤモンドの実力がわかる!5つの魅力
出典:https://www.lazarediamond.jp/about/
(1)選び抜かれた原石のみを使用
出典:https://www.lazarediamond.jp/about/diamond.html
ラザール ダイヤモンドでは、原石への厳しい基準があり、歪みのない希少な正八面体の「オクタへドロン」を中心に厳選したダイヤモンドのみを使用しています。
原石の質と形を求めることで、世界最高峰のカット技術と研磨技術が引き立てられ、”The World’s Most Beautiful Diamond.®”を生み出すことが可能なのです。
(2)研磨の丁寧さ
出典:https://www.lazarediamond.jp/about/diamond.html
また、ラザール ダイヤモンドでは、最高峰の輝きに仕上げるために独自で開発した研磨材を使用し、厳しい品質管理のもと一つ一つ丁寧に手作業での研磨(ポリッシング)が施されています。
通常工程のダイヤモンドの研磨に比べて、ラザール ダイヤモンドが研磨を施したダイヤモンドの表面のキメの細やかさは、上記の顕微鏡写真の通り明らかです。
(3)卓越した理想のカット技術
ラザール ダイヤモンドでは、厳選された原石の輝きを最大限に引き出すために、数学的理論に基づいた「アイディアルメイク」を確立し、さらに丁寧な研磨を施しています。
アイディアルメイクは、ダイヤモンドを七色に輝かせ、虹色の輝き「ディスパージョン」を重視したカッティングで、かすかな光も大きな輝きに変える理想のカット技術です。
暗いところでのわずかな光も捉え、”The World’s Most Beautiful Diamond.®”として輝きを放ちます。
(4)ラザール ・キャプランの輝きへの強いこだわり「3Cから4Cへ」
上記でもご紹介しましたが、ラザール ダイヤモンドは当時のダイヤモンドの評価基準出会った3Cにカットを加えた4Cを提唱、定着させたブランドとして有名です。
従来の3つのCは原石の素材そのものに依存する要素、評価基準でしたが、ラザール が追加を提唱した「カット」は唯一人為的な技術力に依存する要素でした。
輝きに強いこだわりを持ち、最も美しくダイヤモンドが輝くよう、表現できるだけの圧倒的な技術力を認められたラザール ・キャプランの提唱だからこそ採用され世界基準となったのです。
ダイヤモンドの世界評価基準に4つ目のCを追加させてしまうほど、最高峰のダイヤモンドの輝きを表現することのできるブランドであることがわかりますね!
(5)豊富なデザインラインナップ
ラザール ダイヤモンドは、デザインのバリエーションが豊かで、モダンでおしゃれなデザインの指輪を豊富に取り扱っていることが特徴としてあげられます。
シンプルで伝統的なデザインの指輪から、近代的かつ個性的なデザインの指輪などデザインバリエーションが多いため、様々な好みに対応できるブランドでもあります。
ダイヤモンドのクオリティー、輝き、デザイン、どれも重視したい!という方は是非一度ラザール ダイヤモンドのデザインラインナップを見てみることをおすすめします。
(6)ダイヤモンドそのものに、オリジナルメッセージを刻印
出典:https://www.lazarediamond.jp/about/diamond.html
ダイヤモンドそのものに、オリジナルメッセージや記念日を刻印できるサービスはラザール だけ。精緻な加工技術を持つラザール ダイヤモンドならではのスペシャルなオプションサービスです。
4、ラザール ダイヤモンドのおすすめ商品
出典:https://www.lazarediamond.jp/
ここでは、ラザール ダイヤモンドのおすすめ商品をご紹介していきます。
(1)VESSEL(ヴェッセル)
出典:https://www.lazarediamond.jp/collection/engagement/vessel.php
〔特徴〕
NYの新ランドマーク「ヴェッセル」からインスパイアを受けデザインされた婚約指輪です。
アーム部分に施されたファセットのデザインが手元をエレガントに、ダイヤモンドの輝きを引き立ててくれます。
〔価格〕
¥253,000〜(センターストーン 0.20ct〜)
(2)GRACE(グレース)
出典:https://www.lazarediamond.jp/collection/engagement/grace.php
〔特徴〕
マンハッタンの歴史的な教会をモチーフにデザインされた婚約指輪。
エッジを効かせたアーム部分の片側にのみメレダイヤを装飾したデザインは、上品さと凛とした印象を与えてくれます。
〔価格〕
¥258,000〜(センターストーン 0.2ct〜)
(3)IVY 32(アイヴィ32)
出典:https://www.lazarediamond.jp/collection/engagement/ivy32.php
〔特徴〕
プラチナとダイヤモンドで、絡み合うツタをイメージしてデザインされた婚約指輪。
ボリューム感があるデザインでありながらも、繊細でエレガントな印象を与えてくれます。
〔価格〕
¥388,000〜(税込)(0.2カラット〜)
(4)VESSEL(ヴェッセル)
出典:https://www.lazarediamond.jp/collection/marriage/vessel.php
〔特徴〕
NYの新ランドマーク「ヴェッセル」からインスパイアを受けデザインされた婚約指輪です。
アーム部分に施されたファセットがキラキラと輝かしいエレガントなのデザインです。
〔価格〕
プラチナ:¥125,000(メレ付き&メレなし)
イエローゴールド:¥87,500(メレ付き&メレなし)
(5)WITH(ウィズ)
出典:https://www.lazarediamond.jp/collection/marriage/with.php
〔特徴〕
NYの街で生き生きと輝き、絆を深める「ふたり」をイメージしてデザインされた結婚指輪です。
女性物のリングのアーム部分には、メレダイヤもセッティングされ、シンプルかつエレガントな印象のデザインです。
〔価格〕
¥189,000(メレ付き 0.17ct)/ ¥120,000(メレなし)
(6)BLISS COLLECTION(ブリスコレクション)
出典:https://www.lazarediamond.jp/collection/marriage/bliss-1.php
〔特徴〕
シンプルを極めたベーシックなデザインの婚約指輪です。
メレ付きは1石または5石タイプのデザインがあり、好みに合わせて選ぶことができます。
〔価格〕
¥90,000(メレなし)/¥98,000(メレあり1石 0.01ct)/¥130,000(メレあり5石0.07ct)
5、お店に行くなら、来店予約がおすすめ!
時間を効率よく利用し、しっかりとご自身の目で世界三大カッターズブランドのクオリティーを確かめるためにも、事前に来店予約をしておくことをおすすめします。
ダイヤモンドの世界評価基準に「カット」を追加し、定着させてしまうほどのカッティング技術を持つブランドの、ダイヤモンドの輝きを是非その目で確かめてみてくださいね!
(1)来店予約
(2)店舗一覧
まとめ
今回は、ラザール ダイヤモンドの口コミ・評価をはじめとするブランドについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
今回の記事が、指輪の購入をお考えのカップルの方々やブランドについて理解を深めたい方へのご参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ