
彼女との結婚を決めたら、プロポーズの準備を始めましょう。
婚約指輪の選び方や相場など、まずはスマホやパソコンでショップを検索したり、男友達に相談したりする方が多いと思います。
実際に指輪を選ぶのは彼女と一緒に行く方も増えてきていますが、彼女と選びに行く前にまずは「予算内」でどんな指輪が買えるのかリサーチしたいものです。
ブランド公式サイトは指輪のデザインや値段が確認できるだけでなく、多くのブランドで「来店予約」のセッティングをしています。
しかし、「来店予約は敷居が高い」「買わされそうで怖い」と不安を抱く方もいるかもしれません。
そこで、本記事では「来店予約をするメリット」や「来店予約をする前に知っておきたいこと」、さらには「来店時の心構え」と「ウェブで予約をする手順」をご紹介します。
また、迷った方のために、おすすめの4つのブランドや特典がもらえる3つのブランドも紹介します。

結婚指輪選びをスムーズに進めるために、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
1、婚約指輪・結婚指輪ブランドの来店予約をする4つのメリット
ジュエリーを見るだけなら予約をしなくても…と思われるかもしれません。
しかし、同じように来店しても予約をしたのとしていないのでは、指輪選びの効率や満足度が全然違うかもしれません。
予約来店には、どんなメリットがあるのでしょうか。
(1)来店目的・都合に合わせることができる
婚約指輪や結婚指輪を探し求める人にも様々な事情がありますよね。
そんな個々のニーズに応えてくれるのは、来店予約の最大のメリットです。
①時間をかけて検討したい
お二人の一生に寄り添う大切な婚約指輪や結婚指輪。
時間をかけて相談したいものですよね。
複数のデザインを試着したい場合には、予約していないと応じてもらえない場合もあります。
②気軽に下見したい
デートの合間に立ち寄って下見をしたいときにも便利。
予約時に希望の指輪の種類やデザインなどを伝えておくことで、スムーズに相談もできます。
③男性一人で下見
サプライズプレゼントの相談は予約来店がベスト。男性が一番気になることは「予算」。つまり自分が決めている予算で彼女が喜ぶ指輪が購入できるか、ということ。
予算をしっかり伝え、その中でベストな指輪選びをするには、来店予約をし時間をしっかり確保してもらいざっくばらんに相談をしてみることをおすすめします。
特に彼女の好みがわからなかったり、サプライズの企画を検討中の方は、親身に相談ができるでしょう。
④両親や姉妹と共に下見
ジュエリーショップは、ほとんどが立ったままでショーケースを眺めるスタイル。
相談や試着をするとなると長丁場になる場合もあります。
予約時に座ってじっくりと検討できるよう、座れる席を確保してもらうことも可能です。
⑤LGBTQカップルで来店
予約時に伝えておくことで個室対応や知識のあるスタッフとの相談ができるなど、細やかなニーズにも応えてくれます。
(2)来店時スムーズに案内してもらえる
忙しい現代人にとって、待ち時間が発生することはできるだけ避けたいものです。
来店予約をしていれば、待ち時間なくスムーズに相談ができます。
一日に複数のショップを回りたいカップルにもオススメです。
(3)専門スタッフにじっくり相談ができる
ダイヤモンドやリングの素材などについて聴きたいときにも予約来店がベスト。
予約来店のお客様を接客応対するスタッフは、専門知識を豊富に備えている場合がほとんどですので、細かな相談でも的確なアドバイスが受けられます。
(4)来店予約の特典がある
来店予約の上で訪問した方に、ギフト券プレゼントの特典やジュエリーケースなどのプレゼントを実施するブランドが少なくありません。
しかも指輪を購入したか否かに関わらない場合がほとんどですので、下見だけでも予約をして行くメリットは高いでしょう。
2、婚約指輪・結婚指輪ブランドへ来店した際の所要時間の平均は60分~90分
リングの材質やダイヤモンドの大きさ、デザインを選んで試着して…。
指輪を選ぶのは思いのほか時間が必要です。
来店時間を短く、そして安心して来店していただくために特におすすめしたいのは
・事前に見たい指輪をピックアップしておく
・彼女のタイプを伝えておく
・予算を伝え、それを超えない提案をお願いしておく
ということ。
事前に伝えておくことで指輪選びは、専門スタッフにより効率よく的確に進むはずです。
満足のいく指輪選びになることでしょう。
※所要時間の目安はブランドにより異なり、すべての方が当てはまるわけではありません。

3、婚約指輪・結婚指輪ブランドへ来店予約をするときの心構えと不安Q&A!
メリットは分かったけれど、まだまだ不安は拭えないというあなたへ。
よくある質問へ一挙にお答えします。
(1)Q:来店したら指輪を買わないといけない?
A:相談や下見だけでも大丈夫!
「予約してしまうと購入しなければならないと不安に駆られる方も少なくないので…」
実際のところ、ブライダルジュエリーを選ぶのにたくさんのお店で試着を試したり、見て回っている人がほとんどです。
下見や相談、試着のみでも全く問題ありませんので、気軽にさまざまなブランドを巡りましょう。
(2)Q:予算を超えた提案をされない?
A:超えない範囲での提案をお願いする
買い物をする際、より良いものを提案してくるのはどんなお買い物でもあることです。
ついつい見栄を張ってしまい、予算を超えた指輪にしてしまった、ということもよく聞く話。
そこでおすすめしたいのは「予算を超えない範囲で最適な指輪の提案をして欲しい」と伝えること。ぜひ恥ずかしいなどと思わず、来店時にはしっかりと伝えるようにしましょう。
指輪の相場についての記事を読む
(3)Q:ブランドのタイプって?
A:海外と国内に別れている
海外ブランドと国内ブランドでタイプを大きく分けることができます。
婚約指輪や結婚指輪は、カジュアルなアクセサリーとは別のブライダルジュエリー専門店があります。
国内ブランドと海外ブランドでは指輪の特徴やテイストも変わりますので、二人の好みや手・指に合うブランドを見つけられると良いですね。
ブランドの格付けについての記事を読む
(3)Q:前もって予約は必要?
A:予約をするとメリットが大きい
前述のとおり、事前予約によって得られるメリットは多くあります。
週末やイベント時期などの混雑時にも落ち着いて相談ができるほか、個人的なニーズを来店前に伝えておくことでスムーズな相談に繋がることもあります。
もちろん予約をしなくてもジュエリーを見ることはできるお店がほとんどですが、事前予約によって指輪選びはより満足度が高くなると言えるのではないでしょうか。
また来店予約で商品券やプレゼントなどももらえることも多いので、ぜひ賢く利用したいですね。
ハウツーマリーでも来店予約で1万円のAmazonギフトコードや商品券をプレゼントしています。
ハウツーマリー限定特典について確認する
4、来店予約を行う前のチェックリスト
予約は、スマホやパソコンですぐにできます。
予約を入れる前に確認しておきたい項目をチェックしましょう。
(1)下見したいブランドは全てチェック
気になるブランドが複数見つかったら、公式サイトをすべてチェックしましょう。
(2)日程を決める
ブランド店は複数来店予約をし比較するのが一番。現に多くの方が4〜5ブランドは来店し比較検討していることがわかっています。
効率的に回るためにも午前に1ブランド、ランチを挟んで午後に2ブランドなど同じエリアで同日に3ブランドほど周るようなプランを立ててみましょう。
(3)来店予約の特典の確認
予約による特典や季節によって、ブライダルフェアが開催されている場合もあります。
ご成約特典があるブランドもあるので、公式サイトの情報は予約する際に確認しましょう。
ハウツーマリーでも来店予約で1万円のAmazonギフトコードや商品券をプレゼントしています。
ハウツーマリー限定特典について確認する
5、WEBで来店予約を行うための手順
基本的なWEB上の予約手順をご紹介します。
なお、ブランドによって予約方法が異なる場合もあります。
- 来店予約したい婚約指輪の予約フォームから必要事項を入力する。
- 必要事項を入力し「送信」を行うと、あなた宛に予約確認メールが届きます。
- 来店予約した店舗から来店の日時の確認の連絡が届きます。
- あとは来店日時に来店します。
6、ハズさない!来店予約に迷ったら行くべき1ブランドと特典がもらえる3ブランド
どこのブランドを見たらいいのかわからない!
予約に迷っているあなたに、ハウツーマリー編集部が「ハズさない」太鼓判を押す、おすすめ4ブランドをご紹介します。
(1) ダイヤモンドクオリティ世界一「エクセルコダイヤモンド」

日本ではあまり知られていませんが、世界では3,300店舗以上を展開するエクセルコのダイヤモンド。日本で手にできるのは、エクセルコ ダイヤモンドだけなんです。
アメリカの格付け機関により、ダイヤモンドクオリティ世界一と称された最高品質のダイヤモンドは世界中から支持を集めています。
世界一のダイヤモンドの称号がありながら婚約指輪は190,000円台から選べるほどコストパフォーマンスが良いこと、日本人女性の指を美しく魅せる繊細なデザインの指輪があることが大きな特徴。
①エクセルコダイヤモンドの特徴
- 高品質でコストパフォーマンスがいい
- 永久保証サービスでメンテナンスは無期限保証
- 「ラウンドブリリアントカット」の生みの親
- セミオーダーやフルオーダーメイドに対応
- 日本人女性の手と指に合うシルエット
②来店予約と予約特典
エクセルコダイヤモンドは高い接客技術にも自信を持っています。
事前の予約で、混雑時にも待ち時間なく相談ができますし、キャンペーンも用意されている時あります。
その世界一のダイヤモンドをぜひその目で確認してみてください。
↓↓↓来店予約はこちら↓↓↓
(2) 高品質でリーズナブル「銀座ダイヤモンドシライシ」

日本初のブライダルジュエリー専門店として1994年創業の銀座ダイヤモンドシライシ。
今や定番デザインである「セットリング」を発祥するなど、日本のブライダルジュエリー界のパイオニアです。
こだわりのダイヤモンドはハイクオリティながらリーズナブル。
長年愛用できる洗練されたデザインで人気を博しています。
①銀座ダイヤモンドシライシの特徴
- アフターサービスも万全
- ダイヤモンドの本場イスラエルで現地仕入れしているこだわりのダイヤモンド
- 700種類以上の豊富なデザイン
- 「シライシウェーブ」と言われる流線型のリングデザイン
②来店予約と特典
銀座ダイヤモンドシライシは、公式サイトから予約の上で来店すると、3,000円分のギフトカードプレゼントの特典があります。
また、ブライダルフェアを開催している期間もあるので、公式サイトをご確認くださいね。
(3) 運命のリングが必ず見つかる「アイプリモ」

最大級の店舗数を誇るアイプリモは、テレビCMでもおなじみの若い世代に人気を集めるブランドです。
ダイヤモンドや指輪の材質にも強いこだわりを持ち、ひとつひとつの指輪にストーリー性を込めています。
①アイプリモの特徴
- 150種類もの豊富なデザイン
- 確かな品質でリーズナブルな価格帯
- 成約数70万組の実績
- 知識に長けたスタッフによる上質なサービス
- 全国一律のアフターサービス
- プロポーズを控える男性をサポートするサービスを展開
②来店予約
全国に70店舗を繰り広げるアイプリモ。
お近くの店舗をチェックしてみてはいかがでしょうか。
(4)世界に誇るカッティング「ラザールダイヤモンド」

アメリカ・ニューヨーク発、世界三大カッティングブランドのひとつであるラザールダイヤモンド。
こだわり抜いたダイヤモンドと、そのカッティング技術で、最高峰のダイヤモンドジュエリーを手掛けています。
①ラザールダイヤモンドの特徴
- ダイヤモンドそのものに刻印ができるオプションサービス
- どの角度からでも洗練されたデザイン
- 「ラザールダイヤモンド」である品質証明書が発行される
- 充実したアフターサービス
②来店予約
誇り高いカッティング技術によるダイヤモンドの輝きを、その目で確かめてみてはいかがでしょうか。
まとめ
来店予約のメリットやオススメのブランドをご紹介しました。
婚約指輪選びのベストな方法は見つけられたでしょうか。
この記事が、お二人にとって大切な指輪選びの一助になりましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ