【2025年1月】婚約指輪ブランドの人気ランキング【着画有】
ここでは、ジュエリーコーディネーター資格を持つ、ハウツーマリー編集部員のさちが実際の指輪ブランド店に行き、徹底比較の末「一番高い品質の指輪が高いのは当然、では良い品質の指輪をリーズナブルに買えるブランドはどこか?」検証した結果をお知らせします!
目次
- 検証者の紹介
- 評価基準
- 私の点数の付け方
- 1、婚約指輪ブランドの人気総合ランキング【2025】
- 2、婚約指輪ブランドの人気ランキング【平均価格帯別|20〜40万】
- 3、婚約指輪ブランドの人気ランキング【平均価格帯別|10〜20万】
- 4、婚約指輪ブランドの人気ランキング【年代別|20代】
- 5、婚約指輪ブランドの人気ランキング【年代別|30代】
- 6、婚約指輪ブランドの人気ランキング【年代別|40代】
- 7、婚約指輪ブランドの人気ランキング【ハイブランド編】
- 8、婚約指輪ブランド一覧(ブライダルジュエリー専門店編)
- 9、【2025年版】ハウツーマリー注目ブランドはEIKA
- 10、婚約指輪ブランド一覧(高級ジュエリーブランド)
- 11、婚約指輪ブランドの選び方のポイント
- 12 、婚約指輪ブランドに行くときは来店予約するべきな理由
- 婚約指輪・ブランドに関するよくある質問
- まとめ
検証者の紹介
ハウツーマリー編集者さち
ジュエリーコーディネーター資格保持者、20代後半。結婚を控え、一粒ダイヤの形(ソリティア)の婚約指輪を探し中。仕事柄、指輪に詳しくなってしまい、最愛の婚約指輪をゲットするため自らブランド徹底取材の旅に乗り出した。付き合わされる彼氏も詳しくなり、各自お気に入りのブランドができたため結婚指輪は男女別ブランドの予定。
評価基準
私の点数の付け方
クラリティ | 評価 | カラー | 評価 |
---|---|---|---|
IF | A+++ | D | A+++ |
VVS2 | A++ | E | A++ |
VVS1 | A+ | F | A+ |
VS1 | A | G | A |
VS2 | B+++ | H | B+++ |
SI1 | B++ | I | B++ |
SI2 | B+ | J | B+ |
H&C付 | ++追加 | K | B |
予算35~40万円ぐらいで0.3ct程度のソリティアを探しているので、どのブランドでもそう伝え、他のブランドも下見している旨は伝えました。
東京在住なので、ブライダルジュエリーブランドが集結していて一気に見てまわりやすい銀座の店舗を中心に回りました。
また、店員さんの知識量や態度、お店の雰囲気については、ブランドによって1~2店舗しか来店しておらず、かつ私個人の感じ方に偏りもある可能性があるため採点には含めていません。
※点数の付け方に対しては、仕事柄、ダイヤの格付け等を目にする中で「一般的な格付けが高いからって欲しい指輪とは限らないな」と感じたことをきっかけに、あくまで自分が身につける婚約指輪を選ぶため点数をつけたため、自分が重視するカラットに比重を置いての私基準の採点であることをご了承の上ご確認くださいね。(下見期間2022年後半、当時と現在の価格乖離有り)
※その他、指輪幅の太さ、地金の種類(Pt950またはPt900の2種のみ)も比重を低くして採点に入れております。こちらについて比重を低くした理由についてはデザインにより良い悪いの判断が難しかったため、またブランドによって地金に対する考え方が様々のため、一律にPt900の方がPt950より悪いと言い切れないと感じたためです。
合計カラット数 | 0.35Ct |
クラリティ | VVS2 H&C |
カラー | G |
リング幅 | 2.2mm |
リング地金 | 950pt |
価格 | 300,000円(税抜) |
点数(※) | 820点 |
ダイヤが大きい割に手が届きやすい価格なのはもちろん、ダイヤのグレードが非常に高かったのが良かったです!クラリティやカラーは肉眼でほぼ見えないけど、品質の高さがわかる資料も見せていただき安心感がありました。店舗も全国にあっておすすめ。
ダイヤモンドコンシェルジュの肩書きを持つ店員さんの知識がとても豊富。値段とダイヤの希望カラット数を相談したら一番ベーシックな形とこの台座をえらんでくれました。
合計カラット数 | 0.3Ct |
クラリティ | VS2 H&C |
カラー | D |
リング幅 | 2mm |
リング地金 | 950pt |
価格 | 290,000円(税抜) |
点数(※) | 810点 |
石座と指輪部分の繋ぎ目がないシームレスなデザイン。デザインからCADなど、デザイン製作は全て女性が担当。つけやすさとデザインを追求。永久保証。(上代変更予定ありとのこと。)ダイヤグレードを上げると40万円以上になってしまうとのことなのでこの指輪が一番好みでした。
合計カラット数 | 0.31Ct |
クラリティ | VS1 |
カラー | D |
リング幅 | – |
リング地金 | 950pt |
価格 | 282,500円(税抜) |
点数(※) | 740点 |
記載リング幅はダイヤモンドの部分の幅で最大幅となる部分は5.45mmあり豪華な印象。ブランドの雰囲気自体が洗練されており、この指輪以外にも、プロのダイバーが海底に潜って探す「海底ダイヤモンド」など個性的なデザインがあり欲しくなりました。
合計カラット数 | 0.3Ct |
クラリティ | VS2 |
カラー | F |
リング幅 | 2.1mm |
リング地金 | 950pt |
価格 | 315,700円(税抜) |
点数(※) | 720点 |
記載
ビジュピコというセレクトショップがプロデュースするブランド、イノーヴェの指輪。ビジュピコさんはセレクトショップだけあって好みの指輪をブランド横断で選べる点が魅力。格付けJAPANでダイヤモンド適正販売価格1位を獲得。ダイヤモンドが展示されており、ダイヤの質がわかるように店員さんが見せてくれました。
一粒ダイヤのデザインは、どのデザインを選んでも価格が同じ(ダイヤのグレードによって金額が一律)なのが分かりやすくて安心。メレダイヤがついたデザインについても同様とのことでした。フラワージュエリーを選べば、初回無料で好きなジュエリーへリメイクする権利が付いています。ジュエリーは好みに合わせたリングやネックレス、婚約指輪等へ生まれ変わることができるサービスが新鮮です。
いかがでしたか?あくまで私個人の指輪選びで重視する基準でランキング付けしました。皆様の指輪選びの参考になれば嬉しいです。
当記事は当社と取組中のブランドも含まれますが、ランキングの順位決定には一才関与しておりません。
ここからはハウツーマリー閲覧数、口コミでの人気ポイント順のランキングをご紹介します!