
イタリア発のラグジュアリーブランド「ブルガリ」。その中でも、結婚指輪として高い人気を誇るのが**「マリー・ミー(Marry Me)」リング**です。
「シンプルなのに存在感がある」「洗練された丸みのフォルムが美しい」など、憧れを集めるこのリングは、永遠の愛を誓うにふさわしい一本。
ここでは、マリー・ミーリングの魅力を深掘りしつつ、選ぶ際に知っておきたい情報をお届けします。
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
1、ブルガリのマリー・ミーリングの魅力5選
ブルガリのマリー・ミーリングの魅力は、以下の5つです。
- イタリアらしい洗練美が光る、シンプルな曲線美
- 上質な素材がもたらす、深みのある輝き
- 毎日着けたくなる、快適なつけ心地
- パートナーと選びやすい、ユニセックスなバランス
- “ブルガリ”というブランドが持つ誇りと信頼感
以下で更に詳しくブルガリの魅力を解説をしていきます♡
マリー・ミーリングの魅力その(1)イタリアらしい洗練美が光る、シンプルな曲線美
「マリー・ミー(Marry Me)」は、“結婚して”という名前の通り、誓いの瞬間を象徴するシンプルな結婚指輪。
無駄を削ぎ落としたミニマルなデザインの中に、イタリアン・エレガンスならではの上品な曲線が際立ちます。
どの角度から見ても滑らかなラインは、永く愛用しても飽きのこない美しさです。
マリー・ミーリングの魅力その(2)上質な素材がもたらす、深みのある輝き
ブルガリのマリー・ミーリングは、プラチナ950や18Kゴールドなど、長年の使用に耐えるハイクオリティな素材で作られています。
特にプラチナモデルは、控えめな中にも重厚感のある光を放ち、“本物”を知る大人の手元にふさわしい存在感を与えてくれます。
マリー・ミーリングの魅力その(3)毎日着けたくなる、快適なつけ心地
美しいだけでなく、指なじみの良さにも定評があるのがマリー・ミーリングの魅力。
内側が丁寧に磨かれており、着けた瞬間から指に吸い付くような快適さを感じられます。
毎日つける結婚指輪だからこそ、「ストレスなく使えること」は大きな価値のひとつです。
マリー・ミーリングの魅力その(4)パートナーと選びやすい、ユニセックスなバランス
マリー・ミーは、リング幅やデザインバリエーションが豊富で、男女問わず身に着けやすいデザイン。
同じシリーズ内で、地金のみのタイプからダイヤ付きのモデルまで揃っているため、お互いの好みに合わせたペア選びができるのも魅力です。
マリー・ミーリングの魅力その(5) “ブルガリ”というブランドが持つ誇りと信頼感
1884年にローマで誕生したブルガリは、世界中のセレブリティに愛されるハイジュエラー。
マリー・ミーリングには、その歴史とクラフツマンシップの精神が凝縮されています。
日々の中で「ブルガリのリングを着けている」という誇りが、自信と幸福感を与えてくれます。
マリー・ミーリングは、ただの「シンプルな結婚指輪」ではありません。
素材・デザイン・快適性・バリエーション・ブランド性のすべてにおいて、バランスよく仕上げられた一本です。
「一生ものの指輪だからこそ、本当に納得できるものを選びたい」
そんな想いを持つ方に、ブルガリのマリー・ミーリングはきっと応えてくれるはずです。
2、ブルガリのマリー・ミーリングの種類一覧表
最高品質の素材を使用しているブルガリのマリー・ミーリング。
ブルガリは、素材へのこだわりでも世界的に評価されているブランドで、プラチナや18Kゴールドなどの高品質メタルが用いられています。
マリー・ミーリングは大きく分けて、以下の3種類に分類されます。
- ダイヤなし
- ダイヤ1個
- ダイヤ5個
また、プラチナとローズゴールドの2種類の素材からも選べます。
(1)ダイヤなしのマリー・ミーリング
シンプルなデザインなので、職種を選ばずに着用できます。
なるべくシンプルな指輪が良いと思う方にピッタリの結婚指輪です。
(2)ダイヤ1つのマリー・ミーリング
センターにダイヤが欲しい方は、1つダイヤが乗ったマリー・ミーリングがおすすめです。
1粒のダイヤがアクセントになって可愛い印象になりますね。
(3)ダイヤ5つのマリー・ミーリング
ダイヤが5つあしらわれた華やかなマリー・ミーリングです。
圧倒的存在感を放つので、豪華な結婚指輪が良いと思う方にピッタリのマリッジリングですね。

3、ブルガリのマリー・ミーリングはどんな人に選ばれている?
ブルガリのマリー・ミーリングは、以下の3つのタイプの方に選ばれています
- 「クラシカルすぎず、スタイリッシュな結婚指輪が欲しい」
- 「ブランド感は欲しいけれど、毎日使いやすいデザインがいい」
- 「人とかぶらない“イタリアらしい美学”を感じるリングが欲しい」
シンプルながらも絶妙にカーブした丸みのあるフォルムは、指を美しく見せてくれると評判。装飾が控えめな分、ペア感や統一感を大切にしたいカップルにぴったりです。
4、ブルガリのマリー・ミーリングはつけっぱなしでも大丈夫?
結論:基本的には日常使いOKですが、注意点もあります。
マリー・ミーリングは、耐久性の高い素材(プラチナや18Kピンクゴールド)を使用しており、日常的な使用にもしっかり対応しています。
ただし、以下の点に気をつけることで、より長く美しい状態を保てます。
(1)つけっぱなしの際の注意ポイント4選
ブルガリのマリー・ミーリングはつけっぱなしでも大丈夫ですが、以下の4つの注意点に気を付けましょう。
- 料理・掃除・入浴などの水仕事時は外すのが理想
- 就寝中や運動中は、衝撃や摩擦を避けるため外すのがおすすめ
- クリームやハンドソープなどの油分・化学物質との接触は輝きの曇りの原因に
- 年1〜2回の店舗メンテナンスやクリーニング(ブルガリ店舗で無料サービスあり)を活用
①料理・掃除・入浴などの水仕事時は外すのが理想
日常的な水仕事は、リングにとって思わぬダメージの原因になることがあります。
特に、洗剤や熱湯、水圧などは素材に影響を与える場合があり、リングの輝きを損なう要因にもなり得ます。
料理・掃除・入浴の際は、できるだけリングを外すことで、劣化や汚れの蓄積を防ぐことができます。
②就寝中や運動中は、衝撃や摩擦を避けるため外すのがおすすめ
寝ている間や運動中は、知らないうちにリングが布団や身体に当たってしまい、細かいキズや歪みの原因になることがあります。
特にダイヤモンドがあしらわれたモデルは、衝撃により石が緩んでしまう可能性も。
快適な着用と長持ちさせるためにも、就寝時やアクティブな場面では外して保管する習慣をつけましょう。
③クリームやハンドソープなどの油分・化学物質との接触は輝きの曇りの原因に
日常的に使うハンドクリームや石けん、消毒液などは、リングの表面に残りやすく、ダイヤや金属の輝きを徐々に曇らせてしまうことがあります。
特にプラチナやゴールド素材は油膜によってくすんで見えることも。
リングをつけたままスキンケアをするのは避け、化学物質との接触を極力減らすのが理想です。
④年1〜2回の店舗メンテナンスやクリーニング(ブルガリ店舗で無料サービスあり)を活用
ブルガリでは、店舗でのクリーニングや点検サービスを無料で受けることができます。
定期的にプロの手でメンテナンスを行うと、小さなキズや汚れを除去し、リング本来の美しさを取り戻せます。
年に1〜2回のメンテナンスを習慣化することで、大切なリングを長く美しく保てるでしょう。
繊細なデザインではないぶん、比較的タフに使えるのも魅力ですが、“上質さを保つ”ための習慣は大切です。
5、ブルガリのマリー・ミーリングが好きな人におすすめしたい指輪デザイン7選
ブルガリのマリー・ミーリングが欲しい!と思っても、国内ブランドと比べると少しお値段が高いので悩んじゃう…という方は、他ブランドの似ているリングと比較してから決めてみてもいいでしょう。
入籍のタイミングは結婚式や新婚旅行、引っ越しなどで出費がかさむ時期ですよね。
そこで、今回は国内ブランドで高い品質を保ちながらも値段がお手頃な以下のブランドをご紹介します。
- ラザールダイヤモンド
- I-PRIMO
一度、他ブランドと見比べて、実際に足を運んでご自分が納得・満足できる指輪を購入していただけたらと思います。
(1)ラザールダイヤモンド
出典:ラザールダイヤモンド
世界中のダイヤモンド愛好家から支持されるラザールダイヤモンドは、「世界三大カッターズブランド」として名高い存在。
独自のアイディアルカット技術により、他にはないまばゆい輝きを実現しています。
クラシカルで気品あるデザインと、緻密に計算された光の反射が魅力です。
①ラザールダイヤモンド|VESSEL ヴェッセル
出典:ラザールダイヤモンド
希有な構造美をもつNYの新ランドマーク「ヴェッセル」にインスパイアされた表情豊かなリング。
全周に施された精密なファセットが放つ閃光、重ね着けによりダイヤモンドの図形が浮かびあがる仕掛けにも、知性が光ります。
- 価格 上:178,200円(税込) / 下:177,100円(税込)
- カラット 上:0.02ct
- 材質 :イエローゴールド
出典:ラザールダイヤモンド
②ラザールダイヤモンド|MADISON SQUARE マディソンスクエア
出典:ラザールダイヤモンド
マンハッタンにあるアリーナ「マディソンスクエア」。
1石のダイヤモンドはまるでステージを照らすスポットライト。スタイリッシュでありながら、個性的なマリッジリング。
- 価格 上:247,500円(税込) / 下:218,900円(税込)
- カラット 上:0.02ct
- 材質 :イエローゴールド
出典:ラザールダイヤモンド
③ラザールダイヤモンド|CHRYSLER クライスラー
出典:ラザールダイヤモンド
NYで最も美しい高層建築と言われるクライスラービルにインスパイアされたデザイン。
艶消しのホワイトゴールドの曲線美がレトロモダンな雰囲気です。
- 価格 上:376,200円(税込) / 下:324,500円(税込)
- カラット 上:0.1ct
- 材質 :ホワイトゴールド
出典:ラザールダイヤモンド
(2) I-PRIMO
出典:アイプリモ
国内外90店舗以上を展開し、ブライダルジュエリー専門ブランドとして圧倒的な知名度を誇るアイプリモ。
「一生に一度のリングにふさわしい輝き」をテーマに、日本人の手元に美しくなじむ繊細なデザインを数多く展開しています。
高品質なメレダイヤと丁寧な作り、そして鍛造製法による耐久性も魅力。
ブルガリのような華やかさの中に可愛いを求めたい方にぴったりのブランドです。
①アイプリモ|Amatiel アマティール
出典:アイプリモ
春を司る天使の名を持つリングです。
右デザインにセットされたダイヤモンドは春の訪れを楽しむ天使の足あと。
軽やかで着けやすく、引っ掛かりのないデザインは、着けていることを忘れさせてくれます。
- 価格 左:127,600円(税込) / 右:116,600円(税込)
- カラット 上:0.1ct
- 材質 :K18ピンクゴールド
出典:アイプリモ
②アイプリモ|Phaenna パエンナ
出典:アイプリモ
ストレートラインに大粒のメレダイヤモンドが輝くモダンな印象のマリッジリングです。
三美神のひとり「パエンナ」は、輝く女性を象徴する女神。
その名にふさわしく、平打ちのアームにメレダイヤモンドを敷き詰め、凛としたシャープなラインにこだわりました。
- 価格 左:149,600円(税込) / 右:259,600円(税込)
- カラット 上:0.19ct
- 材質 :K18ピンクゴールド
出典:アイプリモ
③アイプリモ|Saga サーガ
出典:アイプリモ
つなぎ目がなく、途切れることのない愛を表現した誓いのリング。
右デザインに留められたメレダイヤは、生涯を寄り添うおふたりの変わらぬ愛の象徴です。
『サーガ』とは、黄金の言葉の女神の名です。
- 価格 左:122,100円(税込) / 右:138,600円(税込)
- カラット 右:0.03ct
- 材質 :Pt950/K18PG
※店頭にサンプルのご用意がない場合があります。
出典:アイプリモ
④アイプリモ|Harmonia ハルモニア
出典:アイプリモ
ハーモニーの語源である調和の女神「ハルモニア」の名を持つ、ソリッドな印象の鍛造のマリッジリングです。
2つのリングを重ね合わせたような、二層になったデザイン。
フラットでシンプルなフォルムの中に、色、テクスチャー、幅や厚みなど、細部にわたって最高のバランスを追求しました。
- 価格 上:124,300円(税込) / 右:141,900円(税込)
- カラット 上:0.005ct
- 材質 :Pt950/K18PG
出典:アイプリモ
4、比較してみよう!ブランド別デザインと印象の違い
ブランド名 | デザインの特徴 | 印象 | 価格帯(目安) |
ブルガリ | 丸みのあるフォルム+シンプルな地金仕上げ。洗練されたカッコよさがある | モダン・都会的・スタイリッシュ | 約16万〜50万円 |
ラザールダイヤモンド | ラウンドカット中心+独特で唯一無二のデザイン | 優雅・クラシカル・重厚感 | 約25万〜55万円 |
アイプリモ | 日本人の指にフィットする優しい曲線と柔らかい輝き。可愛い印象 | ナチュラル・可憐・やさしさ | 約12万〜45万円 |
5、「後悔しない結婚指輪の選び方」3つのポイント
せっかくの結婚指輪。たくさん悩んで決めた指輪には後悔などはしたくないですよね。
ここからは、大切な指輪選びで後悔がないように、重要な3つのポイントをお伝えします。
後悔しない結婚指輪の選び方のポイントは、以下の3つです。
- デザインだけでなく“つけ心地”も確認
- アフターケアと保証内容を要チェック
- ブランドの“世界観”に共感できるかどうか
以下で詳しく解説します。
(1) デザインだけでなく“つけ心地”も確認
見た目が素敵でも、指にフィットしないと毎日の使用がストレスになることも。
店頭で試着し、重さ・フィット感・角の当たりなども確認しましょう。
(2) アフターケアと保証内容を要チェック
結婚指輪は「買って終わり」ではなく、長年愛用するアイテム。
ブルガリではサイズ直し・ポリッシュ・石のチェックなどのアフターケアが整っており、全国の直営店で受けられるのも安心ポイントです。
(3) ブランドの“世界観”に共感できるかどうか
ブルガリはローマ発祥のブランドとして、美術や建築から着想を得たデザイン哲学を持っています。
その「洗練されたイタリアンエレガンス」に共感できるかが、選ぶ決め手になることも。
6、まとめ:ブルガリのマリー・ミーリングが気になるあなたにより多くの選択肢を
ブルガリのマリー・ミーリングは、シンプルながら美しい曲線と程よい重厚感で、一生を共にする結婚指輪にふさわしい品格を備えた逸品です。
ただ「憧れ」や「ブランド名」だけで決めるのではなく、自分のライフスタイルや価値観に合った一本かどうかをしっかり見極めることも大切。
迷う時間も、幸せで忘れられない一生の思い出になります。
この記事が、あなたにとって心から「これにしてよかった」と思える指輪選びの一助になりますように。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ