
ウェルカムボードを作るならオリジナリティあふれたものにしたいと思いませんか?
今回はウェディング用のウェルカムボードのDIYではないですが、お部屋などに飾るサインボードのDIYをご紹介したいと思います。
サインボードのDIYアイディアを上手く取り入れて、オリジナルのウェルカムボードを作ってみましょう。
目次
1.毛糸と釘でカラフル文字
カラフルな文字がとっても可愛いサインボード。
釘を打ってから毛糸を釘に張っています。
作り方→http://www.manmadediy.com/
文字はプリントアウトした後に切り抜いて型紙にし、その周りに釘を打つ方法でも大丈夫です。
2. 空き缶で作った文字のサインボード
出典:
空き缶も海外のものを使うとこんなにオシャレになっちゃいます。
海っぽい雰囲気のウェルカムボードにも合いますよね。
3.エイジング加工の一手間で存在感アップ
エイジング加工とは、使い古されたように傷や錆や色落ち感をわざと出すことです。
ただ文字を書くだけではなく、エイジング加工をしたウェルカムボードはとても味が出て格好良くなること間違いなしです。
式の後にはインテリアとして飾ってもいいですね。
4.焦げ感がクールすぎる
こちらはすのこを利用して作成したもので、バーナーで木材を炙り焦げ目を作っています。
シンプルなのに、今流行の男前インテリア感漂うクールな仕上がりになります。
バーナーで炙る作業は場所を考えて気をつけてやりましょう。
5.ステンシルを使って好きな文字を好きな色で
ステンシルは買わなくても好きな文字をプリントして文字を切り抜いて使うこともできます。
この作り方ではバターミルクペイントという塗料を使用していますが、アクリル絵の具も100均で購入できますしおすすめです。
スポンジや筆なども100均にありますし経済的なところもオススメです。
6.タイルで可愛くデコレーション
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
こちらはサインボードではなく表札なのですが、タイルの優しい色合いが可愛いですね。
全面タイルにしないで縁取りだけタイルのウェルカムボードにしても可愛いですね。
タイルは色も大きさも様々で組み合わせを考えるのも楽しいですよ。
作り方→http://atelier.woman.excite.co.jp/
ウェルカムボードアイディア集まとめ
参考になるアイディアは見つかりましたでしょうか。
今回はオリジナル感が出せるように、ウェルカムボードとして作られたDIYアイディアはあえて載せませんでした。
DIYと聞くとなんだか難しそうと感じるかもしれませんが、ちゃんと完成像のイメージがしっかりしていれば意外とやればできますよ!

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ