
流行の発信地であり、高級住宅街でもある青山・表参道エリア。ファッションの街としても有名で、世界に名だたるブランドショップが並んでいます。
今回は、そんな「表参道・青山エリアで結婚式を挙げたい!」という方に、オススメの結婚式場を5つピックアップいたしました。
同じエリアでも、式場によって特色はさまざまな。どんな式を挙げたいか、イメージしながらお読みくださいね。
目次
表参道TERRACE
一軒家貸切スタイルで、ハウスウェディングが楽しめる「表参道TERRACE」。「お世話になった方々を、新郎新婦の新居にお招きするように」をコンセプトに、心のこもったおもてなしをしてくれます。
南国の植物に彩られた館内はまるでリゾート地のよう。一歩館内に足を踏み入れれば、都内にいることを忘れそうです。一面ガラス張りのチャペルは、開放感たっぷり。プール付きのウッドデッキのテラスは夜には表情を変え、大人の演出を楽しませてくれます。
■式場DATA
- 招待人数:10〜106名(着席)
- ご予算:69,8000円〜
- 公式HP:http://www.tgn.co.jp/hall/tokyo/
青山迎賓館
南青山にある「青山迎賓館」。重厚な佇まいとワンランク上のサービスで人気のある式場です。カップル一組につき完全貸切なので、1年先でも予約ができないとの評判も。
一組に一人、専門のウェディングプランナーがつき、挙式や披露宴に対する要望を丁寧にヒアリングし、アイデアを出してくれます。大きな窓で光をふんだんに取り入れたパーティー会場は、ラグジュアリーさを醸します。上質な空間の中、行き届いたサービスでゲストをもてなせる式場です。
■式場DATA
- 招待人数:70〜130名(着席)
- ご予算:2,490,000円〜(平日プラン)
- 公式HP:http://www.tgn.co.jp/hall/tokyo/
フェチリタ
表参道の駅から徒歩1分という好立地のレストラン「フェリチタ」。3階建てのイタリアンレストランを貸し切って行うウェディングは、リラックスしたムードでくつろげるのが特徴。
古くからあるイタリアンレストランをモチーフに建てられた建物はどこか温かみがあり、懐かしさを感じさせます。3階にあるパティオの屋根は開閉式。太陽の光をたっぷり取り入れながら、ナチュラルな式が楽しめます。
レストランウェディングの目玉とも言えるお料理は、クラシックイタリアン。古き良きイタリアの技法を取り入れながらも洗練されたレシピは、レストラン激戦区である青山・表参道エリアにおいても遜色なく愛されています。
■式場DATA
- 招待人数:着席〜60名/立食〜120名
- ご予算:1,200,000円〜 ※招待人数による
- 公式HP:http://www.tgn.co.jp/hall/tokyo/
マノワール・ディノ
青山の閑静な住宅街にある、日本有数のグランメゾン——それが、「マノワール・ディノ」です。フレンチに数多ある業種の中でも最高級のサービスと品質を表すグランメゾン。マノワール・ディノでは日本フレンチ界の重鎮・井上旭をシェフに迎え、伝統と格式に彩られた実りある一皿を提供してくれます。
樹齢130年の楠の下で迎えるガーデンウェディングは、空の青さと緑の鮮やかさがウェディングドレスによく映えます。プライベートガーデンだから、装飾も思いのまま。
格式高くありながらも、笑顔のあふれる自由度の高いレストランウェディングができる式場です。
■式場DATA
- 招待人数:着席〜97名/立食〜120名
- ご予算:698,000円〜
- 公式HP:http://www.tgn.co.jp/hall/tokyo/
アルモニーソルーナ
明治神宮前駅から徒歩3分、表参道駅からは徒歩7分という好立地にあるアルモニーソルーナ。2015年にできたばかりの新しい式場です。
これまで携わった1万組の新郎新婦や70万人のゲストの声をもとに誕生し、「究極のおもてなし、その先へ」をコンセプトに当日来場した全ての人に満足のいくサービスを提供しています。その精神は細かなところに至るまで反映され、新郎新婦のご両親に専属バトラーが終日つくなど、ゲストや親族にも優しい気遣いが溢れています。
料理の監修は山本秀正氏。世界的に有名なブランドホテルでの総料理長を務めた経験が活かされた料理は、格式高く洗練されたスタイル。カラフルな彩りに会食の最中も話題が尽きません。
■式場DATA
- 招待人数:20名〜
- ご予算:800,000円〜
- 公式HP:http://www.tgn.co.jp/hall/tokyo/
青山・表参道のオススメ結婚式場まとめ
いかがでしたか? 今回は青山・表参道エリアの結婚式場を紹介させていただきました。どの式場も都内にあることを忘れそうなほど、静謐な空間となっています。式場のコンセプトや予算をよく吟味して、お二人にふさわしい式場を選んでくださいね。
2017年には、このエリアに新しい式場が姿を現します。そちらもチェックしてみてください。
2017年オープン「TRUNK HOTEL」
伝統とモダンが同居する格式高いバンケットルームは、和装にも洋装にもぴったりなデザイン。随所に緑と和のテイストを取り入れた新感覚の式場です。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ