
東京の五反田にあるスレンダー系のドレスを扱っているMerry Marryというドレスショップ。
なかなか希望通りのスレンダーラインが見つからない方に是非チェックをしていただきたいドレスショップです。
とってもすてきなドレスが揃うMerry Marryの魅力をご紹介します。
目次
1.Merry Marryってどんなドレスショップ?
五反田駅から徒歩5分の場所にあるドレスショップ。
マーメイドラインを中心にエンパイアラインや細めのAラインを取り扱っています。
販売専門ですが、自社工場で決まった型紙から注文のあったドレスを作っているため、価格は安いけれどドレスの質もデザインもとってもいいんです。
店内で試着できるものはウェディングドレスですが、カラードレスを探している方は好みの形が見つかれば色を染めてくれます。
また、注文が入ってからドレスを作るため、マーメイドのフィット具合の微調整や体型に合わせてサイズもぴったりに調整してくれますよ。
2.Merry Marryのドレスたち
(1)トレーン付きマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
取外し可能なトレーンがとっても可愛いマーメイドラインのドレス。
Merry Marryではトレーンだけ他のものに変えても大丈夫なんです。
頭につけているコサージュは胸元につけたりしてももちろん大丈夫です。
(2)バッスルデザインのマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
バッスルデザインとまろやかな光沢が上品なマーメイドラインのドレス。
背中が大きく開いていて、バックのフリルでヒップラインが隠れスタイルを良く見せてくれます。
(3)可愛らしいデザインのマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
マーメイドラインはスタイリッシュなカッコいいイメージがありますが、このドレスはオーガンジーとフリルでとっても可愛らしい雰囲気に仕上げてあります。
このドレスなら、身長が気になる方でも着こなせそうですね。
(4)オフショルダーのマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
オーバートレーンが美しいマーメイドラインのドレス。
ロイヤルウェディングのような洗練されたデザインのドレスです。
(5)ドレープアシンメトリーマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
スタイリッシュなマーメイドに、モード感を加えたマーメイドラインのドレス。
バックスタイルのフリルトレーンで、後ろは可愛らしさがあり、前はスタイリッシュという違った雰囲気を楽しむことができます。
(6)レースオフショルダーのマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
露出を抑えた清楚な雰囲気のオフショルダーのマーメイドラインドレス。
2ピースのウェディングドレスで体型カバーもバッチリで、マリアベールとの相性が抜群です。
(7)ロングトレーン付きAライン
出典:http://www.merry-marry.net/
ボリュームのあるリボントレーンがエレガントなAラインドレス。
シンプルなデザインがミカドシルクの上質な雰囲気を引き立たせています。
(8)カットレースのソフトマーメイド
出典:http://www.merry-marry.net/
カットレースが美しいソフトマーメイドドレス。
バックスタイルもシンプルですが、レースがゴージャスな透け感を出してくれます。
(9)フリルたっぷりミニドレス
出典:http://www.merry-marry.net/
フリルの付いたラブリーなミニドレスに、ドレープとフリルがたっぷりなトレーンが最高に可愛いミニドレス。
二次会や結婚パーティーなんかでコレを着てキメちゃいましょう。
(10)ナチュラルなエンパイア
出典:http://www.merry-marry.net/
アイボリーの刺繍が施された繊細な雰囲気のエンパイアドレス。
切り替えを高めにしてあるため、脚長効果も抜群です。
Merry Marryまとめ
いかがでしたでしょうか。
実は私はMerry Marryでドレスを購入しました。
マーメイドラインを某有名ドレスショップや、ネットで調べたドレスショップへ行って試着したのですが
まずスレンダーラインの数が圧倒的に少なく、ゴテゴテと飾りだらけの体型ごまかしドレスばかりでした。
そんな時たまたまみつけたMerry Marryのドレスがまさに憧れていた雰囲気にピッタリで一目惚れして、結局カラードレスも一緒に2着購入しました。
購入ですが某有名ドレスショップのカラードレスのレンタル料1着分と一緒だったので大満足でした。
そんなすてきなMerry Marryのドレス、気に入って足を運んでみてもらえたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ