
節約のために結婚式で使うアイテムを手作りしよう!と意気込んだものの、材料費を計算したら結構費用がかかってしまいそう…ということありますよね。
そういう時は是非100円ショップを活用しましょう。
最近は女子をターゲットにしたDIY商品などとても可愛く使えるものが豊富なんです。
そんな100円ショップの商品を使って作るウェディングアイテムのアイディアをご紹介します。
目次
1.ウェルカムボード
ウェルカムボードに使用するフレームを100均のフォトフレームで代用したり、造花もあり、手芸用品のリボンなんかも使えますよね!
色を塗ったり文字を書くのにはアクリル絵の具も使えますよ。
(1)ダイソーA3フォトフレーム
出典:http://roomclip.jp/photo/qa0o
ダイソーのフォトフレームを板張りに見えるように塗り替えてあるそうです。
フェイクグリーンとはぎれも100均ですよ。
(2)セリアのコレクションケース
出典:http://komasuke119.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
セリアのコレクションケースのプラスチック部分にすりガラス風シートを貼ってアンティーク感が出るように塗装して部分的にヤスリをかけたそうです。
造花はセリアとダイソーのもの。
(3)ナチュラルキッチンの木製アルファベット
出典:https://locari.jp/posts/29815
ナチュラルキッチンの木製アルファベットを使用すれば上手く文字が書けない人も安心ですね!
またアルファベットに色を塗ればどんなウェルカムボードにも合いますよ。
2.席札
席札にオリジナリティを出したい人は100均は最高の場所です。
レースに柄付き折り紙、フェイクグリーンや造花など使えるものがたくさんありますよ。
(1)レースペーパー
出典:http://shimakko2.blog84.fc2.com/blog-entry-79.html
ブラウンの台紙に100均のレースペーパーを貼っています。
ただの台紙より高級感が出ますね。
(2)紙粘土
出典:http://blog.crooz.jp/vmaanyav365/ShowArticle/?no=76
こちらは100均の紙粘土を使用して作ったカードスタンド型の席札です。
細かいところまで凝っていてとっても可愛らしいですね!
(3)シーリングスタンプ
本来はろうそくを使うのですがグルーガンを使用しても作れます。
セリアにグルーガンもシーリングスタンプも売っていますので挑戦してみてください。
これだけでとっても高級感がでますね。
3.フォトプロップス
最近は結婚式にフォトプロップスを使うカップルも増えていますね!
フォトプロップスがあるとゲストが楽しい気持ちになりますよ。
(1)定番のひげ&メガネ
出典:https://how-to-inc.com/wp-content/uploads/2015/10/shutterstock_112297628.jpg
100均の画用紙に画像のような無料の絵柄をプリントしてカットして100均の竹串などに貼り付ければできちゃいます。
(2)可愛らしいモチーフ
出典:https://how-to-inc.com//how-to-make-photo-props-12992
100均にはフェルトやリボンが豊富に揃っています。
フェルトでハートやリボンや星など作ってみましょう。
100円ショップのアイテムで作るウェディングアイテムまとめ
いかがでしたでしょうか?
手作りは時間もかかるし本当に大変ですがとても思い出に残るステキな結婚式になりますよ!
たくさんお金がかかる結婚式だからこそ100円ショップを活用して可愛く賢くウェディングアイテムを揃えてみてくださいね。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ