fbpx

相手の親へ結婚の挨拶が終わったら!お礼状を作成する全手順

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    彼女の家に結婚の挨拶に行き無事了承を得て、「ミッション終了〜!」と安堵しているあなた!まだ挨拶は終わっていません。相手の両親へご挨拶にうかがった後には、「お礼状」を出すと丁寧です。

    でも、お礼状なんて普段書く機会はあまり多くありませんよね。今回は、お礼状の書き方から出し方まで、相手の両親にもっと好かれるお礼状についてご紹介します。

    目次

    1、そもそも結婚挨拶後のお礼状は必要?
    2、お礼状を出すタイミングは?
    3、お礼状は手書き?それともパソコンでの作成でもOK?
    4、お礼状を作成するために準備すべきものとは?
    5、書く際の参考に文例を読む!お礼状の文例3選
    6、お礼状はどのように郵送したらいい?
    7、その他結婚の挨拶後のお礼状を作成する際の注意点

    1、そもそも結婚挨拶後のお礼状は必要?

    そもそも結婚挨拶後のお礼状は必要?

    「そこまでする必要あるの…?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、出さないで失礼にあたることはあっても、受取って不快に思われることはまずありません。

    お礼状とは相手への感謝の気持ちを伝えるもの。忙しい中、2人のために時間を割き、おもてなしをしてくださったご両親にお礼を述べましょう。

    出せば、「なんて好青年。ご両親の教育がしっかりしていらっしゃるのね」と、あなたの株が上がることは間違いありません。

    2、お礼状を出すタイミングは?

    お礼状は訪問を終えたらすぐに出すのがポイントです。その日中、遅くとも2〜3日のうちに出しましょう。記憶が薄れた頃に届いても、有り難みがありません。むしろ、「間の悪い人」と逆効果になってしまうリスクすらあります。

    誠意を伝えることが大切なので、凝って文章の技巧にこだわる必要はありませんし、短い文章で構いません。文例を参考にするのもいいですが、あまり杓子定規な内容だと味気ないので、あなたが感じた素直な気持ちをメッセージするとよいでしょう。

    3、お礼状は手書き?それともパソコンでの作成でもOK?

    お礼状は手書き?それともパソコンでの作成でもOK?

    感謝の気持ちを伝える、恐らく義両親への初めてのお手紙がパソコン打ちではそっけない印象になってしまいます。ここはぜひ、手書きで送りましょう。字に自信のない方でも、丁寧に書けば気持ちは伝わりますよ。

    4、お礼状を作成するために準備すべきものとは?

    お礼状を作成するために準備すべきものとは?

    便箋、封筒、筆記用具を準備します。

    (1)便箋

    白無地の縦罫が基本。横罫や色柄物は、カジュアルな印象を与えるので目上の方には使いません。

    書き出しを上にして、宛名が折り目にならないよう三つ折にします。また、内容が1枚に納まる場合は白紙の便箋を重ねて2枚にする、というマナーは、エコの観点などから昨今さほど重要視されていないので、どちらでも構いません。

    (2)封筒

    白無地の和封筒(長型4号)が基本。二重か、厚手の上質紙のものを選びます。茶封筒は事務的文書用なので使用できません。挨拶の帰り道に慌ててコンビニで購入するのではなく、前もって文具専門店で便箋とともに上質なものを1セットそろえておくと、今後も何かと便利です。

    (3)筆記具

    インクペンや、万年筆なら黒かブルーブラックのインクのものを使います。得意な方は毛筆でも構いません。ボールペンは軽い印象になってしまうので、目上の人にお礼状を書く際は相応しくありません。

    5、書く際の参考に文例を読む!お礼状の文例3選

    (1)文例①

    ●●●(新婦父の名前)様
    ●●●(新婦母の名前)様
    拝啓

    昨日はお忙しいところ、私のためにお時間をいただき、ありがとうございました。

    また、思いがけず長居をしてしまい失礼いたしました。しかし、そのおかげでご両親様のお話をゆっくりとうかがうことができ、○○(新婦の名前)さんと結婚させて頂けることへの喜びと、2人で歩将来への期待とで胸がふくらんでおります。

    何分若輩ものでございますが、ご両親様のように、○○(新婦の名前)さんとともに幸せな家庭を築いてゆく決意でおりますので、今後ともご指導いただきたくお願い申し上げます。

    まずはお礼を申し上げます。ありがとうございました。

    敬具

    平成○○年○○月○○日

    東京都○○区○○□-□-□
    ●●●(自分の名前)

    (2)文例②

    ●●●(新婦父の名前)様
    ●●●(新婦母の名前)様
    先日はお目にかからせて頂きまして、誠にありがとうございました。

    交際開始当初から○○(新婦の名前)さんのご両親には息子のようにかわいがって頂きましたが、こうして結婚のご了承をいただき、いよいよ本当の家族になるのだと思うと、今までのご厚意への一層の感謝とともに、身の引き締まる思いです。

    当面は結婚式に向けてアドバイスいただくこととなります。未熟ゆえ、ご心配をおかけすることもあるかと思いますが、引続きご指導いただきますようお願いいたします。そしてこれからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

    まずはお礼を申し上げます。ありがとうございました。

    東京都○○区○○□-□-□
    ●●●(自分の名前)

    (3)例文③

    ●●●(新婦父の名前)様
    ●●●(新婦母の名前)様
    謹啓

    先日はご多用にもかかわらず、貴重な時間を頂きましてありがとうございました。

    ○○(新婦の名前)さんのご両親にご挨拶させて頂き、感謝の念で一杯です。

    当日は至らぬところばかりで、大変失礼いたしました。また、緊張のあまり、十分なお話をさせて頂くことができず、申し訳ございませんでした。何卒ご無礼をお許しください。

    このような私ですが、愛さんに相応しい男性になれるよう努力をしていく所存ですので、ご指導、ご鞭撻をいただけましたら幸いです。

    まずはお礼を申し上げます。ありがとうございました。

    謹白

    平成○○年○○月○○日  ●●●●(自分の名前)

    6、お礼状はどのように郵送したらいい?

    お礼状はどのように郵送したらいい?

    お礼状は行事や出す相手によって、手紙で出だすのかはがきで出すのか使い分けをします。

    今回の場合は、目上の方に出すので、手紙が望ましいでしょう。また、宛名は改行してご両親それぞれの名前に敬称を付けましょう。

    • 結婚太郎様
      カナ様

    のように書きます

    • 結婚太郎・カナ様

    は失礼にあたります。

    7、その他結婚の挨拶後のお礼状を作成する際の注意点

    その他結婚の挨拶後のお礼状を作成する際の注意点

    (1)頭語と結語はセットで

    挨拶の言葉として、文頭に「頭語」、末文の末尾に「結語」をセットで使います。組み合せを変えたり、片方だけ使ったりするのは間違いです。お礼状には、「拝啓―敬具」や「謹啓―謹白」を使うのが一般的。「前略―草々」は、「冒頭の挨拶を省かせて頂きます」という意味なので、目上の人への手紙には不適切です。

    (2)時候の挨拶

    通常、「拝啓」の後には心情や季節感を表す時候の挨拶が入りますが、今回の場合、ご挨拶にうかがった当日もしくは翌日に出す予定ですので、不自然なため省きます。

    もし、出すのが遅くなった場合は時候の挨拶と、お礼状が遅くなった理由を必ず添えましょう。

    (3)お礼以外の用件を書かない

    お礼状で、お礼以外の用件を記すのは失礼です。「用事のついでにお礼が書いてある」と相手に受取られては、せっかくの誠意も台無し。感謝の気持ちを伝えることに終始しましょう。

    また、「追伸」などを目上の方に使うのも失礼です。本文の中で伝えたいことは記しましょう。

    (4)挨拶に伺う前に下書きを準備しておく

    お礼状はすぐ出すことが肝。書くのに時間がかかって出すのが遅くなってしまった……では、台無しです。しかし、慣れないお礼状をいきなり書けと言われてもすらすらと書けるものではありません。文章が決まっていざ書き出しても、誤字脱字などのミス……など、意外に時間がかかるものです。

    対処法として、挨拶に出かける前までに下書きを準備しておきましょう。当日感じたことなどを付け加えればいい程度に仕上げておくと、帰宅後すぐ投函することができます。

    まとめ

    普段めったに書かない「お礼状」。手紙のマナーは一見堅苦しいかもしれませんが、手書きから伝わる温もりや、形に残しておける手紙は、もらうと嬉しいものです。結婚すればお祝いへのお礼状を書く機会も増えます。この機会に、正しい手紙の書き方をマスターしておきましょう。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン