
結婚式にお呼ばれした時は、ドレスだけでなく髪型にも気を配ってオシャレをしていきたいですよね。髪飾りは華やかにドレスアップできる優れものですが、結婚式にはマナーがあるのをご存知ですか?
今回は、結婚式に参加する上で知っておきたい髪飾りのマナーとオススメのヘアアレンジをご紹介しましょう。
目次
目次
1.結婚式にお呼ばれ!髪飾りで気を付けておきたい3つのこと
結婚式というと、ついつい気合を入れてオシャレしたくなるものですが、主役は新郎新婦!マナーを守って上手にオシャレをしたいですね。では、髪飾りを選ぶ際、どんなことに気を付けたら良いのでしょう?
(1)花嫁より目立つのはNG!
出典 http://www.rockmywedding.co.uk
大ぶりなもの、ティアラを連想させるキラキラした素材のヘアアクセサリーは花嫁より目立ってしまう可能性がありますので、避けましょう。結婚式はいろんな世代のゲストが出席する場ですので、どの世代のどの立場の方から見ても好感の持てる装いを心がけましょう。
(2)「お花」系のアクセサリーは避けること
結婚式では、お花は花嫁が使用するものです。生花や造花はもちろん、お花のコサージュやヘアアクセサリーを使用するのも控えましょう。「控えめでオシャレ」を意識して選ぶと失敗ありませんよ。
(3)ドレスとの統一感を
ドレスのイメージや色に合わせた髪飾りを選ぶと、統一感が出て上品にまとまります。もし自分で決められない場合は、美容院に当日の衣装を持って行き、プロに選んでもらいましょう。
2.オススメの髪飾りを使ったヘアアレンジ5選
(1)サイドにバレッタを留めるだけで簡単なまとめ髪が華やかに
(2)アップスタイルにはカチューシャでアクセント
(3)コームでさりげないオシャレヘアに
(4)控えめなリボンで可愛い後ろ姿に❤
出典 http://media-cache-ec0.pinimg.com
(5)あえて何もつけないのもアリです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。結婚式は正式なドレスコードのあるフォーマルな場なので、ドレスだけでなく髪型や髪飾りも相応しいものを選んで、上手にオシャレをしたいですね。
今回の記事が、あなたの髪飾り選びのご参考になりましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ