
都道府県に緊急事態宣言が発令されてからもうすぐ1ヶ月、さらに1ヶ月延長されることになり、外出自粛にすっかり疲れきっている人、ストレスが溜まっている人、退屈をしている人、様々かもしれません。
まだまだ続く外出自粛、ここはグッと我慢するしかありません。しかし、自粛期間を少しでも楽しく過ごしたい、充実させたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ステイホームを少しでも楽しめるようなお勧めのお取り寄せとオンラインレッスンをご紹介いたします。
1.お勧めのお取り寄せ
お肉から野菜、パン、スイーツまで、お勧めのお取り寄せをたっぷりご紹介いたします。
① 茅乃舎
出典:茅乃舎
https://www.kubara.jp/kayanoya/
あごだしを使った出汁が大人気の「茅乃舎」ですが、オンラインショップには出汁以外の商品が数多く揃っています。炊きあがったごはんに混ぜるだけの混ぜ込みごはんの素、フリーズドライのスープや雑炊の素など、時短で作れるおすすめ商品です。
扱う食品や調味料は、化学調味料・保存料無添加というのも嬉しいポイントですね。
② 平田牧場
出典:平田牧場
https://www.hiraboku.com/
国産米と遺伝子組み換えのない穀物を配合した独自の飼育方法で育てられた平田牧場の金華豚と三元豚の通販サイトです。
「化学合成食品添加物を使わない」「無意味と思われるものは使わない」を基本方針として製品づくりをしおり、安心安全な商品を提供しています。
初めての方は、最大27%オフのお試しセットがおすすめ。
豚肉の他、カレー・シチューのレトルトやハンバーグ、餃子、シュウマイの冷凍食品も人気です。
③ ミート矢澤
出典:焼肉ジャンボ
https://ec.yazawa-meat.com/ouchi-de
「焼肉ジャンボ」は、高品質の黒毛和牛にこだわった希少部位焼肉の名門として人気を誇る焼き肉店です。お店で提供されている黒毛和牛が秘伝のタレやキムチ・ナムルの盛り合わせとセットでお取り寄せできるのです。
焼肉ジャンボを経営するミート矢澤では、他にハンバーグや「今福」のしゃぶしゃぶもお取り寄せ可能です。
④ 紬山荘
出典:紬山荘
http://www.tsumugisansou.jp/
八ヶ岳伏流水でつくるこだわりの十割そばが頂ける山梨県北杜市にある紬山荘。お蕎麦のお取り寄せが始まり、黒にんにく坦々つけそばやすだちそばなど、お店の味がおうちで楽しめます。
人気蕎麦店のお蕎麦が自宅で楽しめるこの機会をお見逃しなく!
⑤ FRESH GROUP淡路島
出典:フレッシュグループ淡路島
https://store.shopping.yahoo.co.jp/freshherb/
淡路島の彩り野菜と香るハーブを生産販売している「フレッシュグループ淡路島」。
パープルやイエローのニンジン、紫ダイコン、桃カブ、スティックパプリカ、フィンネルフィノッキオセルバチコなど、普段スーパーでは手に入らない珍しい野菜がたっぷり入っています。淡路島の太陽と潮風を浴びて育った新鮮野菜は、是非この機会に試してみたいですね。
⑥ クックパッドマート
出典:クックパッドマート
https://cookpad-mart.com/
「クックパッドマート」は、精肉店や鮮魚店、ベーカリーなど地域で有名な店や農家の「 こだわり食材」をアプリから購入できる生鮮食品ネットスーパーです。
「クックパッドマート」の特徴は、自宅配送ではなく、地域に設置された生鮮宅配ボックス「マート ステーション」に配送されること。これにより、送料無料、出荷当日に届けられて新鮮な状態をキープできる新しい仕組みを生み出しています。
2020年4月17日(金)より毎週末「#おうちで楽しもう」マルシェも開催しています。今月は、豊洲、大田、川崎、横浜中央の格卸売市場および、築地魚河岸と連携して、5月1日(金)~3日(日)、5月8日(金)~10日(日)の2週にわたって開催される「#おうちで楽しもう」マルシェ。
約50もの仲卸や専門店から新鮮な魚や肉、野菜などがオンラインで購入することができますので、普段は体験することができない市場でのお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。
クックパッドマートアプリ内特設ページにて開催です。
⑦ REACH STOCK
出典:REACH STOCK
https://reachstock.official.ec/
高級料理店やミシュランレストランに食材を卸す「リーチストック」が一般販売を始めました。通常なら手に入らない高級食材がお値打ちで手に入るチャンスです。
こだわりの新鮮野菜や果物、充実の魚介類、人気の高級和牛まで幅広く取り揃えています。
おうちで高級レストランの食材を楽しんでみてはいかがでしょうか。
⑧ パンとエスプレッソと
出典:パンとエスプレッソと
https://bread-espresso.shop/
2009年に表参道に第一号店がオープンしてからというもの、人気が絶えないベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」。
緊急事態宣言を受けて休業中でしたが、4月15日にオンラインショップがオープンするなり、サーバーがダウンするほどのアクセスがあり、すでに話題になっています。連日あっという間に完売してしまいますので、販売開始の朝9時ジャストに公式サイトにアクセスしてみましょう!
⑨ SAWAMURA(沢村)
出典:SAWAMURA
https://b-sawamura.shop-pro.jp/
軽井沢のベーカリーショップといえばここ、沢村ですよね。東京にも4店舗あり、軽井沢同様、東京でもとても人気のベーカリー&レストランです。
ベーカリーはおすすめセットや単品での購入も可能。一緒に沢村のスイーツやコーヒーもいかがでしょうか。
⑩ POINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ)
出典:POINT ET LIGNE
https://point-et-ligne.shop-pro.jp/
丸の内で大人気のベーカリーショップも先月オンラインショップを開始。
パンはお得なセットだけでなく、単品で買える種類も豊富なので、欲しいものを欲しいだけお取り寄せしてみるのも良いですね。
人気No.1のスタイリッシュあんぱん「アンビザー」は絶対にお忘れなく!
⑪ Pan&(パンド)
出典:Pan&
https://online-stylebread.com/
伝統製法で丁寧に時間をかけて作り、余分な添加物のない状態で冷凍されたパンを販売するPan&(パンド)は、全国約2000のホテルやレストランで使用されている高品質のパンです。食べるときにリベイクすることで、出来立てのようなパンがおうちで気軽に楽しめます。
種類が豊富なので、いろいろなものを少しずつ注文するのも良いですし、お得なボリュームパックもおすすめです。
無添加にこだわったスープも一緒に!
⑫ GINZA HABSBURG(銀座ハプスブルグ)
出典:GINZA HABSBURG
http://habsburg.shop2.makeshop.jp/
オーストラリア国家公認キュッヘン(料理)マイスターであるオーナーシェフが手掛けるレストランのオンラインショップ。
おすすめは、オーストラリアの伝統的なクッキーです。
他に、今の時期だからこそお取り寄せできるケーキやハムもあります。
5月末まで配送料が半額です。
⑬ Atelier UKAI
出典:Atelier UKAI
https://www.ukai.co.jp/atelier/lineup.html
うかいと言えば、八王子に本店を構える「うかい烏山」が有名ですが、「アトリエうかい」は、うかいグループの洋菓子店です。レストランでの感動と余韻をご家庭でも味わってもらえるよう、「うかいの余韻をご家庭へ」をコンセプトに掲げてオープンしました。
「うかい亭」で提供している食後のプティフール(小菓子)やサブレのお取り寄せが可能。
たまプラーザに本店を持ち、店舗は東京と大阪に計4店のみ。知る人ぞ知る洋菓子店のスイーツを自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか。
⑭ 小布施堂
出典:小布施堂
https://shop.obusedo.com/
長野県小布施町にある「小布施堂」は、こだわりの栗餡を使った伝統的な栗鹿ノ子や栗羊羹から、焼き菓子やモンブランなどの生菓子まで様々な栗菓子を扱っています。
外出自粛中、おうちで栗菓子を楽しんでもらいたいという思いから、2020年5月31日まで購入金額にかかわらず送料無料。嬉しいですね。
⑮ Atelier de Fromage(アトリエドフロマ―ジュ)
出典:Atelier de Fromage
https://www.a-fromage.co.jp/
1982年から信州の浅間山 山麓でチーズ作りをしているチーズ工房「Atelier de Fromage」。本場フランスで学び、30年以上チーズ作りをしているこちらの工房は、さざまな賞も受賞しており、軽井沢の人気ショップでもあります。
チーズの他、ピッツアやスイーツなどもおすすめです。
2020年5月7日まで送料無料です。
⑯ 婦人画報のお取り寄せ
出典:婦人画報のお取り寄せ
https://fujingaho.ringbell.co.jp/shop/
雑誌「婦人画報」がおすすめするお取り寄せグルメサイトです。スイーツ、総菜、ごはんのお供、飲み物、フルーツ、調味料など様々な食品が掲載されているので、見ているだけで楽しく美味しいサイトです。
気になるお取り寄せを注文して、お気に入りを探すのも楽しいですね。
⑰ AKOMEYA(アコメヤ)
出典:AKOMEYA
https://www.akomeya.jp/shop/default.aspx
お米、出汁、調味料、焼き菓子などを販売している食のセレクトショップ「AKOMEYA」。オリジナル商品も多く取り揃えているので、ここでしか買えないほんものを追求し、こだわりから作られた食品をチェックしてみてはいかがでしょうか。
通常、購入金額11,000円以上で送料無料のところ、今なら購入金額2,200円以上で送料無料です(2020年5月1日現在)。
2.お勧めのオンラインレッスン
自宅でのオンラインレッスンは特別な機材は必要なく、スマホとネット環境(Wi-Fi推奨)さえあれば受講できるので、今日から始められるものがほとんどです。
外出できない今の期間は、何か新しいことを始めたいという人には絶好の機会です。また、運動不足だったり、ストレス発散したいという方にもぴったりなオンラインレッスンをご紹介します。
① DMM英会話
出典:DMM英会話
https://eikaiwa.dmm.com/blog/65969/
習い事人気No.1といえば、英会話ですよね。
DMM英会話は、毎日25分の英会話レッスンが月6,480円、1レッスン当たりの料金はわずか209円と破格なのが特徴。
毎回自分で選ぶことができる124か国の講師は、初心者向けやTOEFL対応、ビジネス英会話などの他、キッズ向けもあり、子供から大人まで対応しているので、家族で始めるのもおすすめです。
25分のレッスンが2回受けられる無料体験レッスンがありますので、気になる方は是非公式サイトをチェックしてみてくださいね。
② SOELU
出典:SOELU
https://www.soelu.com/
運動不足解消におすすめなのが、ヨガです。エクササイズの中でも、おうちの限られたスペースで行えるヨガは人気です。
SOELUは、1日100レッスン以上開催されているレッスンから好きなレッスンをアプリで選ぶことができるのが特徴。ヨガやピラティスなどの定番からオドリビクスや親子で楽しめるエクササイズなど種類が豊富なのも嬉しいですね。
またヨガだけでも、ベーシックヨガ、マタニティヨガ、肩こり改善ヨガ、美脚美尻ヨガと種類が豊富なので、飽きずに続けられそうです。
ヨガマットがなくてもタオルで代用可能なので、今日から始められます!
是非、無料体験レッスンから始めてみましょう。
③ GINZA Luxool(銀座ラグール)
出典:GINZA Luxool
https://luxool.jp/online/campaign.php?gclid=EAIaIQobChMIleL0hYGS6QIVimkqCh1CxgcBEAAYAiAAEgKj4PD_BwE
銀座の高級ジムのレッスンが自宅で受けられるのがキックボクシング専用ジム「Luxool」。
自宅に居ながら、本格的なキックボクシング
全身運動で、ダイエットだけでなく、ストレス発散にもなりなりますね。体質改善による基礎代謝アップも期待できるので、良いこと尽くしです。
トライアルレッスンはありませんが、5月30日までであれば、入会後3日以内の退会で全額返金されます。
④ ABC Online Lesson
出典:ABC Online Lesson
https://www.abc-cooking.co.jp/online/
「ABC Online Lesson」は、料理教室「ABCクッキングスタジオ」がプロデュースするオンラインレッスン(通信講座)です。
わかりやすい動画と教材がついているので、自宅で安心して料理が学習できます。通信講座の空いた時間に動画をみて予習・復習ができるのは通信のメリット。
自炊が増える今の時期、料理のオンラインレッスンでレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか。
⑤ JOY MUSIC SCHOOL(ジョイ ミュージック スクール)
出典:JOY MUSIC SCHOOL
http://joy-music.jp/
JOY MUSIC SCHOOLでは、ボーカル、ギター、ピアノ、ウクレレ、楽曲制作など6つのコースの中から1つ選ぶか、自由な組み合わせでオンラインレッスンが可能です。
現在はオンラインレッスンのみですが、コロナが落ち着けば、東京のスクールに来校してレッスンを受けることも可能ですし、オンラインと併用スタイルもOK。
いかがでしたでしょうか。
今回はステイホームを楽しむお勧めのお取り寄せとオンラインレッスンについてご紹介いたしました。
いつまで続くか分からない今の状況下、不安や辛い思いをされている方も多いでしょう。
そんな方は、お取り寄せで美味しいものをいただいたり、オンラインでの習い事やエクササイズで自分磨きをしながら、ステイホームを少しでも楽しい時間にしてみてはいかがでしょうか。
今回の記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ