
これをお読みの方の中には、結婚式で流すBGMをどの曲にするか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
結婚式の披露宴で流すBGMは式全体の雰囲気を演出する重要な要素です。BGMのセレクト次第で感動的な結婚式にすることもできます。
そこで今回は、
- 結婚式でのBGMの選び方は?
- そもそも結婚式でBGMを流す場面とは?
- それぞれの場面でどのようなBGMを使えばいい?
について書いていきます。
結婚式でよく使われる曲もたくさん紹介していきますので、これから結婚式をされる方のご参考になれば幸いです。
目次
0、 結婚式でのBGMの決め方は?
結婚式でのBGMの決め方ですが、大きくは以下のようなものがあります。
- 二人の思い出の曲を使う
- ゲストも知っている定番曲・流行曲を使う
- 場面に合った曲を使う
以下では、「3.場面に合った曲を使う」に関連して、結婚式でBGMを流す場面について具体的に書いていきます。
では、それぞれの場面でよく使われるBGMを紹介していきます。
1、迎賓のタイミングで使うBGM3選
迎賓は大切なゲストを会場に招き入れるタイミングです。
式場の雰囲気や披露宴のコンセプト踏まえて自分たちらしいBGMを選んでみましょう。
曲調がアレンジされたアニソンやジブリ、ディズニーソング等のカバー曲を使用するのも、お洒落な雰囲気を演出する事ができます。以下では3曲セレクトしたので参考にしてみて下さい。
(1)はじめてのチュウ(My First Kiss) (ラスマス・フェイバー)
(2) Celebration ~ジブリ・ソングス and More~ (Q;indivi Starring Rin Oikawa)
(3) Garden feat. DJ KAORI, Diggy-MO’, クレンチ&ブリスタ (May J.)
2、入場のタイミングで使うBGM3選
入場のタイミングは結婚披露宴のオープニングであり、メインシーンとなる新郎新婦の入場は、その式の出来も左右する大事なシーンです。
ゲストが披露宴を心ゆくまで楽しんでくれる様な、明るい曲を選びましょう。
(1) 愛をこめて花束を (Superfly)
(2)Just The Way You Are (Bruno Mars)
(3)Wedding March-結婚行進曲 (Q;indivi)
3、乾杯のタイミングで使うBGM3選
乾杯のタイミングでは、これから始まるパーティーがとても楽しい!とゲストに感じてもらえる曲にしたいですね。
誰もが一度耳にした事のあるような、定番曲や流行の曲、サビやイントロが特徴的な曲がオススメです。
(1)バンザイ~好きでよかった~ (ウルフルズ)
(2) まもりたい~magic of a Touch~ (クリス・ハート)
(3) 幸せをありがとう (ケツメイシ)
4、ケーキ入刀のタイミングで使うBGM3選
新婚夫婦お二人での初めての共同作業ともいわれるケーキ入刀。ゲストの視線が一気に集中するシャッターチャンスです。
新郎新婦もゲストも笑顔になれるような曲を選んでみましょう。
(1) スターラブレーション (ケラケラ)
(2) La La La Love Song (Stevie Hoang)
(3) I Love You (Sunset Swish)
5、お色直し中座のタイミングで使うBGM3選
中座のシーンは入場シーンと違ってウケ狙いや遊びを入れても問題ない場面です。
新婦の中座シーン、新郎の中座シーンそれぞれ曲調がガラッと変わってもいいので、思い出の曲や気に入ったBGMを使用しましょう。アニソンなどを使用してみるのもオススメです。
(1) キラキラ (aiko)
(2) 希望の唄 (Funky Monkey Baby)
(3) The Gift (Blue)
6、再入場のタイミングで使うBGM3選
再入場のタイミングでは最初の入場シーンとは少し雰囲気を変えた曲にするのもいいかもしれません。
ドレスに合わせた雰囲気のBGMや二人の仲良い友人との思い出の曲などを選んではいかがでしょうか。
(1) Butterfly (木村カエラ)
(2) Beauty and the Beast (CELINE DION and Peabo Bryson)
(3) Part Of Your World (Q;indivi)
7、花嫁からの手紙のタイミングで使うBGM3選
手紙朗読シーンは聞かせるシーンなので、しっとりめの音楽、もしくはオルゴールなどで静かにBGMとして流すのがよいでしょう。感謝の気持ちなどを込めた曲が感動を誘います。
(1)瞳 (Aiko)
(2)未来へ/オルゴール (Kiroro)
(3)ありがとう/オルゴール (いきものがかり)
8、新郎新婦の退場のタイミングで使うBGM3選
パーティーの締めくくりは、二人の門出を象徴するポジティブな曲がオススメです。華やかで明るい曲はいかがでしょうか。
(1) 恋におちたら (Crystal Kay)
(2) カリフォール(ケツメイシ)
(3) この道の先で (PLAYEST)
9、エンドロールのタイミングで使うBGM
大好きな両親や今までお世話になった方々が結婚式や披露宴の感動を振り返り、
「本当にこの結婚式に来てよかった、心が温まる式だった」と思ってもらえるような曲を選びましょう。
(1)赤い糸 (コブクロ)
(2)家族になろうよ (福山雅治)
(3)おまえに(ハジ→)
まとめ
今回は結婚式のBGMについて紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
結婚式のBGMは、式全体の盛り上がりを左右する重要な要素となります。
とても感動的なシーンから、思い出の曲、中座の時の曲はとにかく元気に、
という様にシーンに合わせてお二人で曲を選び、お二人らしい式を作っていくのが結婚式の醍醐味
新郎新婦お二人らしさをシーンによってBGMで演出する事で、2人の一生の思い出の式にするとともに、
今までお世話になった方々に最高の幸せな笑顔を見せてあげましょう。
あなたに、ぴったりのBGMが見つかりますように。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ