結婚式とは、二人の愛を誓う、始まりのセレモニー。経済的な余裕がなくても、結婚式だけは、「けじめがつけられる」、「ウェディングドレスを着られる」、「記憶にも記録にも残せる」、という理由から挙げておくカップルが多いようです。
また披露宴をせずに“挙式のみ”を選択すれば、金銭的・時間的負担を大きく減らすことが出来ます。
さらに、挙式時間は20~30分程度なので、体力的に心配だという妊娠さんでも安心!
「再婚で派手なことはしたくない…」という方も親族中心の挙式だけなら挙げやすいのではないでしょうか。
今回は、披露宴は行わない挙式のみのスタイルについて、気になる費用から招待状、引き出物についてご紹介します。
この記事を読んだ方は結婚式で使う曲の記事もよく読まれています。
ギフト | ブランド名 | 詳細 |
---|---|---|
目次
1.挙式のみってどんなスタイル?
挙式には大きく分けて三種類の方法があります。
- キリスト教式
- 神前式
- 人前式
それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
(1)キリスト教式
キリスト教挙式とは、キリストの教えに基づき神の許しを得て生涯変わらぬ愛を誓うスタイル。圧倒的に人気で、半数以上の新郎新婦に選ばれています。
クリスチャンでなくても、ホテルや式場に併設されたチャペルで行うプロテスタント教派であれば誰でも挙式できます。
注意→町の教会(チャーチ)は公的な祈りの場で、信者が礼拝を行うための場所です。信者でない方が挙式をするには前もって結婚講座を受ける必要があるのがほとんどです。
キリスト教での結婚式の意味や様式は、教派によって異なりますが、進行は次のようになります。
- 参列者入場
- 新郎入場
- 新婦・新婦父入場
- 聖書朗読・祈祷
- 説教
- 結婚の誓約
- 指輪の交換
- 結婚宣言
- 賛美歌・祈祷
- 新郎・新婦の退場
(2)神前式(しんぜんしき)
神前式とは、神道の教えに基づき結婚を祖先の神々に報告するという考え方にそって行うスタイル。三三九度や玉串奉奠(たまぐしほうてん)など日本古来の伝統の儀式が厳かで新鮮!と人気を集めています。
場所は、ホテルや式場に併設された神殿や、由緒ある街の神社などです。
神前式は新郎新婦の両家のための結びの儀であることから、一般的に親族のみしか参列できません。ですが、最近では友人も参列できる会場が増えていることも人気を押し上げています。
実は、和装でなくても、平服やウェディングドレスでの挙式も可能だったり、かつらをかぶらず洋髪スタイルにする新婦も。自分たちらしい服装や髪型で挙式をしたい場合には担当者に相談してみましょう。
進行は次のようになります。
- 入場
- 修祓の儀(しゅばつのぎ)
- 祝詞奏上(のりとそうじょう)
- 三献の儀(さんこんのぎ)
- 誓詞奉読(せいしほうどく)
- 指輪交換
- 玉串奉天(たまぐしほうてん)
- 巫女舞(みこまい)
- 親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)
- 斎主祝辞(さいしゅしゅくじ)
- 退場
(3)人前式(じんぜんしき)
人前式とは、教会や神前で神仏に結婚を誓うのではなく、両親や親戚など親交の深い友人などの前で結婚を誓い、承認してもらうスタイルです。
挙式場所や衣裳、式次第、演出も特に決まったものはなく自由。「誓いの言葉」は自分たちの言葉で二人らしい内容にアレンジしましょう。
人前式を行う場所は、ホテルや式場に併設されたチャペルだったり、披露宴内に人前式のプログラムを組み込んで、メインテーブルを聖壇に見立てて行ったりと様々です。
格式や宗教にとらわれない人気の人前式ですが、ゲスト中には人前式がどういうものなのか知らないことも。
招待状の中に人前式を選んだ理由や人前式がどんなものかを書き添えたり、開式の前に司会者から説明してもらうと、ゲストが二人の結婚の立会人であるという責任感も生まれ、自由なスタイルの中にも厳粛さを出すことが出来るでしょう。
進行は次のようになります。
- 列席者入場
- 新郎新婦入場
- 司会者より開式宣言
- 誓いの言葉の読み上げ
- 結婚指輪の交換
- 結婚誓約書への署名
- 結婚誓約書の披露
- 司会者より結婚宣言
- 新郎新婦の退場
2.何にいくらかかるの?挙式のみプラン
挙式のみにかかる費用は、場所やスタイルによって様々ですが、平均して10万円から25万円程度。時期やキャンペーンの利用などによっては5万円前後で挙げられる場合もあるようです。
ここで注意したいのが“挙式のみプランに最低限必要なものが入っているか”ということです。
挙式のみで最低限必要な費用はこちらです。
- 施設使用料
- 挙式料
- 音響料
- 司会や牧師料
- 控室料
- ヘアメイク・着付け料、衣装代
さらにオプションを追加するとしたら…
- 写真やムービー撮影料(カメラマン)
- 招待状
- 引き出物
- ゲストのお支度代(父親のモーニング、母親の留袖、着付け料、女性のヘアセット代。 また遠方ゲストにお車代や宿泊費用を出すことも。)
挙式後のセレモニーを追加するとしたら…
- フラワーシャワーのお花代
- バルーンリリースの風船代
3.見落としがちな費用
最初に会場から提示される見積書は、金額をなるべく低く見せるために記載されていない項目がある場合や、自分たちで手配しなければならないものがあるので注意が必要です。
挙式のみを選択した新郎新婦が見落としがちな費用は下記のとおりです。
- 介添え人料
- 司会料(人前式の場合、司会者を立てる必要があります)
- 招待状費用(はがき、製作費など)
- 花嫁のドレス用下着
- ブーケ、ブートニア
挙式自体の見積もりには含まれない招待状やドレス用下着、ブーケ・ブートニアなどの予算も予め確保しておきましょう!
また、見積もりには含まれている衣装代では選べるドレスの幅が狭く、「本当に着たいと思ったドレスにするにはグレードアップ料金がかかった」というケースも少なくありません。見積もりに記載されている内容でどこまでのことができるのかプランナーさんに詳しく説明してもらうことを忘れずに。
4.挙式のみの場合、招待状は必須?
挙式のみを行う場合、招待状は必要なのでしょうか?結論から言うと、口頭での招待でも問題はありません。
しかし、挙式のみの結婚式に参列したことがないというゲストのためにも、書式日時や場所が書かれた案内状をお送りすると親切です。
また、挙式だけの結婚式の場合はお祝儀は頂かないのが一般的です。そのことを知らないゲストのためにも、招待状にご祝儀自体の旨を記載するとよいでしょう。
さらに、平服を案内できればゲストの負担も減らせます。式場に可能かどうか確認しましょう。
“挙式のみの招待状作成のポイント”
- 日時と式場名を記載する。地図があればなお良し!
- 披露宴ではなく挙式のみに参加してもらう旨が伝わるように記載
- 出来れば招待状送付前に事前に口頭で所要時間も含め説明しておく
- 御祝儀を辞退なら「御祝儀などのお心遣いはなさいませんようお願いいたします」と明記
- 平服OKなら「当日は気軽にお越し頂きたいので是非平服でお越しください」と明記
(1)招待状の例文
文例1)挙式のみの結婚式
この度私たちは○月○日をもちまして入籍致しました
つきましては 末永くご懇情をいただきたく
結婚式の立ち会いをお願いいたしますご多用中まことに恐縮でございますが
ご光臨賜りますようご案内申し上げます尚 挙式のみを予定しておりますので
よろしくお願いいたします
また ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう お願い申し上げます
平成○○年△月吉日
新郎フルネーム
新郎フルネーム
記
日時:平成○○年○月○日(○曜日) 挙式 午前○時
場所:○○教会
住所:○○県○○市○○町○○○-○○○
電話番号:xxx-xxx-xxx
文例2)挙式後、親族のみでお食事会を開催する場合
私たちはこのたび 結婚することになりました
つきましては 親しい皆様の末永いお力添えをいただきたく
(教会式or神前式or人前式)にて挙式を行いたいと存じます
ご多用中まことに恐縮ではございますが
ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます
なお 誠に勝手ながら披露宴は行いませんが、挙式後にみなさまとともにささやかなお食事会を予定しております
ぜひそちらにもご出席いただけましたら幸いです
平成○○年△月吉日
新郎フルネーム
新郎フルネーム
記
日時:平成○○年○月○日(○曜日) 挙式 午前○時
場所:○○教会
住所:○○県○○市○○町○○○-○○○
電話番号:xxx-xxx-xxx
5.「挙式のみ」でも引き出物はいる?
御祝儀を頂く披露宴には引出物はあるのが通例ですが、挙式のみの場合は必要ありません。
ただ、わざわざ時間を作って足を運んでもらったのに、手ぶらで帰ってもらうのは忍びないという方は、引き出物を用意してももちろん構いません。
ですが、披露宴と同等の引出物を用意すると、ゲストは「御祝儀を持ってきた方がよかったのかな」と気を揉んでしまうことも…。お土産程度の引菓子や、手軽に配れるプチギフトのみにするのが良いでしょう。
もし、御祝儀辞退を事前に申し出た上でそれでもお祝いを頂くことがあるのであれば、後日、「内祝い」としてお返しをしましょう。
6.まとめ
挙式のみのスタイルについて紹介しましたが、いかがでしたか?
結婚式を挙げることで得られるもの
- 夫婦としての自覚が生まれ、けじめがつけられる
- ウェディングドレスが着られる
- 記憶にも記録にも残せる
- 両親・親族などゲストへの結婚の報告が一度で済む
結婚式を挙げることで失うもの
- お金
- 準備時間
まずはお二人で希望のスタイルや予算を話し合って、両家のご両親への相談も忘れずにして、希望の結婚式を実現させてくださいね!
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ