
花嫁にとってウェディングドレス選びは至福の時間。「運命の一着」を選ぶために試着をします。ここでは初めてドレスショップを利用する花嫁に、ウェディングドレスを選ぶ基準と、試着のコツと注意点をご紹介します。
1. ウェディングドレス試着準備
・事前に予約を入れる
ドレスショップの多くは予約制となっています。特に休日は賑わっています。早めに試着する日を決めて、事前に電話やホームページなどで事前予約をしておきましょう。ショップによっては予約なしでもフィッティングできるところもありますが、その場合もできれば直前に電話で確認しておくのが安心です。ドレスのフィッティングは初めての場合2~3時間と意外と時間がかかるもの。ドレスのコーディネーターに何時間時間をいただけるのか確認しておきましょう。
・写真撮影が可能か
ドレスショップによっては試着時の写真撮影が可能かケースもあります。可能ならばデジカメなどを持参しましょう。また撮影不可の場合は誰か信頼できる人と一緒に試着に行き意見を聞きましょう
・挙式会場、挙式日、挙式スタイルをメモして行きましょう。
ドレスのコーディネーターからは、上記の3点を聞かれます。また妊娠している可能性がある方は、恥ずかしがらずにマタニティであることも伝えておくとスムーズです。
・普段は露出しない背中のケアも怠らないでおきましょう。
「背中が大きく開いたドレスを着るつもりがない!」と最初は思っていても、もしかしたらあなたに似合うドレスは、背中が大きく開いたデザインかもしれません。どんなデザインのドレスを試着することになってもいいように身体のケアはしっかりしておきましょう。
2. ウェディングドレス試着当日の持ち物とチェックポイント
・ストッキング・ストラップレスのブラジャー・髪留めを持参
ショップによっては髪をアップなどにその場でアレンジしてくれたり、ゴムやピンを貸してくれたりするところもありますが、念のためダッカールなどを持っていくと良いでしょう。
・挙式会場、バンケットルーム・レストランなど会場資料を持参
「会場に映えること」はドレス選びの大切な要素。フィッティングの担当者との意見交換がスムーズに行えるように会場の資料を持参しましょう。
・試着にはお気に入りの洋服で行く
自分の趣味やセンス、好みのディテールをドレスコーディネーターにすぐ理解してもらうためお気に入りの洋服で試着に行きましょう。ドレスコーディネーターは花嫁の顔立ちやスタイルはもちろんですが、やはり「このデザインは好きそうだな……」と予想するドレスをオススメします。普段の洋服の好みでドレスデザインの好みもおおよそ予想できるものです。
・ウェディングドレスを大切に扱う
ドレスショップにとって商品であるドレスを大切に扱うことが大切です。着替える時も踏んでしまわないように気を付けたり、試着の際に汗染みを残してしまうようなことがないように、シャワーを浴びて普段よりも清潔にして試着に向かいましょう。コロンなども控えた方が無難でしょう。
・予約を入れる
試着したドレスが気に入ったら、そのドレスを取り置きしておく必要があります。その際に申込金(内金・手付金・契約金などとも言う)を支払うことになるケースがありますので、事前にお金を用意しておくようにしましょう。金額はショップによって異なりますが、1万円程度のところもあれば、ドレス料金の10%程度のところもありますが、申込金は必要ないケースもありますので事前に確認しましょう。
3. ウェディングドレスが決まったら
お気に入りのウェディングドレスが決まったら、より一層美しく着こなすために、ドレスに合わせてブライダル専用インナーを用意しましょう。ウエストのくびれ具合や丈、乳間の幅など微妙なサイズによって、合う下着は人それぞれ異なります。補正力が高いのでいつもの感覚で判断せずに、ドレスショップやブライダルインナー専門店のスタッフに相談する方がベターです。また、インナーとドレスとの相性もあるのでドレスが決まってからの購入をお勧めします。
・WACOAL BRIDAL (ワコール・ブライダル)
大手百貨店の下着売り場で試着・購入することができる手軽さが魅力のワコール・ブライダル。種類も豊富でマタニティ用インナーもあります。
・Triumph(トリンプ)ブライダル特集
大手百貨店の下着売り場で試着・購入することができる手軽さが魅力のトリンプ・ブライダル特集はオンラインショップからのご注文も可能です。
・BLOOM LuXE (ブルームリュクス)
ブルームリュクスでは毎月3名様限定でモニター体感プレゼントキャンペーンを実施しています。
・Bridal Inner CEST MOI (ブライダルインナーセモア)
セモアのインナーは、人間工学に基づいて緻密に計算された立体的デザイン。花嫁の動きやドレスの重みなどをふまえつつ、高さのあるバスト、キュッとくびれたウエスト、気品あるシルエットを、快適な着け心地で演出します。
・KEA工房
KEA工房のブライダルインナーや挙式以外の普段使いでもボディメイクに抜群の効果を発揮するインナーのモニターを毎月3名様募集しています。
・トップセレクションブライダルインナーLuXY(リュクシー)
ブライダルインナーのモニタープレゼントキャンペーン実施中です。毎月5名様にお好きなリュクシーセットをプレゼントしています。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ