これをお読みの方の中には、結婚式の準備を始めようとされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかしながら、結婚式の準備と言っても何から始めたらいいのか、困ったときには誰に相談をしたらいいのかなど、お悩みの方も少なくないと思います。
そこで今回は、結婚式の準備を進める上での相談先についてご紹介していきます。ご参考になれば幸いです。
※この記事は2019年3月に更新しました
目次
- 1、結婚式の準備の進め方とは?
- 2、結婚式について相談できる相手とは?
- 3、結婚式についてのおすすめ相談先5選
- 4、結婚式の準備をする際のよくある相談内容とは?
- (1)何も決まっていないところからどのように準備を進めていったらいいか?
- (2)プロポーズされたのですが、その後どのように動いたらいいかわかりません。
- (3)予算は抑えたいけど、結婚式にはこだわりたい
- (4)妊娠したが、お腹が目立たないうちに結婚式はできますか?
- (5)マタニティーウェディングだと、どのぐらいの時期に結婚式をするとよいですか?
- (6)二人とも仕事が忙しくて、なかなか準備を進めることができないのですが・・・
- (7)二人の意見が合わなくて困っています。
- (8)予算は抑えたいけど、食事にはこだわりたい
- (9)結婚式場は何件くらい見学したほうがいいですか?
- (10)プロポーズから入籍までの日数は?
- (11)結婚式場との本契約後であっても値段の交渉は可能か?
- まとめ
1、結婚式の準備の進め方とは?
下記では、結婚式1年前からの準備の進め方についてご紹介していきます。
(1)挙式12ヶ月前に準備すべきこと
①プロポーズ
②お互いの親に挨拶
③婚約指輪を検討・購入
④どんな結婚式にするかを話し合う
⑤気になる会場をチェックし、資料請求
(2)挙式11ヶ月前に準備すべきこと
①結婚式の招待客について相談する
②ブライダルフェアへ参加するなどして、候補の会場を比較検討
③会場を決め正式に契約をする
④持ち込みができるかどうか会場側に確認する
(3)挙式10ヶ月前に準備すべきこと
①友人に結婚の報告をする
②衣装を検討し始める
③結納・婚約食事会を準備・実施する
(4)挙式9ヶ月前に準備すべきこと
①手作りアイテムの材料を調達する
②映像の演出に使う写真を集める
(5)挙式8ヶ月前に準備すべきこと
①職場に結婚することを報告する
②二次会の予算・会場を決める
(6)挙式7ヶ月前に準備すべきこと
①花嫁の衣装の種類・枚数を検討の上で色々な衣装を試着・決定する
②衣装に合わせる小物を決定する
③彼の衣装を決定する
④前撮りをする
⑤結婚指輪を検討・購入する
⑥ヘアメイクのイメージを決定する
(7)挙式6ヶ月前に準備すべきこと
①招待客をリストアップして決定をする
②招待客に出席してもらえるか確認の連絡を入れる
③招待客の住所録を作成する
④アイテムの手作りを開始する
(8)挙式5ヶ月前に準備すべきこと
①ペーパーアイテムを検討・発注する
②ブライダルエステを検討・開始する
③披露宴のスピーチや余興などの依頼をする
(9)挙式4ヶ月前に準備すべきこと
①招待状を発注、もしくは作成する
②二次会の幹事を決めて打ち合わせする
③二次会の招待客リストを作る
(10)挙式3ヶ月前に準備すべきこと
①招待状の封筒と宛名を書く
②返信日を決めて招待状を発送する
③引出物・引菓子を決める
④結婚式で流す映像の制作を依頼する
⑤会場装花やブーケ、ブートニアを決める
⑥BGMを収集・決定する
(11)挙式2ヶ月前に準備すべきこと
①招待客の出欠確認・人数の確定
②席札・席次表を作成
③招待客の交通・宿泊を手配する
④演出・式次第(プログラム)を決定する
⑤料理、ドリンク、ウェディングケーキを決める
(12)挙式1ヶ月前から直前に準備すべきこと
①司会者と打ち合わせをする
②ウェディングプランナーと最終確認をする
③衣装の最終フィッティングとメイクのリハーサル
④ウェディングネイル・シェービングをする
⑤花嫁の手紙、新郎謝辞を用意する
⑥スピーチなどお願いごとをした人へのご挨拶
⑦お礼や内祝いを用意、手配する
⑧挙式2日前までに搬入物の最終確認をする
結婚式の準備の段取りについて詳しくは、このページの一番下の記事、「【チェックリスト付き】準備期間1年間の結婚式までの段取りについて」をご参照ください。
2、結婚式について相談できる相手とは?
結婚式について相談できる相手には、下記のような方々がいます。
(1)両親
結婚式の準備を進めていく上でわからないことがあった場合には、ご両親に相談してみましょう。
結婚式をされた経験、もしくは多くの結婚式への参加のご経験があるため、アドバイスをくれるはずです。
特に目上の方への結婚式での対応やマナーについて悩んだ場合には、ご両親に相談してみるのがおすすめです。
(2)すでに結婚をしている友人の先輩夫婦
結婚式の準備を進める中で、すでに結婚をしている先輩夫婦に相談してみるのもいいでしょう。
友人だからこそ聞きやすいことやアドバイスをもらいやすいこともありますし、ご両親には相談できない同世代だからこそわかりあえる近年の結婚式の方法についてなども相談に乗ってもらうことができるのではないでしょうか。
また、男性女性それぞれが相談したい内容が異なる場合であっても、双方に話を聞いてもらうことができることも同世代の先輩夫婦の強みです。
(3)ブライダルプロデュース会社
結婚式準備のトータルサポートをしてもらいたい場合には、ブライダルプロデュース会社に相談するのがおすすめです。
結婚式の準備の始め方から結婚式場探し、結婚式での演出方法や結婚式終了後のゲストへの対応など一から教えてもらえますし、結婚式のトレンドやアイディアの提案などもしてもらうことができます。
近年では、無料相談所も多く設けられているため、結婚が決まったらまずは結婚相談所に足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
3、結婚式についてのおすすめ相談先5選
ここでは、結婚式についてのおすすめ相談先5選をご紹介していきます。
(1)マイナビウェディングサロン
サイトURL:http://wedding.mynavi.jp/
結婚式場探しの無料相談、決定までのサポートをしてくれるウェディングサロンです。
丁寧なカウンセリングをもとにお二人にぴったりな会場を提案し、見学手配から条件交渉までを行ってくれます。
マイナビ経由で式場を決めると、全員に60,000円の選べる電子マネーがプレゼントされます。ぜひご活用ください。
(2)ゼクシィ相談カウンター
サイトURL:http://zexy.net/
結婚準備や会場探しを無料で相談に乗ってくれ、お手伝いしてくれます。
インターネットから近くの相談カウンターを簡単に検索、予約することができ、お二人にぴったりの会場や結婚準備を提案してくれます。
サイトURL:https://sugukon.com/desk/
新郎新婦お二人の希望をしっかりとヒアリングしたうえで、お二人にぴったりの結婚式場を提案してくれる無料相談カウンターです。
結婚式場の空き状況の確認や見学の予約もしてくれるため、忙しいお二人でも安心して利用することができます。
また、結婚式場見学時の注意事項やポイント教えてくれるため、お二人にぴったりの結婚式場探しをスムーズにお手伝いしてもらうことができます。
会場以外の結婚式についての心配ごとや悩みごとの相談も乗ってくれます。
(4)結婚式場相談ナビ
サイトURL:http://www.weddingnavi.co.jp/
式場選びの相談一筋で10年の実績のある無料相談所です。
「結婚式の準備を何から始めていいかわからない」方や「なかなか二人だけではなかなか準備が進まない」といった方におすすめです。
結婚式の準備の段取りから結婚式場選びなど、結婚式のトータルサポートをしてもらうことができます。
(5)ウェディングナビ
サイトURL:http://w-navi.jp/
東京・横浜・湘南地区の300の結婚式場の中から、お二人にぴったりな結婚式場探しをお手伝いしてもらうことのできる無料相談所です。
また、結婚式への不安や悩みに対する相談も乗ってくれるため、まずは相談に行ってみてはいかがでしょうか。
4、結婚式の準備をする際のよくある相談内容とは?
ここでは、結婚式の準備をする際のよくある相談内容についてご紹介していきます。
(1)何も決まっていないところからどのように準備を進めていったらいいか?
Answer:上記で紹介したような無料相談所にて、プロにアドバイスをもらいながら理想の結婚式を形にしていくことができるため、大丈夫です。
結婚が決まったらまずは無料相談所にて何から始めたらいいのか相談をしてみましょう。
(2)プロポーズされたのですが、その後どのように動いたらいいかわかりません。
Answer:おめでとうございます。
流れはさまざまですが、まずは双方のご両親へご挨拶・相手の紹介をしたのちに、結婚式の会場探しを始めましょう。
(3)予算は抑えたいけど、結婚式にはこだわりたい
Answer:近年では予算を抑えた結婚式プランなども用意されているため、一度無料相談所にて相談をしてみるのをおすすめします。
結婚式の費用を少しでも抑えたいとお考えの方は、このページの一番下の記事、「結婚式の費用|相場ともっとリーズナブルにする10の節約方法」を参考にしてみてください。
(4)妊娠したが、お腹が目立たないうちに結婚式はできますか?
Answer:近年では、授かり婚やマタニティーウェディングに対応している結婚式場も増えてきています。
お腹が目立たないうちに結婚式を挙げたいということであれば、まずは無料相談所などでプロの方のサポートを受けながら結婚式の準備を進めることをおすすめします。
なかなか外へ出かけられない場合であっても、電話にて相談を受けてくれるところも多い為、まずは問い合わせをしてみましょう。
(5)マタニティーウェディングだと、どのぐらいの時期に結婚式をするとよいですか?
Answer:マタニティーウェディングだと、安定期(妊娠4ヵ月~6ヵ月程度)に結婚式を実施するのがベストだとされています。
結婚式場の検討から詳細を固めていくまでの期間が短いため、無料相談所のアドバイザーやプロのプランナーを利用して効率的に準備を進める必要があります。
(6)二人とも仕事が忙しくて、なかなか準備を進めることができないのですが・・・
Answer:無料相談所にて忙しいお二人に合わせたスケジュールを提案、調整してもらうことができます。
お二人が時短にしたいポイントを確認しながら、結婚式までの準備をスムーズに進められえるよう、サポートしてもらいましょう。
(7)二人の意見が合わなくて困っています。
Answer:第三者に入ってもらって意見をもらうようにしましょう。
お二人で準備を進めるよりも、第三者の意見を入れながら話を進める方がスムーズに話が進む場合もあります。
家族や友人、無料相談所のアドバイザーの方など、第三者の意見も聞いてみましょう。
(8)予算は抑えたいけど、食事にはこだわりたい
Answer:結婚式場によっては食材を持ち込めたり、オリジナルメニューを考案してくれる会場もあるそうです。
食事へのこだわりについても、会場担当者や無料相談所のアドバイザーの方に相談をしてみましょう。
(9)結婚式場は何件くらい見学したほうがいいですか?
Answer:結婚式場は1件目で即決するのはやめましょう。
お二人の条件に合った結婚式場を、最低でも3~4件程度見学した上でお二人の条件に合った結婚式場を選ぶようにしましょう。
(10)プロポーズから入籍までの日数は?
Answer:入籍自体は市役所にて婚姻届けを提出し、不備がない限りその場で受理してもらうことができます。
そのため、プロポーズから入籍までの日数の平均は人それぞれで、平均的な期間はありません。
しかしながら、プロポーズ終了後には双方のご両親へのご挨拶と紹介を行うのが一般的なため、入籍したい日がお二人の中で決まっているのであれば、それまでの期間を考慮しておくとスムーズに入籍をすることができます。
(11)結婚式場との本契約後であっても値段の交渉は可能か?
Answer:本契約後の値段交渉が可能かどうかは、結婚式場によって異なります。
会場によっては本契約後であっても値段の交渉ができる会場もありますが、本契約後には値段交渉ができない会場もあります。
そのため、会場と契約をする前に無料相談所のアドバイザーの方やご両親、先輩夫婦など、第三者の方の意見も聞いたうえで会場を決定するようにすることで、トラブルになることを防ぐことができます。
まとめ
これまで、結婚式の準備を進める上での相談先についてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
結婚式は新郎新婦にとってもそのご家族やご友人にとっても思い出に残るからこそ、お二人の理想の結婚式を形にしたいものです。
今回の記事が、お二人の理想の結婚式を形にするためのご参考になれば幸いです。
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ