結婚式と言えば新郎新婦の誓いのキスの場面がクローズアップされがちですが、新婦とお母様の絆を感じることができるベールダウンも特別なセレモニーのひとつです。
これまで育ててくれたお母様に対して感謝の言葉を言いたいけれど直接伝えるのはちょっと気恥ずかしい…。家族だからこそ改まって想いを伝えることはきっかけがなければなかなかできないもの。
そんな気持ちをベールダウンという儀式に込めて新婦からお母様へ、そしてお母様から新婦へ「ありがとう」の想いを伝え合いましょう。
ここではベールダウンの意味とやり方、そしてベールダウンを実施した先輩花嫁たちについてご紹介していきます。
ギフト | ブランド名 | 詳細 |
---|---|---|
目次
目次
1、ベールダウンとは
出典 http://vdihgdget.naganoblog.jp
ベールには魔除けの意味があり、これを身につけるベールダウンという儀式は、「新郎のもとに辿り着くまでに花嫁を邪悪なものから守って欲しい」という願いをこめて、母親が娘に最後の身支度を行うものです。
ベールダウン自体はとても短い儀式ですが、ベールを整えている間はいろいろな思い出が頭をよぎるもの。言葉にできない溢れる想いを、ベールダウンに込めて笑顔で娘を送り出してあげるのです。
また、下げられたベールを上げる儀式をベールアップと言いますが、このベールアップを行えるのは、新婦に永遠の愛を誓う新郎のみに許される行為となっています。
2、和婚のベールダウン
ベールダウンとはそもそもベールがなければ成立しない儀式なので、ベールを着用しない和婚では洋装と同じようなセレモニーを行うことは難しいのですが、ベールダウンに代わる「末広の儀」や「紅置きの儀」と呼ばれるものがあります。
(1)末広の儀とは
末広の儀とは、お母様が花嫁の帯のところに扇子をさして最後の身支度をしてあげる儀式のことを言います。
ベールの代わりに扇子を使用している辺りに和婚らしさが出ていますね。
(2)紅置きの儀とは
出典 http://www.komachi-wedding.jp
紅置きの儀とは、口紅の最後のひと筆をお母様がさして花嫁のお顔を整える儀式のことです。
3、ベールダウンには2種類のやり方がある
ベールダウンと聞いて思い浮かべるのは、挙式がはじまる前に扉の前でベールダウンするシーンだと思いますが、実はもうひとつ別のやり方があるのです。
それは控室や入場する前にこっそりやってもらうという方法。
ベールダウンそのものは控えめなセレモニーではありますが、多くのゲストに見守られる中でベールダウンをするのは恥ずかしいという意見も多いことから、入場前にプライズルームでとり行う方法もあります。
また、会場のスペースや席の配置によってもベールダウンのやり方が変わってくることがあります。
一般的に新婦のお母様は一番前の席に参列する決まりとなっていますが、ベールダウンを終えて着席するためにバージンロードを通らなければならないような構造だった場合は出入り口付近でのベールダウンができない可能性もあります。やり方や場所にこだわりがある花嫁は、事前に会場に確認をとっておくと安心ですね。
4、ベールダウンをする花嫁は全体の何割くらい?
結婚式のスタイルも時代と共に変化しています。最近では定番のセレモニーに加えてゲスト参加型を試みたり、演出にアレンジを加えたりして結婚式を盛り上げる新郎新婦も多いようです。
そんな結婚式のセレモニーとして、お母様と娘の心がひとつになれるベールダウンを取り入れているカップルはどのくらいいるのでしょうか?
ベールダウンをされた&されなかった花嫁の感想をそれぞれにご紹介していきます。
(1)ベールダウンをした花嫁の意見
- ベールダウンの意味を式場で知り、やってみたくなった
- 短いやりとりだけれど、母の気持ちが伝わってきた
- バージンロードを歩くのは父親の役目だけど母親にもなにかお願いしたいという想いが強かったから
- ベールダウンの最中に母と目が合い号泣した
- 母が結婚式に使ったベールを使用したかったのでベールダウンをお願いした
- 母も目立たせたかったから
- 最後になにか親孝行がしたかった
- ベールを上手く下ろせず二人で笑ったのはいい思い出
(2)ベールダウンをしなかった花嫁の意見
・カジュアルな演出にしたかったので母にはベールダウンではなくネックレスをつけてもらうことをお願いした
- マリアベールを選んだのでベールダウンができなかった
- 和婚だったからベールダウンのような儀式がなかった。その代り、母に末広の儀をしてもらった
- 式場側からベールダウンの提案がなかった
- 母が人前に出ることを拒んだのでベールダウンをしなかった
- 挙式の流れを当日まで家族に内緒にしていたのでベールダウンもやらなかった
- 人前式だからできなかった
(3)ベールダウンをする花嫁の割合
ベールダウンを結婚式に取り入れている花嫁は全体の40~50%と言われています。
結婚式があれば2回に1回の割合でベールダウンが行われているということですね。
ベールダウンをする、しないは事情によってもさまざまですが、される方の多くは母親にも花を持たせたい、ベールダウンの意味を知ってぜひやってみたくなったという理由が主立っているようです。
また、ベールダウンをされない方は挙式スタイルが違う、ベールダウンできないベールを選択してしまったという理由が大半を占めているため、そもそもベールダウンをやらないという明確な意思があるわけではなく、事情によってやらなかったという方が多いようです。
まとめ
今回はベールダウンについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
ベールダウンはとても短いセレモニーですが、この間には過去の記憶が蘇ったり感謝の気持ちが溢れたりと、いろいろな感情が凝縮されたお母様と娘の特別な瞬間でもあります。
「今まで育ててくれてありがとう」の感謝の想いをぜひベールダウンというセレモニーで伝えてみてはいかがでしょうか?
今回の記事が結婚準備をされている花嫁のお役に立てば幸いです。
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ