
広瀬すずや有村架純などの今話題の女優にも人気のボブスタイル。
ただ、ボブと一言で言ってもショートボブからアップや結んだりできるミディアムに近い長さまで様々なので、お呼ばれ結婚式でどのようなスタイルにするかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、ボブヘアスタイルの方それぞれが結婚式用のお気に入りのスタイルを見つけてもらえるよう、様々なボブヘアの画像を揃えました。
お呼ばれ結婚式のヘアスタイルにお悩みの方のご参考になれば幸いです。
全国の結婚式場をお探しの方へ
楽天ウェディングは全国の1000を超える結婚式場を紹介する、結婚式総合情報サイトです。
結婚式場の下見・相談は無料!(※予約のみはポイント対象外)
またご成約で、楽天スーパーポイント最大15,000ポイント(=15,000円相当)がもらえます!
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
1、ボブヘアのアレンジ
(1)アップ
アップはフォーマル感や華やかさを出すのにはぴったりのアレンジ。ボブヘアのアップは、どうしてもおくれ毛が出がちになります。これを活かして、アップにするには、全体にカールをつけたり、三つ編みをつくったり、おくれ毛自体を活かしたアップにしましょう。
①編み込みを使ったアップ
長さがまちまちなボブヘアがまとまりやすくなります
出典:http://beautynavi.woman.excite.co.jp/
②リラックスモードのアップアヘアレンジ
ねじりを編み込みに変えるとガーリーな雰囲気も楽しめます
出典:http://www.aisare-hair.com/
③襟足スッキリ清楚アップ
ルーズにねじり込むのがコツです
出典:http://www.aisare-hair.com/
④外国人風カジュアル夜会アレンジ
大人の女性を引き立たせるカジュアルアップスタイルです
⑤華やかパーティーアップ
短めのボブでもOKのアップスタイルです
(2)編み込み
ボブは編み込みを全体につくるほどの毛量はないので、バックやサイド、生え際など、ワンポイントに編み込みを入れたヘアスタイルはいかがでしょう。シルエットがアシンメトリーになるので、編み込み自体の持つ女の子らしいイメージに、コケティッシュな印象が加わります。
①バックスタイルの編み込み
長さがまばらで、きっちりつくろうとしてもつくれない編み込み。初めから緩めの三つ編みで仕上げましょう
出典:http://beauty.hotpepper.jp/
②サイドの編み込み
髪の毛を書き上げた時のような、ニュアンスある仕上がりになります
出典:http://beautynavi.woman.excite.co.jp/
③スッキリ編み込みアレンジ
大きくざっくり編むことがオシャレに見せるコツです
④可愛い前髪アレンジ
ねじって留めるだけの簡単前髪アレンジです
⑤編み込みカチューシャアレンジ
華やかに見える編み込みアレンジです
(3)ハーフアップ・ポンパドール
ボブのカールは、きつめに細かく巻くのではなく、ロットの大きいコテやカーラーで、ボリュームを出すカールです。毛先に動きが加わり、またふんわりとした印象が、女性らしく華やかな印象を与えます。
①コロネ風ポンパ
丸めてピンで留めるだけの簡単アレンジです
②高めポンパドール
高めのポンパドールとサイドのふんわり感がポイントです
③ツイストポンパドール
センターパートに自信のない方や顔型にコンプレックスをお持ちの方にもおすすめです
④上品ハーフアップ
逆毛とピンで上品ハーフアップがつくれます
出典:http://hairstyle-channel.net/
⑤簡単アレンジハーフアップ
ねじねじするだけので簡単アレンジです
2、 著名人のボブヘアパーティースタイル
(1)水原希子
(2)深津絵里
(3)松嶋菜々子
(4)中谷美紀
(5)木村佳乃
3、ボブヘアのアレンジに取り入れたいヘッドアクセサリーのショップ
ヘアサロンで用意されているヘアアクセサリーは、好みのものに合わなかったりすることも。ボブヘアには洗練されたショップのアイテムがおすすめです。
(1)CA4LA
URL:https://www.ca4la.com/bridal/party/index.html
(2)RESTIR
URL:https://www.restir.com/category/womens/b/19021
(3)楽天市場
URL:http://search.rakuten.co.jp
(4)ZOZOTOWN
URL:http://zozo.jp/category/hair-accessory/
(5)VINGTAIN
HP:http://www.vingtaine.co.jp/category/209.html
4、 ヘアアクセサリーのマナー
ヘアアクセサリーのショップをいくつか紹介しましたが、選ぶ時に意識しておきたいマナーを幾つかお伝えします。
(1)避けたい方が良いヘアアクセサリー
①花嫁より目立つキラキラアクセサリー
結婚式だからと言って、華やかにすれば良いと言う考えは間違いです。結婚式の主役は当然、新郎新婦なので、新婦より目立ってしまう髪飾りはNG。キラキラ髪飾りでも、さりげないパールビーズやラインストーンを使った髪飾りでまとめると目立ち過ぎず、華やかさがアップします。また、ティアラや生花は新婦がよく使うアイテムなので、小振りであっても避けましょう。
②殺生を想起させるヘアアクセサリー
冬はふわふわしたファーなどの小物がかわいい季節ですが、毛皮やファーなどは殺生を想起させるため縁起が悪いとされており、おめでたい結婚式で使用するのはふさわしくありません。
③カジュアルすぎるヘアアクセサリー
シュシュやクリップは簡単にヘアアレンジができる便利なアイテムですが、普段使い用のカジュアルなアイテムと思われているため、結婚式というフォーマルな場にはふさわしくありません。たとえ仲の良い友人や近い親戚の結婚式であっても、使用は避けたほうが良いでしょう。
まとめ
今回はボブヘアのパーティースタイルを紹介しましたがいかがでしょうか。
お金と時間に余裕があれば、ヘアサロンでブローし、セットしてもらうと、やはり毛先の動きや毛流れは違うので、ヘアサロンでセットをお願いしてみるのもよいでしょう。その際はこのページに掲載されている画像をサロンのスタッフさんに見せるとイメージを持ってもらいやすいのではないでしょうか。
今回の内容が、お呼ばれ結婚式で満足いくスタイルを見つけてもらうにあたり参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ