
緊急事態宣言の自粛要請が全国に広がり、婚約指輪や結婚指輪を買いに行こうにも行けないカップルや夫婦がたくさんいらっしゃるかと思います。
そんな中「結婚指輪(婚約指輪) 通販」や「結婚指輪(婚約指輪) オンライン」などのキーワードで検索する方が増えてきています。
そこで今回は、結婚指輪や婚約指輪を通販やオンラインで買うってどうなの?と気になっている方やオンラインで評価が高いBRLLIANCE+について調べている方に向け、オンラインショールームを実際に使ってみた体験実録をお届けしてまいります。
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
1、BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)とは?

BRILLIANCE+で購入される方のほとんどがダイヤモンドをオンラインで購入しており、Google口コミ平均評価が5点中4.9 と高評価が特徴の人気ブランド。
婚約指輪や結婚指輪をオンラインで?と驚かれる方が多いかと思います。そういう筆者もまたBRILLIANCE+を知る前まではそう思っていました。
しかしBRILLIANCE+を知れば知るほど「オンラインでの購入」はアリ!と言えます。
というのも、オンラインや通販で心配なのは、以下の点ではないでしょうか?
この点、BRILLIANCE+では「サンプルリング」を無料で貸し出すことで購入を検討している方たちの不安を解消しています。
また、オンライン上でデザインを選び、ダイヤモンドのクラリティ、カラット数などを選んで試算することもでき安心。
ダイヤモンドの品質も申し分ないのがこのBRILLIANCE+なのです。
2、BRILLIANCE+のオンラインショールームとは?

では早速BRILLIANCE+が始めたオンラインサロンとは何なのか?お伝えしていきましょう!
オンラインショールームとは読んで字の如く、自宅にいながらにしてショールームと同等のサービスを体験できるもの。
ショールームに行きたいけれど、いろんな理由で行けないという方や、来店予約をしてショールームに行くのは敷居が高い・・・もっと気軽に相談したい!という方々のためにブリリアンスプラスで始めたのがこの「オンラインショールーム(オンライン接客)」。

画面を見ながらジュエリーコンサルタントさんに実際に指輪をはめてもらったり、ダイヤモンドの大きさを比較したりしながら比較検討ができます。

3、実際にオンラインショールームを利用してみた

まずはご覧ください。女優さんなの?と思えるほどお美しいジュエリーコンサルタント、関屋さん❤️
関屋さんに画面の見方、流れについて教えていただき、BRILLIANCE+で扱っている指輪のデザインや加工についてお話を伺っていきました。

画面越しでもしっかりと指輪のデザインや加工が確認できました。
(1)結婚指輪全3,000通り以上のデザイン
BRILLIANCE+では以下のように「オーバルストレート」「スクエアストレート」「ウェーブS」「ウェーブV」のデザインを用意しており、オーバルストレートだけでも実に27デザインもあるのだそう!(下記の画像はオーバルストレートのデザインの一部です)
<オーバルストレート>

<スクエアストレート>

<ウェーブS>

<ウェーブV>

ご紹介させていただいたのはほんの一部。HPである程度デザインを絞り込んでおくと良さそうです。
(2)BRILLIANCE+の加工

指輪の加工は4種類。艶のある「オーバル」、少し線のような加工の「ヘアライン」、まるでサテン生地のような上品な「サティーン」、キラキラときらめく加工の「スターリー」、上記画像にはありませんが「ヴィンテージ」とあり、一番人気はオーソドックスな通常の艶のある加工の指輪。次いで人気のあるのはサティーンなのだそう。
艶のあるオーソドックスなタイプの結婚指輪はやはり「結婚指輪っぽいから」という理由で選ばれる方が多いとのこと。納得です。著者個人的にはサティーンが気に入りましたがヴィンテージもまた気になるところです。

(3)指輪の素材、リング幅、ダイヤモンドなど

指輪の素材(色)はプラチナ、ホワイトゴールド、イエローゴールド、ピンクゴールド、シャンパンゴールドから選ぶことができます。
こちらも一番人気がプラチナ。やはりなんと言っても「硬く丈夫」であること、そして何より「結婚指輪っぽい」ことが理由のよう。
とはいえ、筆者は上品な色のシャンパンゴールドがとても気になるところでした。聞きましたところ、夫婦で素材を変えられる方もいらっしゃるのだそう。例えばご主人は同じデザインでプラチナ、奥様はシャンパンゴールドにダイヤモンドを1粒など。
お二人の好みでオーダーメイドできるので楽しいですね!
(4)ズバリ聞いた!BRILLIANCE+で人気の結婚指輪とは?
気になるのはやはり人気の結婚指輪と婚約指輪デザインはどれか?ということ。早速関屋さんに聞いてみました。
<人気の結婚指輪:オーバル>

一番人気はスタンダードなオーバル。ダイヤモンドを1石付けても、男女ペアで212,000円(税込)。
2019年の結婚指輪の平均予算は2人分で270,000円ですので、かなりコストカットできそうです。
なお、上記画像のように男性は3mm、女性は2.5mmを選ばれる方が多いのだそう。がしかし!筆者も関屋さんも3mmの指輪がカッコ良くて素敵!と意見が一致。

2.5mmですと華奢なイメージですが、3mmですと少しカジュアルなイメージでデニムにも合いそうな感じです。
<人気の婚約指輪:王道のソリティア>

上記デザインはダイヤモンドが大きく見え、指が綺麗に見える「ドマーニ」というデザイン。
空枠のみで120,500円(税込)です。
婚約指輪といえばこれ!という王道なデザインですよね。ですが、メレタイプなどたくさんのデザインがある中、なぜソリティアがダントツの一番人気なのか関屋さんに理由を伺いましたところ、実はショールームに来店された方はメレタイプなどの華やかな婚約指輪を選ばれる方が多いのだそう。
なぜかというと、オンラインですとどのデザインが良いのかわからないため、婚約指輪ならこれ!な王道のソリティアを選ばれる方が多いとのこと。ですが、ショールームに実際に起こしになる方は、実際に色んなデザインの指輪を目にすると、より華やかなデザインを選ばれる方も多いとのこと。納得です!
現に、ハウツーマリー で3回開催したリングツアーでも、参加者様に「どんな婚約指輪が良いですか?」と質問をすると「一粒のシンプルなタイプがいいです」と答えられる方が本当に多いのです。
しかし、たくさんの指輪を目にし、実際に指に着けてみると「やはりこの指輪の方が・・・と華やかなデザインを選ばれる方がほとんど。
上記の理由から、ぜひ王道ソリティアと共に、気になるデザインのサンプルリングを借り、比較検討されることをオススメいたします。
一生に一度の婚約指輪、ぜひ後悔のないよう、納得の1本を選びたいものですね。
著者サトウが本気で選ぶならこの1本!
PT900 ヴィラ ダイヤモンド エタニティタイプ リング ミルグレイン
(空枠のみ 税込¥ 164,000 )
一粒ダイヤをさらに際立たせる、ミルグレインとメレダイヤモンドのエタニティアームはとても華やかですが、結婚指輪と重ね付けするなどして普段使いもできそうです。
さて、ダイヤモンドを追加したらいくらになってしまうのか・・・気になるところですよね?
ということで、次の章では王道ソリティアでどのくらいの価格になるのか関屋さんにリアルタイムで調べてもらいましたので、ぜひご参考になさってください。
(5)人気の婚約指輪デザイン、0.3ctで一体いくら?
リアルお見積もりムービーです。驚きの価格すぎてわたしの声がうるさくてすみません(苦笑)
きっとこれまでの常識を覆されるかと思いますので、ぜひとくとご覧ください。
いかがでしたでしょうか?
実際にあなたも気に入ったデザイン、ダイヤモンドのクオリティ、価格などからオンラインで試算をしてみてくださいね。(オンラインショールームを使わなくてもいつでもササッと簡単にオンライン試算が可能です。
3、BRILLIANCE+のオンラインショールームのメリットとデメリット
次に、実際にオンラインショールームを体験してみて感じた<メリット>と<デメリット>をご紹介していきます。
(1)BRILLIANCE+オンラインショールームのメリット
- 家にいながらにして思う存分相談ができる
- 本人同士が同じ場所にいなくてもオンラインで相談ができる
- 移動する時間や交通費などの削減になる
- 現物が見れなくて不安な場合もサンプルリングなどを借りれるので安心
(2)BRILLIANCE+オンラインショールームのデメリット
- 画面越しだとデザインの細部を確認しにくい
- 実際に目の前で指輪を見られるわけではないので不安
上記のデメリットに関しては、サンプルリングを借り実際にどんなデザインなのかや、ダイヤモンドの大きさの違いなどを確認できるので問題ないかと思います。
4、BRILLIANCE+でサンプルリングを借りてみた
オンラインショールームの体験の後、気になった指輪を数点選び、またカラット数によってどの程度印象が変わるか知りたかったので0.2ct、0.3ct、0.5ctのダイヤモンドリングのサンプルリングを申し込んでみました。


お借りしたのは婚約指輪4本と結婚指輪6本。
確認したかったのはダイヤモンドの大きさの違いとわたした気に入ったエンゲージリング 、そして結婚指輪の加工の違いと太さ。
ということで早速ダイヤモンドのカラット数の違いを確認しました。
左から0.2ct、0.3ct、0.5ctです。

指に着けて比較してみましょう。
左が0.2ct、右が0.3ctです。

そしてこちらが左が0.3ctで右が0.5ct。

明らかに0.5ctは存在感ありますよね。(著者サトウは断然0.5ctが欲しい派です、笑)
オンラインショールームで気に入っていたミルグレインのリングも着けてみました。

とても素敵!!!(実際はもっと素敵です)
結婚指輪も着けてみました。


サンプルリングは本物のプラチナではありませんので、質感や重さ等やはり完全にはわからないにしても太さやデザインについては十分に確認できますし比較検討ができる、と感じました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
BRILLIANCE+のショールームがお近くにない方でも、オンラインショールームで確認しサンプルリングを借りることで安心して理想のリングを探すことができそうです。
現在特に自粛要請が出ており外出がなかなかままならないかと思います。ぜひ一度お気軽にBRILIANCE+のオンラインショールームを利用してみてはいかがでしょうか?

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ