fbpx
HOW TO MARRY

【2023年】これから同棲する人のための完全マニュアル

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    指輪選びはハウツーマリー。

    こんにちはハウツーマリー編集部です(^^)

    同棲しようと思っているけど、やっておかないといけないことって何だろう

    本記事は、そんな「これから同棲する・したいと考えている人」に向けての記事です。

    そもそもの同棲のタイミングから親への挨拶、初期費用、手続きなどを網羅的に解説します。

    来店予約するメリット

    ギフトブランド名詳細
    来店予約で10000円 エクセルコ ダイヤモンド 来店予約
    アイプリモ来店予約
    GINZA DIAMOND SHIRAISHI来店予約
    LAZARE DIAMOND来店予約
    TRECENTI来店予約
    ハウツーマリーInstagram

    記事内掲載価格 : 2024年10月10日時点

    1.そもそも同棲とは

    画像

    まず、同棲とは、男女が同じ屋根の下で暮らすことです。

    誰かと一緒に2人で暮らすということに憧れを抱いている人は多いですが、その反面大きな不安を抱えている人も多いと思います。

    (1)同棲と半同棲の違いは一緒にいる頻度

    同棲と半同棲の違いの基準は一緒にいる頻度です。

    同棲は毎日同じ家に寝泊まりしている状態です。
    反対に、半同棲は毎日同じ家で寝泊まりするわけではありません。

    例えば、彼氏が1人暮らしをしているのに対し彼女は実家で暮らしているけれども1週間のうち3~5日は泊まっているというのが半同棲になります。

    2.同棲するときのタイミングは?結婚する前に同棲しても大丈夫?

    画像

    (1)結婚前に同棲するカップルの割合は7割

    ゼクシィの調査によると、結婚した人の7割は結婚する前に同棲していたそうです。
    鉄は熱いうちに打てと言いますが、実際は7割もの人が結婚前に同棲しているのですね…驚き

    ですが、結婚する前に同棲し、ずるずるとその関係を続けてしまうというのも聞いたことがありますよね。

    ちゃんとプロポーズをしてほしい!と思っている女性はこちらの記事も参考にしてみてください。
    プロポーズ前に同棲するべき?結婚を考えているあなたへ気になる順番を徹底解説

    (2)結婚前に同棲するメリット

    画像

    結婚前に同棲するメリットは以下の通りです。

    • 一緒に居られる時間が増える
    • 1人暮らしよりも生活費が安い
    • 将来にむけて準備ができる
    • 本当に結婚できるかがわかる

    詳しく説明します。

    ①一緒に居られる時間が増える

    同棲が始まると、一緒にいる時間が増えます。

    特に、夜の時間〜朝の時間までは基本的に恋人と一緒に生活できます。

    彼氏or彼女ラブな人にとってはとても嬉しい時間です…!

    ②1人暮らしよりも生活費が安い

    諸費用を折半すれば生活費は安く抑えられます。

    2人で住むのですからお得です。

    生活費の詳しいことについては後の項目で記述します。

    ③将来にむけて準備ができる

    付き合っている恋人でも、実際に共同生活すると新しい長所が見つかるかもしれません。

    例えば、

    • 意外と家庭的
    • 女の子の日にめちゃめちゃ優しくしてくれる
    • エプロンが似合う
    • お風呂上がりにいい匂いがする

    など、より相手のことを好きになる&なってもらうチャンスがあります。

    同棲することで新たな幸せポイントが見つかると嬉しいです。

    ④本当に結婚できるかがわかる

    前述したとおり、相手のいいところが見つかればより結婚に近づくことができます。

    お互いにいいところを見つけ合えれば幸せな同棲生活を送れること間違いなしです!

    (3)結婚前に同棲するデメリット

    画像

    もちろん、結婚前に同棲することのデメリットもあります。

    • 1人で過ごせる時間が減った
    • 友達との付き合きあいについて

    詳しく見ていきましょう。

    ①1人で過ごせる時間が減った

    1人になりてえ….

    人間ならそんな夜がありますよね。私はそう思います。
    しかし同棲をしているとそうもいきません。

    • Tiktokを見ていたら彼女に怒られた(泣)
    • 趣味の音楽を1人で存分楽しみたい…
    • 1人でダラダラ過ごせるような完全オフの日がなくなった

    このように1人の時間を嘆く声もあったりします。

    ②友達との付き合いについて

    同棲していると相手の日々の行動が見えすぎてしまいます。

    どこで誰と遊んでいるのか?
    お互いに気になって、喧嘩になることも…

    同棲中に喧嘩をしてしまうと同じ空間にいるだけでもストレスになってしまいます。

    以上ご紹介したデメリットはお互いの不満を溜めてしまいます。
    同棲は別れのリスクも含んでいると私は考えています。

    (4)付き合ってどのくらいで同棲するのがベストタイミング?

    画像

    彼氏が好きすぎて今すぐに同棲したい!溢れる気持ちが抑えられません!

    いいと思います!

    付き合ってどのくらいで同棲を始めかという、スーモの調査によると、カップルの50%が半年以内に同棲を始めているといいます。

    まだ、お互いが熱々なうちに同棲を始めているカップルが多そうですね。

    樹木希林さんの名言でこんな言葉があります。

    結婚なんてのは若いうちにしなくちゃダメなの。物事の分別がついたらできないんだから。

    とても染みますね…

    同棲についても同じことが言えると思います。

    ただ、やはりうまくいかない可能性があることも考えておくべきだと思います。

    -内部リンク:絶対失敗しない!同棲のタイミングは付き合ってからどのくらいがいい?
    タイミング、きっかけ、切り出すコツ

    ①同棲の上手な断り方

    もしも、「同棲しましょう!

    と言われてしまったら断りづらいですよね。断ったら相手に不審がられたり、失望させてしまうかもしれないと思って泣く泣くyesと言ってしまう人。

    そんな人は次のことを意識してください

    • 私自身、1年付き合うまで同棲しないと決めている
    • 親から1年経たないうちは同棲を許可してもらえない

    「親から1年経たないうちは同棲を許可してもらえない」の方が説得力があると思います。

    相手もこちら側の両親とはいい関係を保ちたいですから、親の意向に反することはできません。

    3.ご両親への同棲の挨拶

    画像

    (1)同棲の挨拶はするべきか?

    同棲の挨拶は基本的にした方がいいです。

    自分がもし親の立場だったらどうか考えて見てください。
    何も言われずに同棲をしているよりも誠実に挨拶をしてくれた方が、信頼できますよね。

    とは言っても実際に会って話すのが精神的にしんどいというのはあると思います。

    (2)同棲の挨拶の服装は?男女別のチェック項目

    ①男性の場合

    男性であれば同棲の挨拶では、スーツを着用した方がよいでしょう。

    なるべく相手に誠意が伝わるように配慮しなくてはいけません。

    スーツで行けば本気であることを伝えることができますし、「スーツを着てまで挨拶に来てくれた」とご両親も安心感があります。

    カバンについては片手で持てるバックが好ましいです。手土産が入るくらいの大きさのものを選びましょう。

    以下気をつけたいことです

    • スーツ・シャツにシワがないか
    • 靴は綺麗か
    • 髪型・髪色は清潔感があるか
    • ヒゲは剃ってあるか
    • 眉毛は整えてあるか
    • 鼻毛はでていないか
    • 足は臭くないか

    ②女性の場合

    女性であればスーツかフォーマルなワンピースを選んでください。

    なるべく相手に誠意が伝わるように配慮しなくてはいけません。

    バッグについては手土産が入る大きさのものを選ぶとよいと思います。
    ロゴが入ったブランドもののバッグはあまり印象が良くない場合があるので注意!

    以下気をつけたいことです

    • 髪が長ければ結んでいるか
    • 髪色は派手すぎないか
    • 爪は磨かれているか
    • ムダ毛はないか

    (3)同棲の挨拶で喜ばれる手土産とは?のしはつけるべき?

    画像

    同棲の挨拶で手土産を持っていくと両親にとても好印象です。

    • 百貨店やデパートで売っている菓子折
    • 地元の特産品

    基本的に上記の2つから選べば間違い無いと思います。

    ①手土産を選ぶ時のポイント

    手土産を選ぶ際は相手の両親が喜んでくれるものを買うのが大前提です。

    例えば、両親がお酒好きであればお酒を持っていくのもありだと思います。

    ただ一般的なのは前述したとおり、和菓子か洋菓子の菓子折りです。

    甘いものがあまり得意では無い人もいるので事前に恋人に聞いておくのがよいと思います。

    以下ポイントをまとめておきます。

    • 相手が苦手では無いもの
    • 有名ショップのもの
    • 家族構成に合わせた個数が入っているもの

    これらのポイントを押さえて喜んでもらえる手土産を持っていけるとよいですね。

    忙しくて時間がない人はオンラインで購入する人も多いです。

    包装もきちんとしてますから安心して渡せると思います。

    (4)同棲の挨拶は電話や手紙でもいい?

    画像
    • 恋人の地元が遠い
    • コロナで実際に会うのはちょっとな…

    いまこんなご時世ですから、実際に会うのが難しいという方も多いのではないでしょうか?

    82%

    この数字をみるとやはり同棲の挨拶は直接会いにいくことをおすすめします。

    なんの数字かというと、ROOCHの記事の調査で明らかになった数字で、50歳以上の夫婦に「子どもが同棲するとき、同棲相手に挨拶に来てほしいですか?」というアンケートをとった結果です。

    ご両親の82%が直接会いに来て欲しいと思っています。

    電話や手紙は直接挨拶したお礼の時に使うのがよいでしょう。

    詳しいお礼の仕方は次の記事でご紹介しています。

    4.同棲の初期費用の相場は80~100万円くらい

    画像

    同棲の時の3大悩みの1つでもあるお金。

    ずっと夢見ていた同棲。
    ですが現実問題どのくらいお金がかかるのか不安ですよね。

    同棲の初期費用の相場は80〜100万円くらいです。
    意外と高い…!と思った方もいると思います。

    まず、同棲の際に発生する初期費用は以下の3つです。

    • 賃貸物件の契約費用
    • 引っ越し費用
    • 家具・家電などの生活必需品

    詳しく見ていきましょう

    (1)賃貸物件の契約費用と節約方法

    画像

    家賃が10万円の物件の契約費用はこのようになります。

    敷金・礼金 10万円
    仲介手数料 11万円
    来月の家賃 10万円
    今月の家賃 10万円以下
    火災保険料 2万円
    家賃保険料 5万円
    鍵交換代など 2万円

    合計50万円です。

    契約の際に損をしないためにチェックするポイントがあります。それは以下の3つです。

    • 敷金・礼金がかからない場所も
    • 仲介手数料
    • 火災保険料

    ①敷金・礼金がかからない場所もある

    最近では敷金礼金0円で借りられる物件もたくさんあります。

    え?なんか怪しい…

    そう思う方もいるかもしれませんが、これには訳があります。

    人口が減っている中、家主は以前よりも入居者を見つけるのが難しくなっています。

    空き部屋があると、その部屋からは家賃収入が得られず家主は困ってしまいます。

    つまり、空き部屋を作っておくより、早く入居者を見つけて家賃をもらう方が家主は嬉しいです。

    だから敷金と礼金をなくして早く入居者を見つけようとするのです。

    ②仲介手数料の中の事務手数料に注意!

    仲介手数料は家賃の1ヶ月分までしか取れないと決まっています。今回の場合では家賃10万円分までですね。

    しかし業者によっては事務手数料といって追加の料金を請求されることもあります。
    これに関しては法律で決まっているのでNOと言って大丈夫です。

    ③火災保険料は自分で加入した方がお得

    通常、管理会社が紹介する火災保険に加入すると年間2万円かかります。

    自分で加入した場合、年間4000円くらいで済むので、自分で加入すると伝えてください。

    (2)引っ越し費用と節約方法

    画像

    引っ越し費用は単身の場合、約3万円が相場。(距離によって異なります)
    参照:https://hikkoshizamurai.jp/price/

    実は、退去時にも節約方法が存在します。

    退去時に注意してほしいポイントは次の2つです。

    • 敷金は返ってくる
    • 自然償却費は払わなくていい!

    ①敷金は全額返金が原則

    特約がない場合、敷金は返金しなくてはいけないという法律があります。

    特約というのは以下の2つです。

    • 退去時の原状回復費用
    • ルームクリーニング費用

    入居時の契約書に書いてある場合は払う義務がありますが、退去時の契約書にサインする必要はありません。

    「サインしないと退去できない」「来月も家賃を支払ってもらう」などと言ってくる悪徳業者もいるので注意です。

    法律上、管理会社に解約する旨の連絡と鍵の受け渡しをすれば退去扱いになりますから、不当な料金の請求は断固拒否しましょう。

    ②自然償却費は支払う必要がない

    自然償却費とは、生活している中で消耗されていくものを修繕費用です。

    具体的には以下のようなものです。

    • 日当たりによる畳の変色
    • 家具の設置による床の凹み
    • 壁に刺した画鋲の穴
    • フローリングの色落ち
    • 網戸の張り替え
    • クロスの汚れ

    これらの修繕費は家賃に含まれていますから、家主が修理する義務があります。ただし、故意に汚してしまった、壁に穴を開けてしまったなどは退去者が支払わなければなりません。

    (3)家具・家電などの生活必需品と節約方法

    画像

    同棲するにあたっては以下の家具・家電が必要になります。

    冷蔵庫 3万円
    洗濯機 5万円
    テレビ 2万円
    電子レンジ・ポット 2万円
    寝具 4万円
    本棚 2万円
    ソファ 3万円
    テーブルと椅子 3万円
    消耗品 2万円
    カーペット 1万円
    カーテン 1万円

    合計28万円です。

    これだけでも意外とお金がかかる…

    節約ポイントは以下の3つです。

    • 中古品を買う
    • オンラインで購入する
    • 親・友達からもらう

    ①中古品を買う

    安く買うにはやっぱり中古品です。

    中古の家具を買うことのできる場所は

    • リサイクルショップ
    • ジモティ(アプリ)

    があります。

    ただ、やっぱり新生活には新品の家具家電がいい。

    私もそっち派です。

    間違って呪われた家具とか購入したくないですから。笑

    ②オンラインで購入する

    オンラインショップは販売員の人件費が削減された価格で販売されているため、実際にお店で買うよりも安くすみます。

    いちいちお店に行く手間も省けますから個人的にはおすすめです。

    (2)同棲の生活費は18万円前後

    ROOCHのアンケートによると、東京都内のカップルの同棲費の平均は18.2万円だったそうです。

    でも実際、1人暮らしをしたことのないカップルにおいて生活費がどのくらいかかるのかは不安ですよね。

    以下、同棲の生活費と節約方法、お金の管理方法を載せておくのでチェックして見てください。

    5.賃貸の世帯主はどうする?同棲をするときに必要な手続きを解説

    画像

    (1)まずは住民票を移す

    同棲するときには住民票を移しましょう。

    引っ越しをする場所によって対応が異なります。

    • 同じ市区町村内に引越しをする場合
      住んでいる最寄りの役所に「転居届」を提出します。
    • 住む市区町村が変わる
      まず旧住所の役所に「転出届」を提出します。
      次に引越しをしてから14日以内に新住所の役所へ「転入届」を提出します。

    持ち物は印鑑と本人確認証(免許証・マイナンバーカード)です。

    (2)世帯主は1人でも2人でも可

    結論、世帯主は男女どちらがなってもOK。2人とも世帯主でも生活できます。

    …?どういうこと?

    同棲をするときの住民票は以下の2パターンです

    • お互い同棲する家に住民票を移し、2人とも世帯主となる
    • お互い同棲する家に住民票を移し、片方の続柄を同居人とする

    ①お互い同棲する家に住民票を移し、2人とも世帯主となる

    こちらは住民票は移すが、まとめない場合です。

    各々で生計をやりくりしているカップルの場合は、2人とも世帯主で住民票も別々で暮らしているそうです。

    ②お互い同棲する家に住民票を移し、片方の続柄を同居人とする

    こちらは住民票を移して、1つにまとめる場合。

    住民票を1つにまとめた場合、住民票を提出する場面で同棲相手がいることがわかってしまうため、職場によってはまずいなんてことも…

    また、片方の続柄を同居人・見届けの妻にしても税金の控除対象にはなりません。

    正式に結婚を決めてから再度、住民票を1つにまとめるというのがよいと思います。

    まとめ

    いかがでしたか?

    同棲をするとなると考えることがたくさんあって大変だー!と筆者も思いながら書いていました。

    ハウツーマリーはこれから結婚する二人のための記事を他にもたくさん執筆しています。

    お二人が困った時には、またハウツーマリーの記事を読んでいただけると幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン