

今回はハウツーマリー編集部サトウが話題の眉アートメイクをGLOWクリニック(グロウクリニック)新宿店で体験してきました。
この記事ではGLOWクリニックでの眉アートメイクについて「痛み」や「プランの違い」「リスク」や「注意点」「持続させるためのコツ」などについて体験談を交えてご紹介していきます。
眉のBEFOR AFTER画像や施術ムービーなども掲載しましたので、リアルな体験記をぜひご覧ください。
<サトウの眉プロフィール> アラフォーサトウは眉毛をまったく処理していないため、毛自体はあるものの完全なるハの字眉で洗練された印象皆無。流行の平行眉にしたい!と前日に自分の顔の形「面長」に似合う平行眉をスマホで調べて保存し、当日を迎えました。 |
今話題の韓国アートメイクも気になりつつ、やはり日本が安心!と眉アートメイクに挑みました!アートメイクが気になっている方、やってみたいと思っているけど痛みは・・・?と不安になっている方々のお役に立ちましたら幸いです。


目次
1、GLOWクリニック(グロウクリニック)眉アートメイクリアル口コミ体験実録
この記事をお読みの方は、すでにGLOWクリニックや他のクリニックをお調べいただいているかと思いますので、特徴や料金プランなどは後でご紹介するとして、早速わたしのGLOWクリニックでの眉アートメイク体験記をお届けいたします。
(1)GLOWクリニック(グロウクリニック)新宿院到着
GLOWクリニック新宿院は新宿駅南口から3分、大江戸線新宿駅3番出口から2分程度。
ファミリーマートがある交差点から一つ目の角を入ったビルの9階にありました。
新宿院内部は真っ白でとても清潔感のある作り。早速受付で名前を告げカウンセリングルームへ。
カウンセリングシートに記入すると、GLOWクリニックの医師による診察があります。
診察では既往症がないか、金属アレルギーがないかなどについて問診があり、施術できるかどうかの判断をいただきます。なお、予約後の事前確認で同様の質問があります。金属アレルギーを持っていても施術できることもあるようですので、まずはご相談されてみることをおすすめめします。
(2)看護師さんによるカウンセリング
次に看護師さんによるカウンセリングがあります。担当してくださったのはこの方。
合田さんです。(なんて可愛いんでしょうか!♡)
合田さんから、眉アートメイクの施術プラン<4D>や<3G>の違いなどについて画像を用いながら説明をしていただきました。
1本1本線を手彫りで入れていくだけの施術4Dがスタンダードな今、手彫りの後、隙間にパウダーを機械で入れていく3G施術をしているのがこのGLOWクリニックならではの特徴。グラデーションをつけたりより立体的に見せる技術がこの3Gなのです。
せっかくなのでGLOWクリニック一押しの3Gでお願いすることにしました。
(3)眉アートメイクのデザイン
プランが決まったら何よりも大切な眉デザインのプランニングです。希望の眉の形を聞かれるのですが、わたしは事前にスマホに保存しておいた画像を何枚か見てもらうことにしました。
面長なわたしは平行眉で目と眉の間をなるべく狭く、眉尻もあまり長くなく、が理想であるとどこかのサイトに書いてあったので、伝えてみました。
合田さんはこれまでの経験で最善の眉の形を提案してくれながら、わたしの要望もしっかり聞いてくれました。
(4)代謝が良いと落ちやすい?眉アートメイク前にしっておきたいこと、注意すること
デザインがある程度決まったら注意事項です。一つ一つ大切なところを読み上げて伝えてくれます。
どんなことが書かれているかというと・・・
- 当日の飲酒、入浴(湯船につかること)を避け、シャワー浴にしてください
- 激しい運動やサウナ等発汗を伴う行為は仕上がりが悪くなる可能性があるので2週間は避けてください
- 施術後3日間はワセリンを塗っていただきます
- 洗顔は流水で行い、1週間はクレンジングを避けてください
- 眉のお化粧は1週間は避けてください
- ヒアルロン酸やボトックスなどの美容施術を受けた方は一定期間空けていただく必要があります
などなど・・・
髪の色が明るかったりすると、眉マスカラなどで明るい色に変えたりする方も多いと思いますが、1週間は眉マスカラもすることができません。
<知っておきたいチェックポイント> 明るい色に眉アートメイクしたいのでしたら、アートメイクをする前にカラーリングしておくことをおすすめします。 |
また説明の中で気になったのが「ライフスタイルにより、色が持続する期間が変わることがあります」という言葉。早速聞いてみました。
その他、「痛み」や「韓国でのアートメイク」「クリニック選びのポイント」など、知りたいことについては施術中に聞いてみました。いよいよ眉アートメイク施術です!
(5)GLOWクリニック眉アートメイク施術体験、いざ!
こちらが眉メイクを落としたサトウの眉毛。ボサボサで何もしていないのがよくわかります。(お恥ずかしい・・・)
この状態から、合田さんが黄金比に基づいて眉をデザインしていきます。
黄金比に基づき、わたしに合った平行眉を書いていってくれています。
下のラインが目に少し寄っているのがわかります。これを見ると「かなり太くなるのでは??」と不安になったものの、完成はこれよりもひとまわり小さくなるとのこと、細かくラインなどを調整しながら黄金比をもとにわたしの平行眉をデザインしていきます。
そして決定したのがこのデザイン!なかなか素敵です。
デザインを調整すること数十分。デザイン決めだけでかなり時間がかかります。が、眉は女性にとってとても大切なもの。一切の妥協なく決めたいところです。
デザインが決まったら色を決め早速施術です。
痛い場合は無理せずおっしゃってくださいね。ではこちらの筆のようなもので1本1本色を入れながら掘っていきますね。
掘る・・・という言葉に若干ドキドキしながら身を委ねるしかないサトウ。
心を無にして耐えるサトウ。
痛みは、というと・・・毛をブチブチと抜かれているイメージ。
実際に抜く方が痛いかもしれません。痛みが全くない、というと嘘になりますが、我慢できる痛みでした。(サトウは相当なビビりで、痛みに弱い人間です)
1本1本掘っていくと次はパウダーを機械で入れていきます。
両方の眉にパウダーを機械で入れること10分程。完成したのがこの眉。
ビフォーはこちらです。
とても綺麗に整えていただきました!
(6)アートメイクをしてよかった!と思ったこと
アートメイクの施術中に合田さんに聞きました。
ノーメイクでもキチンと感がでますし、お風呂やプールに入っても眉毛が消えないのも大きなポイントです。
女性ならだれでも「眉が上手に描けない」「自分に似合う眉がわからない」「剃ったらなかなか生えてこなくてマロ眉になってしまっている」と悩んだ経験があると思います。
アートメイクはそんな女性たちに毎日鏡を見る楽しい時間をプレゼントしてくれる施術、そんな風にサトウは感じました。
仕上がった眉はこちら。
綺麗な平行眉になっています。
最後に小さなビタミンB入りのワセリンをもらい、塗り方を教えてもらい帰宅。
痛みはありましたが、自分の顔を確認して大満足!
こちらが今回施術してくださった看護師合田さん、再び。
可愛すぎます・・・
<サトウの感想> 眉アートメイクは何しろ腕の良さが仕上がりを左右する、ということは容易に想像できます。だからこそ、誰から受けるか、がとても重要。GLOWクリニックでは施術する看護師さんを指名することができます。GLOWクリニックのインスタなどをご覧になり、好きなデザインの眉を施術している看護師さんを指名され施術されることを強くおすすめします。 |
GLOWクリニックインスタはこちら。
https://www.instagram.com/glow_artmake/?hl=ja
合田さんがこれまで施術された眉もご紹介しましょう!
2、GLOWクリニックでの眉アートメイク施術後の経過
ここからは眉アートメイク当日から数日の経過についてお伝えしていきましょう!
<当日>眉毛がちょっとヒリヒリするような感じがします。お風呂もシャワーのみにして、念のためまぶたから下だけ洗顔。その後ワセリンを綿棒で塗って終了。
<2日目>眉毛はなんら違和感なし。朝にも洗顔後に綿棒でワセリンを。夜はお風呂に入り、優しく洗顔。シャワーが直接当たらないように工夫しながら洗顔をしてみました。お風呂上がりの綿棒でワセリンも忘れずに・・・
<3日目>眉が痒い・・・傷が治りかけている時の痒みと一緒のよう。ここでかかないように意識をして乗り切るのみ!今日の朝夜の洗顔も丁寧に気をつけて・朝と夜のワセリンも今日で終わり。
<4日目>相変わらず眉がふと痒くなる時がありますが、手で軽く押さえたりするなどしてやり過ごす。2回目の施術までどのくらい残っているでしょう?
4日目の状態はこちら。施術当日と濃さ等変わりませんが、色が少し濃くなったように感じます。
1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後など、今後経過をこちらで報告していきますので、お楽しみに!
3、1ヶ月後、2度目のアートメイクに行ってきました!
さて、1ヶ月後に2度目のアートメイクに挑みに再びGLOWクリニックに行ってきました。
2度目施術前の眉はこちら。
まだしっかりと眉は残っていますが、眉全体が若干薄くなり、また眉頭が他の部分よりも薄くなっている感じでした。
こちらが2回目の施術後。わたしは新陳代謝が良いわりにかなり眉が残っていたよう。理由は、しっかりワセリンを塗り保湿をしたこと、汗をかくほどお風呂に入らないよう気をつけたこと、そして眉を掻いたりしないよう気をつけたこと、と言えそうです。
この記事はさらにこのあと2週間経過していますが、眉は何もせずとも良い状態をキープしています。
朝起きて鏡を見るのがとても楽しみですし、お化粧がなんと言っても楽になりました。2年や3年もつ、と言われているアートメイクですが、落ちてきたら間違いなくまた施術することと思います。
つまり、GLOWクリニックのアートメイクはアリ!オススメいたします。
4、GLOWクリニックのアートメイクプランと費用について
それではここからはGLOWクリニックのアートメイクの特徴などについて紹介していきましょう。
GLOWクリニックのアートメイクのプランと価格は上記の通りです。アートメイクは1回で完了ではなく、2回で色の定着が叶うとされています。ここからもっと詳しくそれぞれのプランについてご紹介していきます。
(1)アイブロー(3G Browns)
GLOWクリニックオリジナル 日本初のアートメイク最新技術
アートメイクは、抗がん剤の副作用によって毛が失われた方に向けた治療から始まったと言われています。
最近は治療だけでなく、
- メイクを楽にしたい
- 眉毛が消えるのを気にしたくない
- スポーツなどで汗をかいたり水にぬれても眉毛が落ちないようにしたい
など美容面でも利用されるようになりました。
GLOWクリニックでは眉毛を1本ずつ毛の流れに沿って丁寧に描くことで自然に見える「マイクロブレーディング」というアートメイクの新しい手法と、機械で「マイクロシェーディング」というパウダーをのせたように色を入れる手法を組み合わせた独自技術「3G BrowsTM」という日本初の最新技術で施術を行います。
2つの手法を組み合わせることで、
- 肌が弱い方
- 昔アートメイクをしたことで色が定着しにくい方
- 色の修正をしたい方
このような方も肌に負担をかけずに色を定着させることができます。
5、GLOWクリニックのアートメイクの特徴
(1)技術の高い専門知識を持った看護師がいる
GLOWクリニックには最新の技術と専門知識をもち、お一人お一人に合った毛流れを表現する看護師がいます。看護師はアメリカで研修を受けるなど、最新の技術を誇るのがこのGLOWクリニックの大きな特徴と言えるでしょう。
(2)デザイン性が高い
またデザイン性が高いのもGLOWクリニックの大きな特徴。GLOWクリニックのインスタを見るとたくさんの女性たちのアートメイク症例を見ることができます。
GLOWクリニックのインスタを見る
https://www.instagram.com/glow_artmake/?hl=ja
6、アートメイクに失敗しないために【最重要】と思った3つのこと
アートメイクは簡単に消えません。女性にとって眉毛はとても大切。安いというだけでクリニック選びをしてしまい、納得いかない眉になってしまうのは本当に悲しいこと。
そこでサトウが実際に体験して感じた大切なことをお伝えしたいと思います。
(1)人で選ぶ!
GLOWクリニックのインスタを見ると、看護師それぞれの症例が見ることができます。きっとそれぞれ得意なデザインや傾向があるかと思います。
ぜひGLOWクリニックのインスタなどで、どの看護師さんの眉デザインがピン!とくるかご覧になってみてくださいね。
インスタの画像それぞれに担当している看護師の名前が書かれています。
(2)とことん自分の理想の眉毛の形を追求する
画像などを持っていっても、よくわからなくなってついつい「お任せします・・・」と言ってしまいがち。(サトウがこれでした)
サトウは納得の結果でしたが、やはり失敗しないためには、とことん看護師さんに要望を伝え、意見をもらい、最高の眉毛にしてもらうこと。最長4年も付き合うことになる眉毛です。一切の妥協なしで眉毛の形を追求してみてくださいね。
(3)決まり事をまもる!
アートメイクをして数日、痒かったり気になったりして触ってしまいそうになったサトウ。ここで掻いてしまってはきっと持続性に問題を生じさせてしまうでしょう。
きれいに持続したかったら、とにかくGLOWクリニックから伝えられた決まり事を守ること。特に触らない、ワセリンをまめに塗る、がとても重要だと感じました。
綺麗な眉毛をキープするために、ぜひトライしてみてくださいね。
7、アートメイクのリスクについて
アートメイクは「仕上がりが気に入らないから」と思っても簡単に消すことができず、自然に消えるまでには個人差はありますが、2年ほどかかります。
もしもどうしても消したい場合はレーザー治療で消さなくてはならず、余計な出費と肌への負担がかかります。
そのため、クリニック選びはとても重要で、安さだけで選ぶのはおすすめできません。
自分に合うデザインにできるかどうかを事前に確認しておきましょう。
まとめ
GLOWクリニック眉アートメイク体験記、いかがでしたでしょうか?眉は女性にとってとても大切な顔のパーツの一つ。特別メイクをしなくても眉毛が整っているだけで顔がスッキリと、そしてハッキリと見えます。
何より鏡を見ることが楽しくなりました。アートメイクをしたことにより、サトウはこれまで眉にどれだけ無頓着だったのか思い知らされております。
これから最低でも2年、朝眉毛を書かなくて良く、眉が上手に描けずにイライラする必要もなく、海やプールで眉毛が落ちることを気にすることなく過ごせるかと思うととても晴れやかな気持ちでいっぱいです。
GLOWクリニック以外でアートメイクをしたい!と思っている方はまず、その施設が以下の点をクリアしているか確認をしてみてくださいね。
- 医療機関であるか
- 医師がいるか
- しっかりとした技術や専門知識を保有した看護師が施術しているか
- 衛生面で問題ないか
- たくさんの実績があるか
格安な施設はそれだけの理由がありますので注意が必要です。
失敗した、と思ってもすぐには消せないアートメイク。GLOWクリニックは実際に体験したサトウが自信を持っておすすめいたします。
この赤裸々な体験記事が、皆様のお役に立ちましたら幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ