
近年新たな出会いの形として注目されている、出会い系アプリ。時間をかけず隙間時間で好みの相手を探せて、合コンや結婚相談所に比べ費用も安価ですむため、出会い系アプリは効率の良い出会いの手段として注目されています。
しかし、出会い系アプリと言っても世の中にはたくさんの種類があり、どれを選べばいいのかわらない、という人も多いのではないでしょうか?そこで今回は運命の人に出会える、おすすめの出会い系アプリをタイプ別にご紹介します。
■優良な出会い系アプリの選び方と、出会い系サイトとの違い
せっかく出会い系アプリを使うなら、安心・安全で、好みの人とマッチングできるサービスがいいですよね。そこで優良な出会い系アプリを選ぶ上でチェックしておきたいのが、下記の条件を満たしているかどうか。
・ユーザー登録数が50万人以上
・年齢確認、本人確認を徹底している
・アプリ側で、サクラや詐欺目的の人を取り締まるよう管理体制を整えている
・マッチングした実績が豊富にある、またそれが公開されている
・運営会社の情報がきちんと開示されている
・完全無料サービスではい
インターネットが流通したばかりのころは「出会い系」というと、怪しくて危ないという印象が根強くありました。今でも出会い系アプリの選択を間違えてしまうと、サクラに引っかかったり、詐欺師にお金を巻き上げられたりと、トラブルに巻き込まれる危険性があります。しかし、最近ではサービスを有料にすることで、運営側がしっかり監視体制をとれるようになってきたため、安心して利用できるアプリも増えています。
また、出会い系アプリは出会い系サイトと違い、AppleやAndroidの厳しい審査を通過しているため、安心・安全性が高いサービスが多いのもポイントです。
タイプ別!おすすめ出会い系アプリ5選
出会い系アプリの見極め方をご紹介しましたが、ここからはタイプ別におすすめの出会い系アプリをご紹介していきます。
(1)ハッピーメール
http://happymail.co.jp/?Log=newpc
<概要>
おすすめのタイプ:リーズナブルな価格で、手軽に異性と出会いたい人
料金:女性使用料無料、男性有料の従量課金制
年齢層:20代が多め
目的:軽い恋愛目的が多め
ユーザー数:累計1,300万人
16年以上続いている登録無料・従量課金系の優良恋愛出会い系アプリ。「プロフィール画像検索」などさまざまな検索機能を使って、好みの相手を探し、メッセージを交換することができます。
新興系のマッチングアプリの場合、ユーザー層が大都市に集中していることが多いですが、ハッピーメールは地方在住者の利用が多いのも大きな特徴。
女性は登録無料で利用でき、男性もメッセージごとの従量課金制であるため、リーズナブルな価格帯で利用できます。ユーザー層も20代が多く、出会いの目的も結婚よりは軽い恋愛目的の人が多いため、お金をかけず手軽に出会いたい人におすすめです。24時間365日のサポートも対応しています。
(2)Omiai
参考URL: http://fb.omiai-jp.com/
<概要>
おすすめのタイプ:安心・安全な環境で真面目に結婚相手を探しているアラサーの人
料金:登録無料の月額課金型、約3,980円/月~
年齢層:20代後半~30代前半が多め
目的:真剣交際、婚活目的の人が多め
ユーザー数:累計180万人以上
Facebook連携型のマッチングアプリとして、日本で初めて登場したのがこちらのOmiai。実名利用が多いFacebookと連携することで、信頼性の高い相手と出会えるのがポイントです。アプリ内では本名ではなくイニシャルで名前が表示され、Facebook上にも一切投稿される心配はなく、友達同士がマッチすることもありません。
ほかの出会い系アプリと大きく違うのが、安心・安全への万全な体制。年齢確認のための本人確認書類提出の義務化はもちろん、24時間365日厳重な監視体制を敷いているだけでなく、サクラや詐欺師が横行しないよう、プロフィール情報やメッセージも目視でチェックしています。そのため登録料は無料ですが、有料会員は約3,980円/月~。ほかの出会い系アプリよりは少しお高め。ユーザー層は20代後半~30代前半が多めで、真剣な交際や婚活目的に利用している誠実な人が多い印象です。
安心・安全な環境で、本気で結婚相手を探したいアラサー男女におすすめでしょう。
(3)Pairs(ペアーズ)
参考URL:https://pairs.lv/
<概要>
おすすめのタイプ:20代で恋人を作りたい人
料金:登録無料の月額課金&従量課金型
年齢層:約6割が20代
目的:恋人探し、結婚相手探し
ユーザー数:累計500万人以上(台湾版含む、有料会員数55万人)
こちらもFacebook連携型のマッチングアプリ。国内と台湾で展開しており、会員数は500万人を突破しています。Omiaiよりもユーザーの年齢層が少し低く、20代の利用者が男女ともに約6割程度。男性からのアプローチが約8割を超えており、月間平均メッセージ数は男女ともに7人以上。トータルマッチング数は3,200万回以上で、これまでに生まれたカップルは35,000組以上とユーザーのアクティブさが目立ちます。
登録料は無料ですが、女性用のサポートが強化された月額サービスや、ポイントによる従量課金制を採用。20代で真剣に恋人を探したい、という人におすすめのアプリです。
(4)with(ウィズ)
参考URL:https://itunes.apple.com/jp/app/yun-ming-yi-shangno-lian-ai/id1080235090?mt=8
<概要>
おすすめのタイプ:統計的に相性が良い人と出会いたい人、感性が合う人とマッチングしたい人
料金:登録無料の月額課金
年齢層: 20代~30代
目的:恋人探し、結婚相手探し
ユーザー数:不明
メンタリストDaiGoが監修し、心理学×統計学を元に相性の良い相手を紹介してくれる、Facebook連携型のマッチングアプリ。プロフィール画面やトーク画面から「出身地が同じ」「映画が好き」「音楽が好き」「お酒が好き」など、共通点を見ることができるため、趣味が合う人や話の合う人とマッチングしやすいのが特徴です。
また、メンタリストDaiGoが監修しているということもあり、性格分析「BIGFIVE」を元にしたマッチングサービスも提供。5つの側面から見る相手の性格や、マッチング相手とのオススメのコミュニケーション方法などを知ることができます。ほかにも「花火に行くなら?」というような季節ごとの質問に答えるだけで、相性の良い相手を紹介してくれるサービスもあります。登録料は無料ですが、サービスによって月額有料。感性が合う人、趣味が合う人と出会いたい人にお勧めのアプリです。
(5)youbride(ユーブライド)
参考URL:https://itunes.apple.com/jp/app/id872476884
<概要>
おすすめのタイプ:30代以上で結婚相手を真剣に探している人、Omiaiやpairsでいい出会いがなかった人
料金:登録無料の月額課金
年齢層: 30代~
目的: 婚活
ユーザー数:累計100万人以上
本気で結婚したい男女が集まる結婚紹介サイト「youbride(ユーブライド)」のアプリ版。30代のユーザーが多く、全国に利用者がおり、様々な職業の男女が多数登録しています。Facebook連携型ではないため、Facebookアカウントを持っていない人でも利用が可能。
運営実績17年、2016年度は年間2,464人が結婚したという実績もポイントでしょう。再婚したい人も利用できるよう、検索は細かい条件まで可能となっています。登録料は無料ですが、メッセージのやり取りや写真の公開範囲設定などは有料となっており、2900円/月~。結婚への意識が高い人が多く、Omiaiやpairsで良い相手と出会えなかった30代以上の人におすすめです。
まとめ
出会い系アプリは、出会い逮捕との年齢や好みのタイプ、利用目的などによって利用するべきアプリが異なってきます。自分の好みの相手と出会えるように、いろいろ試してみてくださいね。

東京在住の下北系ライター。女性向けウェブメディアにて編集・ライターを経験。記事広告をメインに多くの記事執筆、取材、インタビューを行う。その後グルメウェブメディアの編集・ディレクションを経験。得意ジャンルはグルメ、旅、恋愛コラム、女性の働き方・生き方など。好きなことは、おいしいものを食べること、街歩き、映画、温泉、旅行、ドラム。現在フランス人の彼氏とお付き合い中。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ