fbpx

年齢差のある彼との結婚って幸せ?!年の差婚、メリットとデメリット

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    年の差婚とは夫婦の年齢に差のある結婚のことを言いますが、何歳以上の差などという明確な定義はありません。1~2歳、2~3歳差というのは「同世代」と言っていい年齢差なので、年の差婚は10~20歳差など、それなりに大きさ年齢差がある男女の結婚を指します。

    年上の彼とお付き合いしている方の中には、身近に年の差婚カップルがいないため、「年の差婚って、実際のところどうなんだろう?」と思っている女性もいるのではないでしょうか。

    そこで今回は、年の差婚のメリット、デメリットをご紹介いたします。年の差婚を希望する割合や実際に年の差婚をしたカップルのデータもご紹介します。

    1、年の差婚、調査データで見る理想と現実

    画像

    実際のところ、年の差婚を希望する男女や年の差婚を果たしたカップルの割合はどれくらいなのでしょうか。気になるデータを見てみましょう。

    国立社会保障・人口問題研究所の「第15回出生動向基本調査」によると、「未婚者が希望する結婚相手との年齢差の構成」は、男性(未婚者)が希望する年齢差は、同い年(41.8%)が多く、1~2歳年下(14.9%)、5~6歳年下(14.4%)と続きます。

    一方、女性(未婚者)が希望する年齢差は、1~2歳年上(29.6%)が最も多く、同じ歳(28.4%)、3~4歳年上(20.6%)と続きます。

    男女ともに同世代の相手を希望する人が最も多く、その次に男性は少し年下の女性を、女性は少し年上の男性を希望する傾向にあるようです。

    画像

    出典:国立社会保険・人口問題研究所

    では、実際の年の差婚はどれくらいの割合なのでしょうか。厚生労働省の人口動態調査2019「初婚夫婦の結婚生活に入った時の年齢(5歳級)別にみた婚姻件数及び百分率」は以下の結果となっています。

    ①妻が年上 総数 11.18%

    妻が年上(1~5歳)9.96%

    妻が年上(6~10歳)1%

    妻が年上(11~15歳)0.2%

    妻が年上(16~20歳)0.02%

    ②夫が年上 総数 33.92%

    夫が年上(1~5歳)25.02%

    夫が年上(6~10歳)6.83%

    夫が年上(11~15歳)1.67%

    夫が年上(16~20歳)0.4%

    ③夫婦同年齢 54.00%

    最も多いのが、夫婦同年齢(54%)、次に夫が1~5歳年上(25.02%)、妻が1~5歳年上(9.96%)、夫が6~10歳年上(6.83%)と続きます。実際の夫婦でも同年代か男性が少し上の組み合わせが多い傾向にあるようです。

    2、年の差婚のメリット・デメリット

    では、気になる年の差婚のメリットとデメリットを、男性が年上の場合、男性が年下の場合に分けてご紹介します。

    (1)男性が年上の場合のメリット

    画像

    ①歩み寄ってくれる

    結婚して一緒に住むようになると、付き合っていた頃には見えなかった相手の本性や価値観の違いが見えてくるものです。そんな時、同世代だとなかなか折り合いがつかず、喧嘩をしてしまうことも。一方、人生経験も豊富で、いろいろな価値観を持つ人と関わってきた年上の男性なら、歩み寄ってくれることが期待できます。

    夫婦喧嘩がないということは、夫婦喧嘩による精神的なストレスもなく、穏やかな夫婦生活が送れるかもしれません。

    ②経済力がある

    年上の男性なら社会人経験が長いため、経済的に安定している人が多いです。同世代の結婚に比べてお金の不安も少なく、新婚生活や子供にかかる費用について心配することも少なくて済むかもしれません。

    夫婦喧嘩の原因の上位は、「お金」絡みによるもの。結婚生活においてお金の心配をせずに過ごせる環境は、年の差婚の大きなメリットと言えるでしょう。

    (2)男性が年上の場合のデメリット

    画像

    ①将来的な経済面の不安がある

    男性が年上となると、定年までの期間が短く、子供の教育費が必要な時期より前に収入が減るリスクがあります。リストラなどに合った場合は、年齢的に再就職が不利になることがあり、年齢によっては住宅ローンを組めないなど、経済的な不安があります。

    男性にの収入をアテにせず経済的に自立することや、早いうちから老後に向けて、貯金をしておくなど備えておくことが必要です。

    ②介護や病気の心配がある

    男性が10~20歳年上の場合、一番心配なのは健康面です。病気にかかったり、早くに未亡人になる可能性も高くなりますし、子育てが終わった途端、夫の介護が始まることも。年上の男性との結婚は、病気によって突然収入が途絶える可能性もありますので、将来に対してより備えが必要になります。

    さらに、あまり知られていないのが、男性が原因の不妊。男性でも年齢が高くなるにつれて不妊の可能性が高まることも忘れてはいけません。

    (3)男性が年下の場合のメリット

    画像

    ①自立した関係でいられる

    女性が年上の場合、バリバリ働いており、結婚後も働き続けたいと思っているケースも多いでしょう。年下の男性は、そんな仕事を頑張る女性を尊敬してくれるはずです。年下男性なら自分より収入が多くてもライバル視されないため、収入の差があったり、昇進しても負い目なく仕事に専念できるでしょう。

    また、仕事に限らず、男女間ではさまざまな場面で年上だからこそ尊敬できる部分があるはずです。夫婦生活においても女性がリードすることで、年下の男性は尊重してくれたり、柔軟に考えを合わせてくれるかもしれません。

    ②一緒に居られる時間が長い

    厚生労働省の調査によると、2019年の日本人の平均寿命は、女性87.45歳、男性81.41歳。平均でみると、女性の方が6歳ほど長生きしています。

    この平均寿命から考えると、女性の方が長生きするので、夫に先に立たれてしまったらどうしようという不安が少なく、長く一緒にいられる可能性が高いこともメリットと言えるでしょう。

    また、年下の男性と並んで歩いた時に、釣り合う自分でいたいと思う女性が多いようです。より外見に気を遣うようになり、自然と若さを保つ努力をするようになります。心身ともに若々しくいられるのではないでしょうか。

    (4)男性が年下の場合のデメリット

    画像

    ①収入が低い

    年下の男性の場合、自分より社会人経験が短くなりますので、その分収入も低いことが考えられます。長い目でみれば、収入差は変わらなくなりますが、結婚してしばらくは生活が大変な可能性も。

    こうした場合は、女性も経済的に自立することが求められるかもしれません。

    「結婚後は専業主婦になりたい」「子供が生まれたら子育てに専念したい」思っている女性にとっては、思い描いていた結婚生活とは違った、とあとで後悔しないために、お金の話を含めたライフプランをふたりでしっかり話し合っておく必要があります。

    ②頼りがいがない

    年下の男性は女性側がリードしやすいとお伝えしましたが、これは裏を返せば自分に頼られっぱなしで、頼りがいがないとも言えるでしょう。

    女性の心理としては、普段は女性がリードしていても、いざという時は男性にビシッと決めてもらいたい気持ちもありますよね。ですが、年下の男性の場合、甘えてばかりで頼りがいがない、そればかりか、いつも頼られてばかりで疲れてしまうかもしれません。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。

    今回は年の差婚についてご紹介いたしました。

    年上婚のカップルの中には、出会った人がたまたま年上だったケースもあれば、昨今の不景気な社会状況から、漠然とした将来の不安を受け止めてくれる年上男性に惹かれるというケースもあるでしょう。

    ご紹介した通り、年の差婚にはメリット、デメリットがありますが、一番大切なのはふたりの気持ちです。結婚相手は、お互いの価値観を認め、成長し合えるような素敵な夫婦になりたいですね。

    今回の記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン