結婚式準備中の新郎新婦さん、招待状の宛名書きのマナーと書き方をご存じですか?
結婚式準備を進めていく中で、結婚式には様々なマナーやルールがあることに気付くと思いますが、招待状の宛名書きにもマナーがあるんです!お二人の結婚式の第一印象を決定づける招待状ですから、失礼のないよう知っておきたいもの。
では、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか?そんな疑問にお答えすべく、今回は宛名書きのマナーと具体的な書き方をご紹介しましょう。
ギフト | ブランド名 | 詳細 |
---|---|---|
目次
1.宛名書きのマナー
(1)宛名書きは筆ペンで!
墨がかすれたり色が薄くなったりするのは縁起が悪いので書き直しましょう。
少しの間違えだからと言って修正ペンで消すのもNG。
一枚一枚丁寧に、黒々とした文字で勢いよく書きましょう。
住所は名前より小さめに、住所が2行目に続く場合は1行目より小さく書きます。
また、旧字体なども正確に書きましょう。
(2)縦書き、横書き
中に入れる招待状の文面・差出人の名前が縦書きか横書きかで封筒の宛名も同じく揃えましょう。
外が横書き、中の招待状が縦書きだと、整っていない印象を与えてしまいます。
縦書きで気を付けたいことは、郵便番号の枠がない場合、封筒の口が左側に来るのが正しい向きです。
(3)切手の位置
切手は、横書き封筒は右上、縦書き封筒は」左上に貼ります。
招待状には慶事用の切手を使用しましょう。
(4)とにかく丁寧に、正確に!
住所、名前、会社名、肩書を間違えないで丁寧に書くことが大切です。
その為に予め連絡をとって正しい宛名を聞いておきましょう。
間違った宛名の招待状を受け取ったゲストはとって残念な気持ちになります。
2.相手別!宛名の書き方
招待状を送る相手別に宛名の書き方をご紹介しましょう。
(1)手渡しの場合
名前のみを記入
(2)夫婦で招待する場合
来賓、または奥様と面識がない場合、奥様は「御奥様」「奥様」「令夫人」などと書きます。
○○ ○○様
令夫人
奥様の名前を書く場合は、親族・友人、または奥様と面識がある場合です。
(3)家族で招待する場合
全員の名前を記入しましょう。
小学生以下の子供には「ちゃん」、「くん」と敬称をつけます。
家族が4人以上の時や封筒の大きさとバランスによっては、
○○ ○○様
令夫人
御家族様
と、「御家族様」とする場合もあります。
(4)会社へ郵送する場合
会社へ郵送する場合は、
○○会社
代表取締役社長 ○○ ○○様
といったように、会社名、肩書も忘れずに記入しましょう。
役職が変わっている可能性もありますので、きちんと確認してください。
会社の上司で自宅に送る場合は、個人宛の書き方と同じになります。
(5)恩師に送る場合
先生に送る場合は、
○○ ○○先生
○○ ○○教授
といった書き方をします。
肩書を記す場合は、
校長 ○○ ○○様
といった書き方になります。
こちらもご自宅宛に送る場合は、個人宛ての書き方と同じです。
3.筆耕業者に依頼する新郎新婦も多いです!
結婚式招待状の宛名書きは慣れない毛筆を使って書くので難しいものです。字が苦手という方にとってはなおさら負担の大きい作業。ただでさえ結婚式準備で新郎新婦は忙しいので、少しでも負担を減らすために筆耕業者に依頼するというカップルも多いようです。
筆耕業者に依頼すると費用はかかりますが、その分仕上がりは申し分ありません。
その相場は、ホテルや式場に依頼すると1枚約300円(宛名+差出人)かかると言われており、。招待客が50人、100人となると結構な金額になります。少しでも予算をおさえたいというお二人に、インターネットで割安に受け付けている筆耕業者をご紹介しましょう。
(1)筆耕ドットコム(http://www.hikkou.com)
経験豊富なベテランのプロ筆耕士が一文字一文字丁寧に書きあげます。
手数料は発生しますが、少量宛名書きにも対応してくれます。
【(参考)宛名書き料金】
1行名前のみ130円、2行(名前+住所)140円、3行以上165円
10枚以内は手数料1,500円、30枚以内は手数料1,080円
(2)筆耕コム(http://筆耕.com)
書体は前田書風という楷書体で、比較的シャープな書体。
納期は1週間程度、10枚から依頼可能です。
【(参考)宛名書き料金】
名前120円、住所+40円(マンション・アパート・ビル+20円)、連名1名毎+25円
(3)東京筆耕堂(http://東京筆耕堂.com)
「お客様にお喜びいただける毛筆文字を追及」して、良心的な価格で提供する東京筆耕堂。
50枚から依頼可能。
【(参考)宛名書き料金】
1行100円(手渡し:名前1名のみ)、2行130円(郵送用:住所+名前1名、手渡し:名前連名2名)
以下1行毎+30円
まとめ
いかがでしたでしょうか。
招待状宛名書きのマナーと書き方をご紹介しました。
宛名書きは綺麗に書けなかったり間違えてしまったり、予想外に時間がかかったという新郎新婦が多いもの。
そんな苦労をしながらお二人で書いた招待状ですから、ゲストが受け取った時にきっと気持ちは伝わるはず。
少しでも負担を減らしたいという合理主義のお二人は、筆耕業者を使うのもひとつの手です。
招待状は文章、同封する付箋の内容、宛名の書き方など気を付けなければいけないことが沢山あります。分からないことは担当さんのプランナーさんに相談してみると良いですよ。
今回の記事が新郎新婦のご参考になりましたら幸いです。
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ