
結婚式の準備中の方でも、ブライダルインナーとは普段の下着と何が違うのか、どのような種類があるのか、その役割は何かなどについて、知らない方も少なくないのではないでしょうか。
今回は、ブライダルインナーの種類や選び方について詳しくご紹介していきます。ご自身に合ったブライダルインナーを選ぶためのご参考になれば幸いです。
目次
目次
1、ブライダルインナーとは?
2、ブライダルインナーの種類は?
3、ブライダルインナーの選び方のポイントは?
4、ブライダルインナーの手配方法は?
1、ブライダルインナーとは?
ブライダルインナーとは、ウェディングドレスをより綺麗に着こなすためのウェディングドレス専用の下着のことです。
元々は欧米人用に作られていたウェディングドレスを、日本人の体型でも美しくきこなせるように開発された下着とも言われています。
ほとんどの新婦さんがブライダルインナーを着用しています。
注意しなければならない点は、普通の下着とは若干サイズが異なり、ドレスによって着用すべき種類も異なるということです。
2、ブライダルインナーの種類は?
ブライダルインナーには、大きく分けて以下の4つの種類があります。
(1)ビスチェ
ビスチェとは、ストラップがなくウエスト丈のブライダルインナーの定番の形のものです。ワイヤーでバストラインを整え、旨を高い位置に保つようにすることでシルエットをより美しく見せることが出来るという特徴があります。妊娠されている方向けにマタニティータイプもあります。
(2)ブラジャー・ウェストニッパー
部分的にボディーメイクをしたい方へブラジャーとウェストニッパーがあります。ウェストニッパーはお腹周りをしっかりと補正し、より美しいウェストラインを作ることができます。
(3)ガードル
普段用下着としても馴染みのあるガードルは、お尻をシェイプアップまたはヒップアップするために着用する下半身専用の補正下着です。タイトなシルエットのウェディングドレスや細身のウェディングドレスを着用する際に使用することで、メリハリのあるボディーラインにしてくれます。妊娠してお尻周りが気になる方にはマタニティタイプがおすすめです。
(4)フレアパンツ
ウェディングドレスを着用する際や、お色直しをする際のエチケットとして着用するためのブライダルインナーです。ふんわりとしたシルエットのウェディングドレスを着用する場合は、ゆるめのフレアパンツが適切でしょう。
3、ブライダルインナーの選び方のポイントは?
ブライダルインナーは直接肌に身に付ける下着ですので、レンタルではなく購入されるケースがほとんどです。以下では、購入する場合の選び方についてご紹介していきます。
(1)まずは既製品かオーダーメイドか選ぶ
まずは既製品を購入するか、オーダーメイドをするかを検討、決定しましょう。
既製品を購入する際のメリットは、その場ですぐに手に入りオーダーメイドよりも費用が安く済むことにありますが、体型にぴったりのサイズが見つからない可能性もあることがデメリットとして考えられます。
また、オーダーメイドを購入する際のメリットは、自身のサイズにぴったりのものを購入することができますが、費用が高くなる傾向にあることと、出来上がるまでに時間がかかることがデメリットとして挙げられます。
なお、どのようなブライダルインナーを着用するかは、ウェディングドレスやお色直しの衣装が決まったらすぐに検討し始めるようにしましょう。
(2)ドレスのデザインに合わせて選ぶ
ドレスのデザインに合わせてブライダルインナーを選ぶようにしましょう。ブライダルインナーは、ドレスのデザインによって着用すべき形が異なります。
そのため、ドレスのデザインを決めてからブライダルインナーを選ぶようにします。
(3)試着をする
ブライダルインナーは結婚式の日一日身に付けるものなので、途中で苦しくなったりすることがないよう、慎重に選ぶ必要があります。
普段用の下着とは形やサイズが異なることから、必ず、購入前に専門販売員のアドバイスを聞きながら試着するようにしましょう。
4、ブライダルインナーの手配方法は?
ブライダルインナーは普段用の下着と同じく、直接肌に身に付けるものであるためレンタルではなく購入するケースがほとんどです。
まずは既製品かオーダーメイドかを決めて、ウェディングドレスをレンタルする先(結婚式場内のドレスショップ、式場提携ドレスショップ、外部ドレスショップなど)で購入することにしましょう。なかなか合ったものが見つからない場合、下着専門店などで購入するケースもあるようです。
限られた回数しか着用しない上に決して安くはない値段であるため、購入するかどうか悩む方もいらっしゃると思いますが、ブライダルインナーはドレスのデザインに合わせて購入する事をおすすめします。
ただ、どうしてもレンタルを希望される方は、結婚式場やドレスショップにレンタル可能かどうかも聞いてみましょう。
まとめ
今回はブライダルインナーについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
ブライダルインナーは結婚式当日、新婦がより美しい姿を披露し、一日を過ごせるように着用するものです。
ご自身に合ったブライダルインナーを購入するためのご参考になれば幸いです。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、結婚式場勤務、結婚式のプロデュース会社、フォトウェディングスタジオ立ち上げ経験があるブライダル業界を代表するメンバーや元局アナ・現役婚礼司会者(婚礼司会数300件以上・結婚式関連取材100件以上)が取材・運営を担当しています。皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ