fbpx
HOW TO MARRY

これだけおさえておけばOK!ご祝儀の金額の相場とマナー

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    SONY DSC結婚式が迫っているのにまだご祝儀を準備していないこと、誰しも経験があるのではないでしょうか。

    そのようなタイミングで気になることの一つに「ご祝儀の金額の相場は?」ということがあります。そこで今回はご祝儀の金額の相場について書きました。

    また、最低限おさえておくべきご祝儀袋のマナーについても記載しましたので、お急ぎの方はこちらもご参考下さい。

    \来店予約するとこんなにお得!/

    ハウツーマリー マイナビ
    ウェディング
    ゼクシィ Hanayume
    来店予約
    特典内容
    来店で10000円来店で3000円購入しない
    場合なし
    購入しない
    場合なし
    ポイント来店予約だけ
    で10000円
    5万円以上の指輪購入で
    +10000円
    購入時のみ
    特典
    該当ブランドで
    購入時割引
    条件予約の上来店予約の上来店税込10万円以上
    の指輪購入
    予約の上来店
    成約特典上乗せ1000円上乗せ10000円〜成約時のみ
    特典20000円
    該当ブランドで
    結婚・婚約指輪が10%OFF
    キャンペーン詳細公式サイトで
    ご確認ください
    公式サイトで
    ご確認ください
    公式サイトで
    ご確認ください
    ギフトブランド名詳細
    来店予約で10000円 エクセルコ ダイヤモンド 来店予約
    アイプリモ来店予約
    GINZA DIAMOND SHIRAISHI来店予約
    LAZARE DIAMOND来店予約

    1、ご祝儀の金額のマナーは?

    ご祝儀として包む金額にもマナーがあります。
    金額の相場について知る前にこちらをおさえておきましょう。

    (1)基本的に偶数の金額は包まない!

    基本的に偶数の金額は「分かれる(別れる)」金額であることから避けましょう。
    ただ、2万円や10万円はOKです。

    (2)不吉な数字の金額は包まない!

    9万円など、一般的に不吉とされる金額も避けましょう。

    2、ご祝儀の相場は?

    まずは、ご祝儀の金額の全国平均からご祝儀の相場をみていきましょう。
    ブライダル総研の調査によると以下の通りだそうです。

    (1)新郎新婦が友人・同僚の場合

    3.0万円

    (2)新郎新婦が部下の場合

    3.9万円

    (3)新郎新婦が教え子の場合

    3.7万円

    (4)新郎新婦が親族の場合

    5.5万円

    3、関係性別のご祝儀相場

    次は、以上で書いた友人・同僚、部下、親族等の場合も含めて、関係性別にご祝儀の金額の目安について書いていきます。

    (1)新郎新婦が会社上司・同僚のご祝儀相場

    ①新郎新婦が上司の場合

    3万円

    ②新郎新婦が部下の場合(ただ出席する場合)

    3万円

    ③新郎新婦が部下の場合(主賓、もしくは祝辞を依頼された場合)

    5万円〜10万円

    (2)新郎新婦が友人・先輩後輩のご祝儀相場

    ①新郎新婦が友人の場合

    2万円〜3万円

    ②新郎新婦が後輩の場合

    3万円〜5万円

    ③新郎新婦が先輩の場合

    2万円〜3万円

    (3)新郎新婦が親族家族のご祝儀相場

    ①新郎新婦が兄弟姉妹である場合

    5万円~10万円

    ※但し、新郎新婦が兄または姉で自身が20代の場合は2〜3万円

    ②新郎新婦がいとこである場合

    2万円~3万円

    ③新郎新婦がおい、めいである場合

    3万円~5万円

    ④新郎新婦がおじ、おばである場合

    2万円〜3万円

    (4)新郎新婦が会社の取引先の場合のご祝儀相場

    3万円〜5万円

    4、夫婦で一緒にご祝儀を渡す場合の相場は?

    次は、結婚式に夫婦で出席する場合に夫婦合計で渡す場合のご祝儀の金額の相場について書いていきます。

    (1)新郎新婦が兄弟の場合

    10万円

    ※但し、新郎新婦が兄または姉で自身が20代の場合は5万円

    (2)新郎新婦が友人・先輩・後輩の場合

    5万円

    5、地域別ご祝儀の金額の相場

    また、ご祝儀の金額の相場は地域によっても異なります。以下の通り、新郎新婦が友人である場合、3.0万円で並ぶ首都圏・東海・関西と比較して青森・秋田・岩手の平均は6,000円も安い2.4万円です。

    地域性も考慮してご祝儀として包む金額を検討されてもよいでしょう。

    6、経済的に厳しかった時の対処法

    では、「今月出費がかさんでいてどうしてもご祝儀として渡せるお金の余裕がないな・・・」という状況で以上に記載したようなご祝儀の相場にあたる金額が出せない場合はどうしたらいいでしょうか?

    そのような場合、もし新郎新婦が仲のいい友達であるのであれば、きちんと事情を話した上で結婚式当日の受付など手伝いをしましょう。また、後日お金が入ってきたタイミングで新郎新婦を食事に招待したりするとよいでしょう。

    7、時間がなくてもこれだけおさえればばっちり!ご祝儀のマナー

    もし、「翌日または数時間後に結婚式を控えていてまだご祝儀を準備していない、、、」という状況であっても以下のマナーをおさえておけば大丈夫です。ご参考下さい。

    (1)新札を用意する

    ご祝儀として包むお金は新札を入れるのがマナーです。
    もし新札の用意がなくて銀行に行く時間もないという場合、以下の方法でお札のしわを伸ばすことができます。ご参考下さい。

    1. お札をぬれたタオルで包んで表面を軽く湿らせる
    2. アイロンを「低温」に設定してゆっくり伸ばしていく
    3. またしわがつかないように気をつけながら乾かす

    (2)ご祝儀袋の選び方

    ご祝儀袋も色々な種類があるので選ぶのに迷うこともあるでしょう。以下ではマナーの観点からおさえるべきポイントを書いていきます。

    ①結びきりのご祝儀袋を選ぶ

    祝儀袋結びきり、とは一度結んだらほどけない結び方をいいます。ご祝儀袋の表の結び方は結びきりのものを選びましょう。一方、蝶結びは、「何度も繰り返されてほしい」という意味があるので別れを暗示することから好ましくありません。

    ②ご祝儀袋は包む金額に応じて選ぶ

    また、ご祝儀袋は包む金額に応じてご祝儀袋自体の値段も決めましょう。
    以下、ご参考下さい。

    ・包む金額が5万円以上の場合

    500円を超える価格のご祝儀袋

    ・包む金額が3万円ほどの場合

    300円〜500円の価格のご祝儀袋

    ・包む金額が2万円以下の場合

    300円未満の価格のご祝儀袋

    (3)文字はボールペンで書かない!

    時間がないとご祝儀袋の表紙や中袋に書く文字をボールペンで書いてしまう方がいるようですが、やめておきましょう。毛筆、筆ペン、サインペンで書くのが基本です。

    (4)中袋の書き方

    中袋には表に金額、裏に住所と氏名をきちんと書いておきましょう。
    なお、金額は表面中央に「漢数字」で金額を記入します。

    漢数字の参考例
    壱/弐/参/四/五/六/七/八/九/拾・十/百/千・阡/万・萬/円・圓/

    また、中袋に入れるお札は表向きに揃えるようにしましょう。

    (5)上包みの重ね方

    中袋を入れたら、上側を水引に通し、下側の折り返しの下に重なるようにします。

    写真

    (6)表書きの書き方

    表書きは、「寿」「御結婚御祝」「御祝」などと記載しましょう。
    名前についてはその下に表書きよりやや小さい文字で書きましょう。

    まとめ

    今回はご祝儀の金額の相場について書いていきましたがいかがでしたでしょうか?
    ご参考頂き、失礼のなく結婚式に出席してもらうことができれば幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン