
「婚約指輪って予約した方がいいの?」
「予約なしでも見に行けるのかな?」
そんな声が多い中、この記事では“来店予約”の本当のメリットから、ブランドごとの特典比較、さらには試着のポイントまでまるっと解説!
これを読めば、指輪選びの不安がスーッと消えて、「予約して良かった!」と思えること間違いなし!
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
1、婚約指輪は予約が必要?その理由とは

(1)ふらっと来店OK?
「とりあえずお店を見てみたいだけなんだけど…予約って必要?」
そんな気持ち、よくわかります!でも実は、人気のブランドショップは“完全予約制”や“予約優先”のところがほとんどなんです。
特に土日祝や大安などの縁起がいい日は、店内が混み合い「試着すらできなかった…」なんてことも。
「せっかく勇気を出して行ったのに、指輪のことが何もわからなかった…」そんな経験を避けるためにも、来店前の予約は安心材料のひとつです。
(2)予約をするとこんなに違う!5つのメリット
1. 待ち時間ゼロ!希望時間に案内してもらえる
2. 専任スタッフがじっくり相談に乗ってくれる
3. 試着の種類や数も優遇されやすい
4. そのブランドならではの“予約特典”がもらえる
5. 比較・検討のための“相談時間”がしっかり確保される
2、予約のベストタイミングと基本の流れ

(1)予約はいつ頃からするべき?
婚約指輪の来店予約は、プロポーズ予定の1〜2ヶ月前がベスト。比較・検討、オーダー制作、混雑の回避などを考えると早めの行動が吉です。
(2)店舗選び→予約→試着→決定までのステップ
1. ブランドを選ぶ
2. 来店予約フォームから日時を指定
3. 当日試着&相談
4. 持ち帰って検討 or その場で決定
5. オーダー → 受け取り
(3)来店時の所要時間や服装の注意点
所要時間は60〜90分が目安。手元が目立つので清潔感のある服装や手のケアにも配慮しましょう。

3、来店予約の不安をまるっと解消Q&A

(1)「買わなきゃダメですか?」
予約したからといって、必ず購入しなければいけないわけではありません。
(2)「見るだけ」「話を聞くだけ」も大歓迎の理由
下見や相談目的の来店も歓迎されます。事前に「見るだけ」と伝えるとスムーズです。
(3)「断りづらそう…」という不安の解消法
「今日は下見です」とひとこと添えるだけでOK。スタッフも理解ある対応をしてくれます。
4、【ブランド別】ハウツーマリーから来店予約するとこんな特典が!

(1)銀座ダイヤモンドシライシ
①対象
- ハウツーマリーから来店予約・初来店した方
②特典内容
- 10,000円分+結婚指輪または婚約指輪の購入でさらに1,000円分のAmazonギフトまたは商品券プレゼントキャンペーン実施中
- 購入目的の来店が条件
(2)ラザールダイヤモンド
①対象
- ハウツーマリーから来店予約・初来店した方
②特典内容
- 10,000円分+結婚指輪または婚約指輪の購入でさらに1,000円分のAmazonギフトまたは商品券プレゼントキャンペーン実施中
- 購入目的の来店が条件
(3)アイプリモ
①対象
- ハウツーマリーから来店予約・初来店した方
②特典内容
- 10,000円分+結婚指輪または婚約指輪の購入でさらに1,000円分のAmazonギフトまたは商品券プレゼントキャンペーン実施中
- 購入目的の来店が条件
(4)エクセルコダイヤモンド
①対象
- ハウツーマリーから来店予約・初来店した方
②特典内容
- 10,000円分+結婚指輪または婚約指輪の購入でさらに1,000円分のAmazonギフトまたは商品券プレゼントキャンペーン実施中
- 購入目的の来店が条件
5、試着でチェックすべき3つのポイント

(1) サイズ感と装着感
日常動作(グーにする、バッグを持つ)で確認を。浮腫みにも注意。
(2)デザインと手の相性
肌の色・指の形に合うデザインか?鏡で全体のバランスも確認を。
(3)店員さんとの相性も意外と大事!
接客スタイルや提案の仕方が自分たちに合うかもチェックポイントです。
6、後悔しない指輪選びのために

(1)来店予約で“運命の1本”と出会う準備をしよう
予約は安心と満足の土台!納得できる指輪選びを叶える第一歩です。
(2) 人気ブランドを回るなら予約はマスト!
土日・大安は混雑必至。効率よく比較するためにも予約がおすすめです。
(3)「行ってよかった」と思える体験を手に入れる方法
丁寧な接客や安心感が、指輪選びを素敵な思い出にしてくれます。
まとめ
来店予約は、指輪選びの安心と満足を得るための第一歩。ブランド別特典も見逃せません。後悔のない1本と出会うために、まずは一歩踏み出してみましょう。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ