
青山骨董通り近く、閑静な住宅街にある一軒家フレンチレストラン「アーモニーアグレアーブル」。2021年5月、旧「マノワール・ディノ」跡地にオープンしました。
アーモニーアグレアーブルは
- 大切なゲストを美味しいお料理と洗練された空間でおもてなししたい。
- 自分たちらしい結婚式になるようプロからたくさん提案をもらいたい!
という方にオススメです。
なぜなら、結婚式のプロデュースは婚礼大手のテイクアンドギヴ・ニーズが手がけ、ガーデン付き邸宅を貸切りにした、アットホームでありながら洗練された結婚式を実施しているから。
今回は、アーモニーアグレアーブルで実際に結婚式を挙げられた新郎新婦の実例写真をご紹介しながら、プランニング力に迫ります!
\来店予約するとこんなにお得!/
目次
1、「糸でんわ」をテーマにしたパーティ

新郎新婦やご家族のことをヒアリングしたうえで、おふたりらしいテーマを設定し、それをもとにオリジナリティのある装飾・演出を生み出して行くのがアーモニーアグレアーブルの結婚式。
1組ずつオリジナルのコンセプトシートを作成し、提案してくれます。
実際のコンセプトシートの一部をご覧ください。
おふたりが育った環境や家族についての徹底したヒアリングをもとに、”糸でんわ”をコンセプトにすることを提案しています。
新郎:干渉されているわけでもなく、
何かを強いられるわけでもなく
でもどこかでつながっている安心感がある家族だった
新婦:お父さんが今日あったことを話すために
いつも帰るまで起きて待っていてくれた
だからいつも家には会話が溢れていた
→新郎の育った家族の持つ“つながっている安心感”を「糸」、
新婦の育った家庭に溢れる“会話”を「でんわ」で表現
また、仕事の都合で離れて過ごす時間の長い新郎と新婦をつなぐものとしても、
「でんわ」をコンセプトに取り入れました。
新郎新婦らしさやそれぞれのご家族らしさを表現するコンセプトとして、「糸でんわ」を、具体的な表現方法も合わせて提案しました。
実際の提案資料と実例がこちらです。
(1)ブーケを形見の結婚指輪で束ねた

こちらはブーケのデザイン提案です。糸で束ねることでコンセプトである「糸でんわ」を表現しています。さらにプランナーは、新婦が他界されたお父様の結婚指輪を形見として肌身離さず持っていたことから、その指輪をブーケに結びつける演出を考えました。
ご新婦には、お父様と一緒にバージンロードを歩いていると感じていただきたく、ブーケにお父様の形見である結婚指輪をつける提案をしました。
それはとても素敵なご提案ですね!

ご新婦のお母様にとっても思い出のある結婚指輪だと思いましたので
ブーケに結婚指輪を結ぶ役割をお母様に担っていただきました。
気持ちのこもったブーケになりましたね。
とても意味深い結婚式になったと思います!
(2)会場装花の提案と実際のお写真

会場の上品でクラシカルな設えに合うよう、深みがあるテラコッタカラーの花材を使った、温かみを感じる装花ですね!
綿糸で編んだ「レースコースター」や、紙コップ製の「糸でんわ」に書かれたドリンクメニューなど、コンセプトに合わせた提案も。
実際の結婚式でもイメージ通りに実現されています。
実際のお写真がこちらです。
とっても洗練されていてセンスよくコンセプトが表現されていますね!
ありがとうございます。
当館では専属のフラワーコーディネーターが、トレンドの知識を活かしながら、おふたりらしさを最大限に表現いたします。
(3)ガーデン挙式の装飾提案と実際のお写真

アーモニーアグレアーブルといえば、樹齢130年の楠に見守られながらのガーデン挙式が人気です。前面ガラス張りの披露宴会場からもたっぷりの緑が感じられ、どこを切り取っても写真映えする空間です。
こちらのコンセプトシートでは、糸電話で合図を送ってお互いのドレスアップ姿を見せ合うファーストミートの演出が提案されました。
実際のお写真がこちらです。
ファーストミートは特別な瞬間!糸でんわから聞こえるお互いの声でさらに気持ちが高まったことでしょうね♪おふたりの結婚式のコンセプトが表れた素敵な写真も残すことができました。
(4)少人数婚ならでは!個室でのエンドロール上映

コロナ禍で少人数婚・家族婚を検討されている方にチェックしていただきたいのが、会場が少人数でもしっくりくるサイズ感かどうか。広すぎる会場で少人数婚をしてしまうと、アンバランスで寂しい印象になってしまいます。
その点、「アーモニーアグレアーブル」のレストランウエディングでは2名〜の少人数でも全館貸切り使用可能!個室もあるので、広い部屋を持て余す心配はありません。
ガーデン付きの一軒家を貸し切って自由な使い方をご提案いただけます。
こちらは、披露宴会場ではなく、2階の個室で行ったエンドロール上映。
親しい家族と寄り添いながら、思い出の写真や結婚式のダイジェスト映像を振り返る時間はとても心温まるものになったでしょうね。
おふたりの思いや結婚式を実施するに至った背景に寄り添ってパーティプロデュースをしてくれるアーモニーアグレアーブル。
最初にヒアリングとコンセプト作りから始めているから、統一感ある洗練されたパーティになったと言えるでしょう。
2、「結」をテーマにしたパーティ
続いてご紹介するのは、「結(ゆい)」をテーマにした結婚式。強い絆で結ばれていたから中距離恋愛を乗り越えられたというおふたりの背景や、”人と人とのつながり”を大切にする姿から提案されたテーマです。
実際のコンセプトシートの一部をご紹介します。
装飾の色味はニュートラルカラー(中間色)でまとめてられています。
中間色=「色を結びつける」という意味を込めたそうです。
早速、テーマ「結」にちなんで行われた演出・装飾をご紹介します。
(1)挙式ではリボンのセレモニーを
挙式では、リボンを使ったオリジナルセレモニーを実施しました。
- 挙式の冒頭入場後、新郎新婦が手をつなぐ(=結ぶ)。
- ご両家のご兄弟に聖壇までお越しいただき、おふたりの誓いを結ぶためのリボンを結んでもらう。
- 誓いの言葉~結婚指輪の交換まで手をリボンで結んだまま進行
- 結婚証明書のフラワーボトルに蓋をした後、誓いを忘れないようにと思いを込めてリボンを結ぶ
定番の挙式プログラムに、「リボンを結ぶ」というアクションを加えることで、新郎新婦はもちろんゲストにとっても印象に残るセレモニーになったのではないでしょうか。
テーマも表現された素敵なアイディアですね♪
家族のつながりを感じられる演出で、ご両家のご兄弟が仲良くなるきっかけになったと親御様も喜んでくださいました。
ご新郎ご新婦は、今でも結婚証明書のフラワーボトルをご自宅の玄関に飾ってくださっていて、ご兄弟が遊びに来られた時にもこのセレモニーのお話になったそうです。
(2)ご両家お母様からサプライズでお手紙が!
アーモニーアグレアーブルでは、プランナーが、新郎新婦にサプライズを仕掛けることもあります。
このパーティではご両家お母様に事前に連絡を取って、新郎新婦へのお手紙を書いていただき、挙式前にそのお手紙をお母様に読んでいただく「ファミリータイム」を設けました。
プランナーさん自ら親御様に連絡をとってくれていたなんて、新郎新婦も親御様もその熱意に驚かれたでしょうし、とても嬉しいご提案だったと思います!
親御様へはどんな風にお願いされたんですか?
今回おふたりがご家族様との「結びつき」を大切にしておられ、おふたりの願いを叶えたいので協力していただきたいとお願いをしました。その際、コンセプトカラーのレターセットもお送りしました。
ご新郎は、親御様からの手紙で初めて知ることもあってとても嬉しかったとおっしゃっていました。
プランナーさん発信の挙式前のファミリータイムはいかがでしたか?
アーモニーアグレアーブルでは、家族に感謝を伝えたいというご希望があれば、新郎新婦とその家族が主役となる、想いを伝えるお時間を設けることも可能です。
(3)エスコートカードのかわりにリボン
結婚式に招待したゲストを、披露宴会場で座る席に案内するためのエスコートカード。
カードの代わりにリボンを用意し、ゲストひとりひとりに身に着けてもらうことにしました。
リボンのたなびく様子もロマンチックですね♪
(4)結び目をつくったナフキン

(5)リボンで結ばれたウエディングケーキ

3、オリジナルのコンセプト提案ができる秘密は?

ここまで実際のお客様の実例写真とともに、お客様に喜ばれるプロデュース力をご紹介してきましたがいかがでしたか?
ウエディングのプロデュースは、年間約13,000組の結婚式を手がける国内ウエディング大手の(株)テイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)が行っています。

テイクアンドギヴ・ニーズに所属するプランナーをはじめとした運営スタッフは、全セクションが参加する研修に参加し、プランニング力やホスピタリティを磨いています。
年間のベストパーティを決めるコンテストも毎年実施され、全国の会場に所属する約500人のプランナーがエントリー。
「新郎新婦の気持ちを汲み取り、提案ができているか」
「洗練された世界観を作り込めているか」
などのポイントで審査され、ベストパーティが決まります。
研修によって常にトレンドや新しい演出アイディアをアップデートしているんです。

目指すところは、新郎新婦の人生に寄り添い、おふたりらしさを表現したトータルデザインウエディング。
100組100通りのパーティをプロデュースし、感動的な結婚式を実現しています。
4、式場情報

住所:東京都渋谷区渋谷4-1-13
アクセス方法:地下鉄表参道駅B1、B3出口より徒歩5分
定休日:祝日を除く月・火曜定休
公式HP:アーモニーアグレアーブル
5、まとめ

今回は、東京・青山のレストラン「アーモニーアグレアーブル」の結婚式についてご紹介して参りましたがいかがでしたか?
コンセプトをしっかりと作ってから実施される結婚式は、統一感やメッセージ性があり、おふたりやゲストにとって特別なものになるだろうなと感じられました。
一流フレンチレストランでありながら、結婚式のプロにプロデュースを任せることができるアーモニーアグレアーブル。
ガーデン付きの一軒家を貸し切って自分たちらしい結婚式を実現したい!という方はぜひ検討されてみてはいかがでしょうか?
アーモニーアグレアーブルの概要をおさらいしたい!という方はこちらの記事もご覧ください。

「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ