これから結婚式を控えている花嫁さんの中にはジューンブライドに憧れている方も多いと思います。しかしジューンブライドという言葉は知っていても、その意味や由来については知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ジューンブライドの由来から6月に結婚式をするメリットやジューンブライドならではの演出など、ジューンブライドについてたっぷりご紹介いたします。
6月に挙式をあげたいと考えていらっしゃる方は、指輪をいつ頃から探し始めるべきかも解説しております。
少しでもお役に立てていれば嬉しいです。
ギフト | ブランド名 | 詳細 |
---|---|---|
目次
1、ジューンブライドの由来とは?
もともとジューンブライドとは、古くからヨーロッパにおいて「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」とされる言い伝えのことです。このジューンブライドの由来には諸説ありますが、代表的な3つの由来についてご紹介します。
①ローマ神話説
ローマ神話で結婚をつかさどる女神である「ジュノ(JUNO)」説です。6月の月名とされている「JUNO」の語源にもなっている彼女は、結婚や出産、育児の象徴とされていました。
ローマ神話では、1月~6月それぞれの月を守る神がいて、その中でJUNOが守護する月は6月とされており、6月に結婚するとJUNOに祝福され、生涯幸せな結婚生活が送れると言われていたそうです。
②結婚解禁説
農作業の妨げになることから、ヨーロッパでは3月~5月は結婚が禁止されていました。そこで、結婚を決めているカップルは、解禁となる6月を心待ちにしていたのだとか。
また、6月は復活祭がある季節で、ヨーロッパ全体がお祝いムードになります。多くの人から祝福されることにより、6月に結婚すると幸せになれるという言い伝えもあるようです。
③気候・季節説
ヨーロッパの気候や季節が結婚式に一番適した時期であったという説もあります。
ヨーロッパの6月は1年で最も天候に恵まれる月で、降水量も少なく過ごしやすい時期とされています。そのため、一番結婚式に適しているということです。
2、日本でジューンブライドが広まった歴史
ジューンブライドが日本で普及され始めたのは50年ほど前と言われています。
それまで6月は梅雨のイメージが強く、梅雨の時期に結婚をするカップルは少なかったため、ホテルや結婚式場は閑散としていました。
そこで、梅雨の時期に落ちる売上を何とかしたいと思ったところ、ヨーロッパのジューンブライドを知り、「6月の花嫁は幸せになれるのですよ」と宣伝をすることで、全国に広まっていきました。
3、ジューンブライドって人気なの?
6月といえば、ジューンブライドとして広く浸透してはいるものの、実際のところジューンブライドは人気の月なのでしょうか?
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2023
「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」によると、2023年に6月に結婚式を実施した割合は6.6%、8番目に多い月となっています。決して高い割合ではなく、真夏や真冬と同様、梅雨を避ける傾向にあるようですが、それでも結婚式を挙げるカップルがいるということは、メリットもある証拠です。
では、次の項でジューンブライドのメリットについてご紹介いたしましょう。
4、ジューンブライドのメリットとは?
①比較的費用が安い
梅雨の時期にあたる6月は結婚式を挙げる人気シーズンとは言えないため、お得なプランを用意しているところが多いようです。そのため、トップシーズンと比較すると、費用を抑えることも可能かもしれません。
「結婚式にはあまりお金をかけたくない」という節約したいカップルや「どうしてもここで結婚式を挙げたい」というこだわりカップルにはおすすめの月と言えます。
人気の式場も6月なら空いている可能性があるかもしれませんね。
②縁起が良い
前項でもお伝えしたように、ジューンブライドには素敵な言い伝えがあります。
そもそも日本でジューンブライドが広まった理由は式場の企業戦略によるものでしたが、6月の花嫁が幸せになれることに違いはありません。
「伝統や縁起」を大切にする私たち日本人にとって、ジューンプライドはぴったりな言い伝えとも言えますよね。
③適度な温度
暑すぎず寒すぎない季節なので、肩を出すウエディングドレスを着ても寒いことはなく、メイクが崩れる心配もありません。また、ゲストが何を着るか悩むことが少ない時期でもあります。
その点から、真夏や真冬と比較すると、6月は結婚式に向いている月と言えますね。
④新婚旅行に適している
結婚式が終わった後に海外への新婚旅行を計画している場合、6月は気候的に最適な時期です。どこに行くかにもよりますが、ヨーロッパやハワイなどは過ごしやすい季節で旅行日和が期待できます。
また、日本では旅行のハイシーズンではないため、旅行代も抑えることができるかもしれません。
5、ジューンブライドを叶える3つの方法
梅雨の時期の結婚式は心配、でも「どうしてもジューンブライドを叶えたい!」という花嫁さんに3つの方法をご紹介いたします。
①6月入籍でジューンブライドに
入籍日を6月にすることで、ジューンブライドを叶えることも可能です。
一般的に6月に結婚式を挙げることがジューンブライドと呼ばれておりますが、明確な決まりはありません。
そのため、6月に婚姻届けを提出することでジューンブライドを叶えることも!雨が心配な方は、6月に入籍を済ませて、他の月に結婚式を行うという選択もアリです。
②海外挙式や国内リゾート婚でジューンブライドに
海外や国内リゾート地であれば、梅雨を気にせずジューンブライドを叶えることができます。
6月はヨーロッパの国々、ハワイやバリなどのリゾート地が結婚式のベストシーズンを迎えるので、海外で結婚式を挙げるにはおすすめの時期と言えます。
また、海外だけでなく、国内では沖縄県や北海道などの国内リゾート地でも梅雨を避けて結婚式を挙げることも!気象庁によると沖縄県の梅雨の時期は5月10日~6月23日。その年によって違いはありますが、6月下旬であれば梅雨明けしている可能性があり、ジューンブライドを叶えることができるのです。
また日本で唯一梅雨のない北海道は6月でも天気が崩れにくく、本州より晴れる可能性が高いことから、おすすめです。
③全天候型の結婚式場を選んでジューンブライドに
結婚式場の中には雨に左右されない会場も多くあります。インナーガーデンや吹き抜けのアトリウムなどがある会場であれば、フラワーシャワーやブーケトスなど晴れの日と変わらない演出を行うことが可能です。
雨が降った時でも自分達が希望する演出が行えるかどうか、結婚式場を選ぶ段階から確認しておくことが大切ですね。
6、ジューンブライドにオススメの演出
せっかく6月に結婚式を挙げるからには、ジューンブライドらしい演出も取り入れてみたいですよね。定番ですが、簡単に取り入れられる6月らしい演出を3つご紹介いたします。
①紫陽花をテーマにコーディネート
6月の代表的な花といえば、紫陽花。そこで、式場や披露宴会場の装花に紫陽花を取り入れて、季節感のあるテーマにしてみてはいかがでしょうか。
ブルー、ピンク、グリーン、ホワイトと色とりどりの紫陽花は、ブーケや会場の装飾に取り入れるだけで、一気にジューンブライドらしい雰囲気にしてくれます。
②梅雨だからこそ、傘をテーマに
「傘」をイメージしたテーマにしてみるのも6月ならではの演出です。
披露宴会場を傘で装飾、新郎新婦が相合傘で入場、記念撮影に使用するのも季節感を出すことができるおすすめの演出です。
また、ゲストへのプチギフトに傘や雨粒、紫陽花などを模ったクッキーを渡すさりげない演出もおすすめです。
③父の日を取り入れてみる
6月には「父の日」があるので、それにちなんだ演出を取り入れてみてはいかがでしょうか。
花嫁から両親へ花束を贈る演出は一般的ですが、父の日のサプライズとして手紙やプレゼントを渡してみるのも素敵ですね。普段恥ずかしくてなかなか伝えられない感謝の気持ちも、父の日のある6月だからこそ伝えやすくなるかもしれません。
また、6月は父の日の他に、恋人の日(6月12日)、プロポーズの日(6月第一日曜日)があります。結婚する2人にぴったりな記念日がいくつもある月なので、結婚式の演出に取り入れることで更に思い出深い1日になることでしょう。
いかがでしたでしょうか。
ジューンブライドはヨーロッパの言い伝えではありますが、「雨の日の結婚式は幸福をもたらす」という意味がありますし、日本でも「雨降って地固まる」「恵みの雨」という言葉が使われていますので、雨をポジティブに考えてみるのも良いかもしれませんね。
今回の記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。
「HOW TO MARRY」編集部です。編集部では、婚礼司会者、元結婚式場勤務など結婚に関する豊富な知識を持ったメンバーが取材・運営を担当しています。皆様の幸せな結婚生活を応援する発信を行っています。ジュエリーコーディネーター保持メンバーが発信する公式Instagram、Xは、指輪購入に迷える方から高評価。運営会社についてはこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ