fbpx

病院にはない魅力がいっぱい!助産院を活用するメリットとは

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    助産院の存在を知ってはいても、どんなところか詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。産院での出産を選ぶことは珍しくなってきた昨今ですが、病院での出産にはない魅力が沢山あるのです。さらに、助産院は一般的に「出産施設」としてのイメージがありますが、役割はそれだけではないのです。

    そこで今回は助産院について、病院との違いやメリットやデメリット、妊娠中から産後まで助産院の活用法をご紹介いたします。

    助産院での出産を検討している方だけでなく、すべての妊婦さん必見です!

    1、助産院とは?病院との違いは?

    画像

    助産院とは助産師のみで妊娠や出産、産褥期のケアをしてくれる場所のことで、9床以下の施設のことです。助産師が分娩の補助をしたり、妊産婦や新生児の保健指導をすることを目的としています。

    病院との違いは、医師がいないことです。妊婦さんやお腹の赤ちゃんに異常がわかっても帝王切開はできませんし、陣痛が進まない時などに使用する陣痛促進剤の投与もできないのです。また、会陰切開、吸入分娩といった医療行為も一切行われません。さらに、高齢出産や多胎、切迫流産や早産などを伴う出産も扱えないことになっています。

    万が一、出産の時に医療行為が必要になった場合には、提携している医療機関に搬送されます。

    2、助産院で出産するメリット&デメリット

    上記でご紹介した「病院との違い」、これからご紹介する助産院のメリット・デメリットを知ると、自分が望むお産の形が病院、助産院のどちらにあるか見えてくるかもしれません。

    メリット① アットホームな空間でリラックスして出産が可能

    画像

    助産院は、家庭的な温かみのある雰囲気の中、リラックスして出産に臨めるのが特徴です。

    病院での出産は分娩台が基本ですが、助産院では、布団や畳の上などで、立つ、しゃがむ、寝転ぶなど、自由な体勢で分娩することができます。

    また妊婦検診から信頼関係ができている助産師が、陣痛から出産までつきっきりでサポートしてくれるので、安心感があります。

    できる限りストレスのない環境を作ることは、安全に出産する上でも大切なことです。リラックスして出産に臨むことで、産後の心身の回復も違ってくるかもしれませんね。

    メリット② 家族にとってベストな形を優先してもらえる

    画像

    助産院では、妊婦検診時に夫や子供のほか、親なども一緒に受けられる施設が多く、出産前から家族全体で赤ちゃんを迎える気持ちを育むことができます。また、出産時は夫、子供や自分の姉妹なども出産に立ち会うことができ、家族みんなで赤ちゃんの誕生の瞬間を分かち合うことができるのです。

    コロナ禍の現在、感染予防のため、出産時の家族の立ち合いや面会すらできない病院が多くなっていますが、助産院ならそのような制限も少ないかもしれません。

    メリット③ 助産師さんの手厚いサポートが受けられる

    画像

    助産師さんがとても親身に対応してくれることもメリットのひとつです。出産当日は、陣痛から出産までずっと側でサポートしてくれるのです。特に陣痛中、タイミングが悪いと1人で放置されて過ごすことも少なくない病院と違い、ずっと腰をさすってくれたり、話し相手になってくれたりするので、「心強かった」と感じる方が多いようです。

    また妊婦検診では、食事や生活習慣の指導、産後は母乳指導や沐浴の方法指導、産後はママの体が休めるようマッサージなどのケアをしてもらえるところも多くあります。何か困ったことやサポートが必要な時でも、気軽に相談しやすい関係を築くことができる助産師さんは、「お母さんのような存在」と言ってもいいかもしれません。

    メリットがあればデメリットもあります。

    助産院のデメリットもしっかりおさえておきましょう。

    デメリット① 医師がいないことに不安を感じる

    画像

    助産院は病院のような設備はありませんし、助産師は医師ではないので、できる行為も限られてきます。正常な妊婦さんと赤ちゃんであっても何が起こるか分からないのが出産です。出産時に万が一トラブルが起きた場合、迅速に手厚いケアを受けられる病院と比べると、不安を感じる人もいるでしょう。

    助産院で出産する場合は、その助産院が提携している病院がどこなのか、事前に知っておくと何かあった時でも安心です。

    デメリット② 出産するのに条件がある

    画像

    助産院では希望する誰もが出産できるというわけではなく、条件があります。これは法律で決められており、助産院で出産するためには、「正常な妊婦さんと正常な新生児」という条件があります。助産院での出産が難しい具体的な条件としては、逆子である、帝王切開の経験がある、多胎である、高齢出産である、子宮に異常がある、感染症がある場合などです。

    助産院には医師が在籍していないため、上記のような条件のある妊婦さんは病院での出産になります。

    デメリット③ 助産院で出産できるか最後まで分からない

    画像

    助産院での出産を希望し、妊婦検診に通っていたとしても、助産院で出産できるかは最後まで分かりません。37週を過ぎていること、予定日を過ぎていないこと、赤ちゃんが大きすぎても小さすぎてもだめなど、病院での出産ならあまり気にし過ぎなくて良いことに最後まで翻弄される可能性があります。

    赤ちゃんが産まれてくるまで助産院で出産できるか分からないのは落ち着かないですよね。

    「助産院での出産ができたらラッキー」くらいの気持ちで気楽に構えられると良いのかもしれません。

    3、出産施設だけではない助産院のケア・サポート

    助産院の役割は出産施設だけでないことも特徴のひとつです。

    どんなケア・サポートが受けられるのでしょうか。

    ①産褥入院

    画像

    母体が回復するまでの産後3週間、いわゆる「床上げ」の期間はゆっくり安静にすることが理想とされています。しかし、赤ちゃんや上の子のお世話でゆっくり体を休めることができないのが現実だったりします。そんな産後の大変な時期を乗り越えるために入院するのが産褥入院です。病院やクリニックを退院後、そのまま助産院に産褥入院する人もいます。

    入院中は24時間常駐している助産師によるケア、サポートを受けることができるのです。栄養バランスやカロリーが考えられた手作りの食事が提供されるので、赤ちゃんのお世話に専念できる上、必要に応じて助産師さんが赤ちゃんを預かってくれます。一番大変な時期にサポートを得られる産後ケアです。

    ②充実したクラスや育児相談も

    画像

    助産院では、産前産後のクラスが充実しており、両親学級、マタニティヨガ、ベビーマッサージ、骨盤ケアからママ同士が集まるランチ会なども開催されています。

    また育児に関する相談の他、母乳トラブルや母乳マッサージ、卒乳に関しても相談できたり、助産院で出産していなくても利用できるサービスがたくさんあります。

    いかがでしたでしょうか。

    今回は助産院のメリット・デメリット、助産院の活用法をご紹介いたしました。

    病院と助産院で迷われている方は、どんな出産を希望するのか?!を一番に考えてみると、答えが出てくるかもしれません。

    また助産院は妊娠中から産後まで、長期に渡ってママの心の体に寄り添ったケア・サポートが行われる場所です。妊娠中から産後まで、困ったことがあったら一人で抱え込まずに、大いに活用したいですね。是非、お近くの助産院を探してみてください。

    今回の記事が皆様のお役に立ちましたら幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン