fbpx
HOW TO MARRY

口コミで評判!ベビーシッターサービス会社おススメ5選

facebookでシェアする Xでシェアする このエントリーをはてなブックマークに追加する LINEでシェアする

    ママ達にとってとても助かるベビーシッターサービス、利用する理由は様々ですが、全てのママが思うことは「大切な子供を預けるのだから、信頼できるシッターさんにお願いしたい」ということ。

    そこで今回は、口コミで評判の良いベビーシッターサービス会社をご紹介いたします。ベビーシッターサービスを選ぶポイントもあわせてご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。

    来店予約するメリット

    ギフトブランド名詳細
    来店予約で10000円 エクセルコ ダイヤモンド 来店予約
    アイプリモ来店予約
    GINZA DIAMOND SHIRAISHI来店予約
    LAZARE DIAMOND来店予約
    TRECENTI来店予約
    ハウツーマリーInstagram

    記事内掲載価格 : 2024年10月10日時点

    1、ベビーシッター会社の選び方

    画像

    インターネットで検索すると沢山出てくるベビーシッターサービス会社、どこが良いのか迷ってしまいますよね。どんなところに注意して選んだら良いのでしょうか。4つのポイントをご紹介いたします。

    ①協会への加盟

    ベビーシッターサービスには国が定める基準や規制がないため、サービスの質を見極めるのは難しいです。そこでひとつの目安になるのが「公益社団法人全国保育サービス協会」という団体に加盟しいているかどうかということ。

    加盟している事業者のサービスはやや割高になるものの、一定の基準を満たしたサービスを提供しているという判断材料になります。

    ②入会金や年会費の有無、利用料金を事前に確認しよう

    ベビーシッター会社の中には、定期利用者向けの会員価格とスポット利用者向けのビジター価格を設定しているところも多いです。どうしても必要な時だけ預かって欲しいという場合はスポット利用を、定期的に利用したいという場合は入会金がかかったとしても会員価格の方がお得になることもあります。

    事前にどのくらいの初期費用や年会費がかかるのか、しっかり確認しましょう。

    ③サービス内容は?

    ベビーシッターサービス会社によってお子さんを預かっている間のサービスは異なります。提供されるサービス内容が求める条件に合っているか確認することが大切です。また、利用日の何日前までに予約が必要なのか、病気になった時の保育園のお迎えにも対応してもらえるか、など必要な時にすぐ利用できるか確認しましょう。

    保育中には食事の世話、沐浴、知育学習、お散歩など様々なサービスを提供してくれる会社もありますので、当日どんなことをしてもらいたいか?ということも考慮して選びましょう。

    ④事前に面談をして相性を確認しよう

    担当するシッターさんと事前に面談が出来ると安心です。面談を通して、子供との相性はもちろん、シッターさんの人柄、考え方を知ることができます。また、家庭のルールや避けて欲しいことなどを、シッターさんに直接伝えることにより、より希望通りの形で子供を預かってもらうことができるでしょう。

    シッターさんの面談は、急な用事などの際に確実にお願いできるように数人と済ませておくと安心です。

    ⑤保険加入の有無

    万一に備えて保険に加入しているか確認することも大切です。

    「ベビーシッターを利用する時の留意点」は厚生労働省のホームページにも記載があります。是非こちらもご参考にしてくださいね。

    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/babysitter/index.html

    2、ベビーシッターサービス、おススメ5選

    人気のベビーシッターサービス会社をご紹介いたします。

    ①キッズライン

    画像

    出典:キッズライン

    元トレンダーズの代表である経沢香保子さんが「日本にベビーシッター文化を」という思いで立ち上げたベビーシッターサービスです。PCやスマホで希望日時、エリアや希望時給から検索、「サポーター」と呼ばれるシッターさんの詳しいプロフィールやその人を利用した口コミを見ながら選べます。即日予約も可能なので、いざという時にも利用できる頼もしい存在ですね!

    • 利用料金:1時間1,000円~
    • 入会金・年会費:入会金・月会費無料
    • サービス内容:病児保育、病後保育、家事サポート、送迎など
    • 事前の面談:あり
    • 保険加入:あり
    • 協会への加盟:なし
    • 対応エリア:東京、神奈川、埼玉・千葉など39エリア

    ②スマートシッター

    画像

    出典:スマートシッター

    業界最大手「ポピンズグループ」が運営している「スマートシッター」、スマホやPCで日時、エリア、シッターさんの資格・経験で絞って簡単に検索できます。登録されているシッターさんの9割が看護師や保育士などの有資格者で、その他のシッターさんも育児・保育経験者なのは安心ですね。助産師さんも登録されていて、授乳相談、沐浴や骨盤ケアなども相談できます。

    対応できるシッターさんが見つかれば、当日の利用も可能です。

    • 利用料金:1時間1,500円~
    • 入会金・年会費:入会金無料
    • サービス内容:自宅保育・送迎・食事補助・沐浴・知育サポート・育児相談・病児保育・産前産後ケア
    • 事前の面談:あり
    • 保険加入:あり
    • 協会への加盟:なし
    • 対応エリア:東京、神奈川、埼玉・千葉

    ③ベアーズ

    画像

    出典:ベアーズ

    家事代行サービスでも有名な「ベアーズ」では、1歳から12歳までの子供のシッターサービスを提供しています。

    簡単な家事も対応してくれるので、忙しいワーキングママにもピッタリです。急に必要になった時でも最短3時間で依頼可能。

    初めての方に向けた初回お試しプランがあります。

    • 利用料金:1時間3,000円~(3時間から)
    • 入会金・年会費:入会金?
    • サービス内容:自宅保育・送迎・食事補助・散歩・宿題サポート・簡単な家事・室内、屋外でのシッティング
    • 事前の面談:なし
    • 保険加入:あり
    • 協会への加盟:なし
    • 対応エリア:東京、神奈川、埼玉・千葉など9エリア

    ④ポピンズ

    画像

    出典:ポピンズ

    高品質な保育を実現している「ポピンズ」。イギリスにある世界的な名門校、ノーランド・カレッジのプログラムを取り入れた専門研修によって、シッターを育成しています。

    官公庁や300社ほどの企業にも利用されていて、2016年には第一回日本サービス大賞 厚生労働大臣賞を受賞しています。

    入会前にお試しできるトライアルコース、ビジターコースもあります。

    • 利用料金:1時間2,500円~(3時間から)
    • 入会金・年会費:入会金100,000円・月会費10,000円(スタンダードプラン)
    • サービス内容:病児シッター、家事サポート、送迎など
    • 事前の面談:なし
    • 保険加入:あり
    • 協会への加盟:あり
    • 対応エリア:東京、神奈川、埼玉・千葉など7エリア(一部エリア除く)

    ⑤ジャパンベビーシッターサービス

    画像

    出典:ジャパンベビーシッターサービス

    在籍する200名のシッターさんは保育経験のある人材を中心に、資格取得中の方や育児経験者

    対応エリアのほとんどで、早朝5時から深夜0時まで対応しています。また、24時間以上の連続した保育も対応可能なので、出張などで家を空けなければならない時にも安心ですね。

    • 利用料金:1時間3,750円~(2時間から)
    • 入会金・年会費:入会金10,000円・月会費12,000円
    • サービス内容:レギュラーサービス、スポットサービス、病児シッター、障害児シッター、病児お迎え、沐浴、食育、裁縫シッター、出張同伴、家事プラス
    • 事前の面談:あり(レギュラーサービスのみ)
    • 保険加入:あり
    • 協会への加盟:あり
    • 対応エリア:東京、神奈川、埼玉・千葉(一部エリア除く)

     いかがでしたでしょうか。

    海外では沢山のママがベビーシッターを利用している一方、日本ではまだまだ利用するママの割合は決して多くはありません。

    子供を連れていけない急な用事だけでなく、時々夫婦で出掛けたり、リフレッシュの為にひとりの時間をつくりたい時など、ベビーシッターを上手に活用してみてはいかがでしょうか。今回の記事が皆さまのお役に立ちましたら幸いです。

    EVENT結婚式などのイベント

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    PICK UP

    ピックアップ

    ブライダルフェアの情報やカメラマン・プランナーが開催するイベントなど、
    結婚に役立つイベント情報を幅広くまとめています。

    COMMENT

    コメント

    この記事に関するコメントはこちらからどうぞ

    コメントはこちらからどうぞ

    カップル応援キャンペーン