

※この記事は「HOW TO MARRY」編集部が監修しています。
従来、婚約指輪は婚約期間に身に付けるもので、入籍後は結婚指輪に切り替えるという習慣がありました。
近年は、2つの指輪を重ね付けする海外の習慣が日本でも流行し、普段から婚約指輪をファッション感覚で愛用する方が増えています。
重ね付けは、左手の薬指に、結婚指輪→婚約指輪の順にはめるのが正式とされており、婚約指輪を外側にはめることで、「永遠の愛を誓った証し」をロックするといわれているんです。
お二人の固く結ばれた愛を表現しているようですね。
2つの指輪を重ね付けすることを前提にデザインを展開しているブランドも多く存在します。
そこで今回は、
- 基本的な重ね付けパターン
- Instagramで見つけた!おしゃれな重ね付けデザイン画像10選
- 重ね付けする際の婚約指輪と結婚指輪の選び方
などについて掲載していきます。
これから婚約指輪を購入される方の参考になれば幸いです。

目次
1、基本的な重ね付けパターン
オシャレにみえる重ね付けにはいくつかの法則があります。
重ね付けすることを想定して作られたセットリングを購入すると間違いはないですが、重ね付けしたい婚約指輪と結婚指輪が同じブランドでなくてもOKです。
あなた好みの重ね付けパターンを見つけましょう。
(1) 同じ形、同じ色の指輪を重ねる
参考)エクセルコダイヤモンドMariage Oiseaux(マリアージュ オワゾー)
PRICE
エンゲージリング 190,000円~(税抜)
マリッジリング 145,000円 (税抜)
形、色を揃えるのが最も統一感が出る一般的な重ね付けです。
指輪の形は、ストレートやウェーブライン、V字ラインなど、大きく分けて3種類。
綺麗に重ね付けしたいのなら、2つの指輪の形を揃え、指輪と指輪の間に隙間ができないように選びましょう。
形が揃っていると指へのフィット感も増して、つけ心地も良くなります。
さらに形だけではなく、色も揃えて重ねると統一感が生まれ、1本の太くて華やかな指輪にも見えます。
重ね付けは、同ライン、同色の重ね付けが王道であると憶えておきましょう。
実際に形、色の揃った重ね付け例がこちらです。
① ストレート×ストレート

参考)エクセルコダイヤモンド セットリング一覧より
② ウェーブ×ウェーブ
参考)エクセルコダイヤモンド セットリング一覧より
参考)エクセルコダイヤモンド セットリング一覧より
③ Vライン×Vライン
参考)エクセルコダイヤモンド セットリング一覧より
(2)同じ形、違う色の指輪を重ねる
重ね付けをもっとオシャレに楽しみたい方は、敢えて異素材を合わせて色の違いを楽しみましょう。
これはコンビネーションと呼ばれる婚約指輪と結婚指輪の双方が引き立つ素敵な重ね付けです。
代表的な例は、プラチナの婚約指輪にゴールドの結婚指輪を合わせる方法。
普段つけているゴールド系の時計とも色味を合わせたいと選択する方が多いです。
ゴールドと一口に言っても色味は様々。
なりたい雰囲気に合わせて選んでみてください。
① プラチナ×イエローゴールド
こちらはプラチナの婚約指輪とイエローゴールドの結婚指輪の重ね付け。
一見合わないのでは?と思われがちですが、色のコントラストが目を引き、より一層手元が華やかになります。
ゴージャスに華やかに見せたい方にオススメの重ね付けです。
② プラチナ×ピンクゴールド
ピンクゴールドは日本人の肌になじみやすい色味で、トレンド感もあると人気の組み合わせです。
フェミニンでアンティークな雰囲気を好む方にオススメの重ね付けです。
③ イエローゴールド×ピンクゴールド
ブラウン調同士の組み合わせはクラシカルな雰囲気になります。
指にもよく馴染む色使いで、婚約指輪のダイヤモンドも引き立つ色合わせです。
違う色の重ね付けは、指輪の形は揃えるとスッキリとしたまとまりが生まれます。
(3)エタニティーリングの結婚指輪と重ねる
エタニティリングとは、リングの外周にダイヤモンドが敷き詰められた指輪のことです。
エタニティは重ね付けをしたい花嫁に特に人気のデザインなんです。
キラキラと光るエタニティーリングの上に婚約指輪を重ねるとより一層ゴージャスに!永遠の愛を語るに相応しい輝きを放ちます。
(4)ミル打ちのリングと重ねる
キラキラのエタニティーリングと重ねると華やかになりすぎると感じる方は、ミル打ちのデザインを選ばれてはいかがでしょうか。
ミル打ちとは、指輪のライン部分に小さな丸い粒を1つ1つ細かく打ち込んでいく装飾のことです。
ミクロサイズレベルの小さな粒でかたどられた指輪は、婚約指輪と重ね付けをしてもきらびやかになりすぎないので、落ち着いた上品な雰囲気を好む方に人気です。
(5)記念リングを重ねていく
結婚後に、周年記念のリングを作るカップルもいらっしゃいます。
特に10周年には「スイートテンダイヤモンド」といって10粒のダイヤモンドがついたリングを贈ることが多いんだそう。
家族となった年月の証であるリングを年輪のように重ねていく、素敵な重ね付けですね。
重ね付けは、同じブランドでなければいけないということはありません。
オシャレに見えるポイントを押さえて、あなたらしく手元を飾ってくださいね。
なお、ここまでご紹介した指輪ブランドのうち、現在ハウツーマリー 限定キャンペーンを実施中のブランドが2つあります。ハウツーマリーからの来店予約+初来店で1万円分のAmazonギフトコードがもらえます。気になる方はぜひ以下のボタンからキャンペーン詳細ページをご覧ください。
2、 Instagramで見つけた!おしゃれな重ね付けデザイン画像10選
ウェディングのアイディアが豊富に見つかるInstagramにも重ね付けのアイディアがたくさんありましたので厳選してご紹介します。
(1)Boucheron(ブシュロン)の重ね付け
こちらは、Boucheronのキャトルラディアントという結婚指輪と一粒ダイヤの婚約指輪の重ね付けです。
ついプラチナならプラチナなど同じ素材の重ね付けをしがちですが、このように、ゴールドにプラチナのエタニティが組み合わされたリングに、存在感のあるダイヤの婚約指輪を重ね付けするととても華やかですね。
こちらは、多面的にカットされた婚約指輪とラディアントの結婚指輪を合わせています。
色味だけでなく、表面のカッティングが違うものをあえて持ってくることでゴージャスな雰囲気になっていますね。
(2)Chaumet(ショーメ)のビーマイラブで重ね付け
出典:https://www.instagram.com/p/BmQYBganWaj/?utm_source=ig_web_copy_link
ブライダルジュエリーに関わらず、重ね付け好きさんに人気なショーメのビーマイラブシリーズ。
蜂の巣をイメージした、六角形のフォルムをぴったり重ねる遊び心のある重ね付けです。
(3)エタニティと一粒ダイヤのストレートライン重ね付け
エタニティと大きめのダイヤモンドの重ね付けは上品でキラキラ!
みているだけで幸せな気持ちになれそうですね。王道の重ね付け例と言えるでしょう。
※エタニティー…リングの外周に、ダイヤモンドなどの石が途切れないように留められたデザインのリングのこと
(4)イエローゴールドの重ね付け
アンティークなイエローゴールドの重ね付けです。
ゴールドやイエローゴールドは今とても人気ですし、とてもおしゃれな印象ですね。
(5)オレッキオのおしゃれな重ね付け
角ばったフォルムを重ねると、不思議と指が細く見える効果もあるんだとか。
(6)普通じゃつまらない!個性的な方にオススメの重ね付け
出典:https://www.instagram.com/p/BFNbC65SOK1/
アンティークな雰囲気が個性的なエノンの指輪は重ね付けした時に、それぞれの指輪が干渉しないメリットがあるそうです。
(7)アームラインの重ね付け
V字ラインの組み合わせは、そのV字の形から女性の指を長く美しく見せてくれます。
ダイヤが輝けば、またさらに美しく魅せてくれそうですね。
完全に同じラインのエンゲージ、マリッジリングの組み合わせです。
華やかでとても美しい組み合わせですね。
(8)S字カーブラインの重ね付け
S字同士の組み合わせですが、素材はゴールド×プラチナでダイヤにピンク色の石まで入って可愛らしい雰囲気にまとまっています。
(9)形違いの重ね付け
出典:https://www.instagram.com/p/BnzvzxhAyO7/?utm_source=ig_web_copy_link
ストレート×V字ラインの重ね付け。隙間の出方がしっくりくるのは同ブランドだからでしょうか。
目を引く組み合わせですね。
(10)太さの異なるストレート重ね付け
3、婚約指輪と結婚指輪の選び方のポイント
(1)1つのショップで選ぶ
別々のショップで購入すると、プラチナの硬度などの問題やデザイン、厚みなどで重ね付けをした時にしっくり来ない場合があります。
したがって、一つのショップで選ぶことをオススメします。
しかし、憧れのブランド2つの指輪どちらも欲しい!という場合もあるでしょう。
その場合は「他のブランドの婚約指輪だから悪いな・・・」などと思うことなく堂々と婚約指輪をはめて別のショップに来店し、実際に指にはめてしっくりくる指輪をとことん選ぶようにしましょう。
(2)隙間ができないデザインを選ぶ
重ね付けをする際に婚約指輪と結婚指輪の間に隙間が無い、もしくは少ないと綺麗に見えます。
指輪のデザインにはU字、S字、V字、逆S字などとカーブの仕方が異なるデザインがあるため、合わせ方によって隙間の出方が変わってきます。
それぞれの好みによって、デザインを選ぶことをオススメします。
しかし、あえて別のデザインで隙間を一つの個性として表現したいという場合もあるかもしれません。
その場合も、必ず両方はめてみてしっくりくるものを選ぶことです。
結婚指輪は一生つけていくものであり、ちょこちょこ流行りが変わったから、と変えるものではないことを踏まえつつ、10年記念、20年記念に気持ちを新たに結婚指輪を選び直す、という選択もできますので、まずは「今」の気持ちを大切に、一切の妥協なく選んでくださいね。
(3)セットリングを購入する
最近では重ね付け専用のセットリングの販売を行うジュエリーショップも増えてきているようです。
セットリングはセットで身につけた際に綺麗に見えるようにデザインされているので、どのような婚約指輪と結婚指輪を購入して合わせればいいか分からない、という方にもオススメです。
こちらにセットリングを販売しているジュエリーショップをご紹介します。
①エクセルコダイヤモンド
ダイヤモンドといえば「エクセルコダイヤモンド」と言っても過言ではない、ダイヤモンドの質や輝きに、絶対的な定評のあるエクセルコダイヤモンドのセットリングです。
19種類の美しいセットリングは、見ているだけでとても幸せな気持ちになれます。
セットリング商品一覧ページはこちら
②ダイヤモンドシライシ
多くのデザインから好みのリングを見つけることができるダイヤモンドシライシ。
セットリングも、実に43種類あります。
セットリング商品一覧はこちら
③俄(にわか)
こだわりのある人に選ばれている俄。
一つ一つのリングに素敵なストーリーがあり、とても素敵なラインアップが揃っています。
セットリング商品一覧ページはこちら
4、重ね付けのメリットとデメリット
婚約指輪と結婚指輪を重ね付けすることのメリットとデメリットをご紹介して行きましょう。
(1)重ね付けのメリット
①婚約指輪の登場する機会を増やせる
婚約指輪は引き出しにしまったまま、友達の結婚式くらいしか出番がないという方が多くいらっしゃいます。
旦那様からしたら「せっかく高額な指輪をプレゼントしたのにほとんど使わないなんて…」と、がっかりしている方も少なくないとか。
普段使いしない女性側の理由としては、「普段着けるには華やか過ぎるから」とか「高額なものすぎて無くすのが怖いので大切にしまったまま」という思いがあるようです。
また、「婚約指輪を着けられるのは結婚するまでだから」と思い込んでいる方も少なくないんだとか。
婚約の指輪だからと言って、着ける期間に決まりはありません。
そこで、結婚指輪と婚約指輪の重ね付けです。
重ね付けなら、友人の結婚式はもちろん、同窓会やお出かけなど、ちょっとした機会に身に着けることができます。
旦那様も嬉しいという意味では、結婚後も婚約指輪を身に着ける機会を増やせるのが重ね付けの最大のメリットかもしれません。
②お洒落なファッションアイテムとして使用できる
華やかなデザインの婚約指輪とシンプルなデザインが多い結婚指輪を重ね付けすることで、手元が華やかになります。
婚約の印ではなく、お洒落アイテムとして使用することができるのです。
重ねてつければ、落として無くしてしまう可能性も下がりますね。
③お店で割引してもらえる
婚約指輪と結婚指輪を重ね付けする事を前提に、同じお店で指輪を購入することで、割引してもらえるケースもあり大変お得です。
(2)重ね付けのデメリット
①サイズ選びが困難に
重ね付けをする際は、内側になる指輪のサイズを少し大きめのものを購入するため、別々に身に付ける際、付け心地が落ち着かない場合があります。
また、指輪のサイズが大きいとなくし安くなってしまう恐れがあることもデメリットと言えます。
②傷みやすくなる
重ね付けをする事で指輪通しがぶつかって、傷みやすくなってしまうこともデメリットの一つです。
特にプラチナ素材と金素材は堅さが違います。
そのため、強い衝撃を与えるとプラチナが傷ついてしまう事もあるので注意が必要です。
5、実際に重ね付けをしている人に聞いた口コミ
ここまでお読みの方の中には
「重ね付けのメリットはわかったけど、普段から着けるの恥ずかしくない?浮かない?邪魔にならない?」
という疑問や不安が沸いてきた方もいらっしゃるでしょう。
そこで、実際に重ね付けをしている女性陣の手元をチェック!
現在、重ね付けをしている指輪はどんなこだわりで選んだのか、実際の使用感はどうなのか、ズバリお答えいただきます。
(1)仕事やお出かけ時に重ね付けをするHOWTOMARRYライターSの場合
- 婚約指輪:プラチナ/ソリティアリング/ブランドは秘密
- 結婚指輪:ブルーダイヤモンド/ストレートリング/ブランドは秘密
【口コミ】
始めは日常的に婚約指輪をつけることに抵抗がありましたが、同世代の友人で重ね付けを普段からしている方がいたので重ね付けするようになりました。
恥ずかしさは自然となくなりますね。
今は、キラリと光る手元を見るとテンションが上がりますし、ずっと閉まっておくなんてもったいなかったなと思っています。
結婚式はもちろん、日頃のお出かけから立て爪の婚約指輪をつけていますが、何かに引っ掛けたことはありません。
着け始めの頃はぶつけないように気にしていましたが、数ヶ月経つとリングの出た所も自分の身体の一部の大きさの感覚になって、意識しなくても引っかけたりぶつけたりすることがなくなりました。
ただ子どものお世話をするときは、出っ張ったダイヤモンドが子どもの柔らかい肌を傷つけないかと心配なので婚約指輪は外します。
婚約指輪を「毎日着けたい!」「着けたり外したりすると無くすんじゃないか」と不安のある方は、立て爪ではなく、埋め込むデザインにさせるといいと思います。
(2)普段から毎日重ね付けをしている子育て専業主婦Kさんの口コミ
- 婚約指輪:プラチナ/プリュム/CHAUMET
- 結婚指輪:プラチナ/ストレート/MIKIMOTO
【口コミ】
元々アクセサリーが好きで、毎日指輪をつける習慣があったので、婚約指輪と結婚指輪を毎日重ね付けすることに抵抗はありませんでした。
わたしは、結婚指輪→婚約指輪の順につけています。
重ね付けをするとボリューム感が出て、ゴージャスに見えるので嬉しいです。
1歳の男の子を育てていますが、重ね付けをすることを想定してダイヤが出っ張らないデザインにしたので特に支障はありません。
強いていうと、ハンドクリームをつける時にクリームが伸ばしにくいことがデメリットでしょうか。
毎日着けているので、夫も「頑張っていいものを買っておいてよかった」と喜んでいます。
(3)只今婚約中!重ね付けを想定して購入したKさんの口コミ
- 婚約指輪:プラチナ/カーブ/銀座ダイヤモンドシライシ
- 結婚指輪:イエローゴールド/カーブ/Tiffany
【口コミ】
緩やかにカーブした婚約指輪をプレゼントしてもらいました。
重ね付けを想定して、同じくカーブしたデザインにしたかったのですが、海外ブランドは、太い&ストレートの指輪ばかりで探すのに苦労しました。
結局、購入した結婚指輪はティファニーでした。
ティファニーの中でも、選んだデザインは世界で5店舗しか取り扱いのない限定品だったことが決め手となり購入に至りました。
結婚指輪の素材は、ブシュロンの2連リングのように見せたくて、敢えて違う色味のものを組み合わせました。
ずっと同じものをつけていると飽きるので、たまには重ね付けして楽しみたいなと思っています。
(4)飲食店で接客業をしているRさんの口コミ
- 婚約指輪:プラチナ/ソリティアリング/HARRY WINSTON
- 結婚指輪:プラチナ/クルドパリ/BOUCHERON
【口コミ】
以前から、婚約指輪はソリティアリングがいい!と強い憧れがありました。
ただ、デザイン的に普段使いしづらいかな?着るものを選ぶかな?と少し不安でした。
でも、重ね付けをすることで、また表情が変わり普段からでもつけやすくなりました。
あと、違うブランドを組み合わせたことで唯一無二のリングになるので、プレシャス感も増しました。
重ね付けをしていることで、「その指輪素敵ですね、どこのですか?」と自分で選んだ指輪の組み合わせを褒めてもらえる機会もあって嬉しいです。
指輪に傷がつきそうなのは心配です。
経年に連れ、爪が緩むこともあるそうなのでそろそろメンテナンスに行こうと思います。
まとめ
ここまで婚約指輪と結婚指輪の重ね付けについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
今回掲載したような重ね付けのデザイン画像をご参考頂き、好みのデザインを見つけてもらえれば幸いです。
・賢く婚約指輪を購入するために!来店予約をする前に読むべき6項目
・婚約指輪の相場など購入前に知っておくべき11のこと
・結婚指輪の人気ブランド最新版!国内5選&海外4選

「HOW TO MARRY」編集部です。ブライダル事業に10年以上携わってきた編集チームが集結し記事執筆+編集しています。業界のノウハウのみならず、すでに結婚という大きなイベントを終えた編集チームの体験を活かし、皆様に最高に幸せな結婚をして頂くべく信憑性のある情報提供を目指しHOW TO MARRYというメディアを運営しています。サイト運営者情報はこちら。
COMMENT
コメント
この記事に関するコメントはこちらからどうぞ
コメントはこちらからどうぞ